タグ

2016年10月30日のブックマーク (12件)

  • 忙し過ぎて銅板でウォーズマンマスク作って果てる、、、 - Take Action

    ども(-.-)y-., o O 非常に忙しくて未だ作業場です(°▽°) 若干ふてくされつつ、、、 作業してます|( ̄3 ̄)| 人間ヤケクソになると こんな感じになりますょ はい! ウォーズマンです、、、 コーホーコーホーいってます٩( ᐛ )و 更にウォーズマンスマイル、、、 (こりゃ怒り心頭の時だったな、、) 1mm銅板なので意外と 切断も大変ですが 無駄な体力を使ってしまいました笑 で!最近首の具合が悪いので これ使ってます!(°▽°)! 結構効果ありですよっ!! さて、、、 飲んで休みますか、、、。 明日元気になりますよーに!! 皆さま一週間お疲れ様でしたー!! (๑・̑◡・̑๑) アロマキャンドル素敵(^ω^)

    忙し過ぎて銅板でウォーズマンマスク作って果てる、、、 - Take Action
    cardmics
    cardmics 2016/10/30
    首と頭のコリが私も凄くて、その首サポーター購入したんですが、私にはちょっと合わなかったみたいです。どうにかしたい、首と頭のコリ…。
  • 特別じゃないんだけど忘れていた、若返り効果がありそうな行動 - ミニマリストと呼ばれたい

    家の近所だけど、全く知らなかったお店や気になってはいたけど入りにくそうな雰囲気のお店・・・ないですか? 私の家の近くにあったんですよねー 私はそのお店があること自体全く気付いていなくて、友人はある事は知ってて気になってはいたけど入ったことがない・・・昭和感が半端ない喫茶店 一応、お店の前にモーニングやってますという看板が出ているので、営業はしているのだなというのを確認し・・・思い立ったら即行動という事で、買い物帰りに急遽寄ってみることにしました こんなワクワク、久々です スポンサーリンク 店構えは普通で目立たないというわけでも無いんですが・・・ この地域に住んで十数年、しかもよく通る道なのに私は今までお店の存在に全く気付きませんでした(汗) 手作りのメニュー表や、手作りコースターが・・・何とも言えん 残念ながらモーニングの時間が過ぎていましたので、飲み物とミニサンドウィッチがセットになって

    特別じゃないんだけど忘れていた、若返り効果がありそうな行動 - ミニマリストと呼ばれたい
    cardmics
    cardmics 2016/10/30
    早く医学が進歩してくれないかなー…なんて思う最近ですね~。
  • Amazonが嫌われる5つの理由をまとめてみた。不正レビューや模造品の流通など、一昔前よりもアンチAmazonが増えてきてる印象です。 - クレジットカードの読みもの

    インターネット上では楽天嫌いばかりが目立つ状況がありますが、ここ最近はAmazon嫌いもじわりじわりと増加中(楽天が嫌われる理由は下記記事参照)。 楽天市場がガチで嫌いな友人に、楽天を使いたくない理由を聞いてみた。なぜ楽天市場のがお得な場合でも、頑なにAmazonを使い続けるのか? ではなぜAmazon嫌いが増えつつあるのか。今回はAmazonが嫌いな方の意見を参考に、Amazonが嫌われる5つの理由をまとめてみました。 その理由が気になる方は参考にどうぞ。 Amazonが嫌われている理由まとめ: 1.不正レビューが蔓延している: 良い口コミ投稿を付けると対価が貰える: 2.日に税金を収めていない: 3.プライム会員にさせたがる: 最近ではみんな諦めてプライム会員になった?: プライム会員を止めにくいのも不評: 4.偽物や模造品が流通しはじめている: 買う側からするとドキドキ: 5.ダン

    Amazonが嫌われる5つの理由をまとめてみた。不正レビューや模造品の流通など、一昔前よりもアンチAmazonが増えてきてる印象です。 - クレジットカードの読みもの
    cardmics
    cardmics 2016/10/30
    調べても調べても、Amazonに対して強い嫌悪感の持っている方は見つかりませんでした。この理由ってむしろなんでなんでしょうね。
  • 新型MacBookProに絶望、情シス視点でしか見てないから

    シンジです。日時間では深夜2時から行われたApple社の発表会、いろんな期待をしながら見てました。まぁただね、Appleさんは事前に情報を小出しでリークさせる謎マーケティングが行われるが為に、なんだかんだでリーク通りの発表会となったわけですが。 Skype音声しながらWCS見ながらApple見てました WCSは「StarCraft II World Championship Series」の略で、ゲームの世界大会なんですが、Appleの発表会と時間が被ってしまったのでやむを得ず2画面同時視聴。 シンジ「お、Appleきたよー!みるよー!」 Skype相手「しかたねーみるかー」 まぁ深夜2時前までStarCraft IIやってたんですが。 ティムクックのメガネ野郎がドヤ顔し始める もはやどうでもいい。 「Apple TVにTVが付いたぜ!」 HAHAHAとでも言えばいいのか。いいからさっさ

    新型MacBookProに絶望、情シス視点でしか見てないから
    cardmics
    cardmics 2016/10/30
    散々けなしておいて、最後に「もちろん買うわ」で終わるのかと思ったら違った。
  • イタリア中部でマグニチュード6.6の地震 | NHKニュース

    アメリカのUSGS=地質調査所によりますと、イタリア中部で30日午前7時40分(日時間の30日午後3時40分)ごろ、マグニチュード6.6の地震がありました。震源はイタリア中部の町、ノルチャから北におよそ6キロのところで、震源の深さはおよそ1.5キロと推定されています。

    イタリア中部でマグニチュード6.6の地震 | NHKニュース
    cardmics
    cardmics 2016/10/30
    Yahoo!ではM7.1って報道があったけど、どっちが正しいんだろうか。とりあえず浅いところで起きた地震なので、都市部だったら崩壊してしまうレベル。どうか山間部であってほしい。 / YahooもM6.6に修正。
  • 伊中部でM7.1の地震 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    ロイター通信が米地質調査所(USGS)の観測情報として伝えたところによると、イタリア中部で30日、マグニチュード(M)7.1の地震があった。 震源はペルージャの東南東約68キロ。 イタリア中部では8月下旬にM6.2の地震が起き、約300人の死者が出た。今月26日にも大きな揺れに見舞われた。

    伊中部でM7.1の地震 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    cardmics
    cardmics 2016/10/30
    地震の深さ次第では大災害になるレベル。どうか深くあってほしい。
  • あきらめる心とホメオスタシス - ウェブ1丁目図書館

    どんな苦難が襲ってきても、あきらめなければ必ず成功する。 よく聞く言葉です。偉大な業績を残した多くの人々も、しばしば、あきらめずに続けてきたから結果が出たと述べていますから、その通りなのでしょう。 あきらめることに対して、多くの人があまり良い印象を抱いていません。最後まであきらめずに続けることを美徳とする反面、何かを途中であきらめることは悪いことだと考える人は多いはず。 最後まで生き残るのはあきらめない心を持つ人か 作家の五木寛之さんの著書「からだのサプリ」に興味深いことが書かれています。 あきらめずに闘い抜くぞと自分に言い聞かせることは、危機の中で人間が生き抜く知恵だと、これまで繰り返し言われてきました。しかし、五木さんは、あきらめることが当に悪いことなのかを長年疑問に思っていました。 探検家のC.W.ニコルさんは、極地探検のようなときに最後までがんばれるのは、”礼儀正しい人”だと述べ

    あきらめる心とホメオスタシス - ウェブ1丁目図書館
    cardmics
    cardmics 2016/10/30
    諦めちゃいけないものと、すぐに諦めるべきもの…の2種類があるなーと最近はわかってきました。どうでも良いものはどんどん諦めて、頑張るべきものに注力してます。
  • 身の回りのお世話をしてくれる「音声認識ダンボー」が超かわいい!Raspberry Piでダンボーが動く姿は必見です。 - りんごあつめ

    ものづくりが好きで最近よく見ているサイトMaker is You!に、音声に反応するダンボーが掲載されていました。YouTubeにデモがあがっていたので早速見てみると、あまりの可愛さに一発でメロメロになってしまいました。 Raspberry Pi(ラズベリーパイ)とは)。 今回ご紹介するダンボーは、Raspberry Piを利用して作られた「ダンボー型の音声認識システム」になっています。 あまり耳馴染みがないかもしれませんが、「Raspberry Pi」は学校教育用に開発された小型のコンピュータです。 「Raspberry Pi」自体にはメモリ・CPU・USBなどが搭載されており、様々なパーツと組み合わせることで自作のパソコンやデジカメ、携帯電話、「R2-D2」なんかも作ることができるようです。 小型PC「ラズベリー・パイ」で自作した神作品10選の猛者たちが天才過ぎる! | APPGIGA

    身の回りのお世話をしてくれる「音声認識ダンボー」が超かわいい!Raspberry Piでダンボーが動く姿は必見です。 - りんごあつめ
    cardmics
    cardmics 2016/10/30
    これはかわええ。無駄に欲しくなる。
  • <イオンモール>商圏人口増加期待も渋滞に不安 長野・松本 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    全国で大型ショッピングセンターを運営するイオンモール(社・千葉市)が長野県松市中央4で開発を進めている大型商業施設「イオンモール松」の工事が進んでいる。オープン予定は来年秋。県内でも最大級の規模とみられ、商圏人口増加への期待は高い。一方で、狭い道路が多い市中心部に位置するため、「今以上の交通渋滞が発生する」と行政、経済関係者らは不安視する。【小川直樹】 工事は8月から始まり、すでに巨大な鉄の骨組みが立ち、工事車両が行き交う。 イオンの計画によると、建物の延べ床面積は約9万7000平方メートル。旧松カタクラモールの約2万5000平方メートルから約4倍に増える。 2013年に進出が発表されて以来、同市や松商工会議所は、周辺商店街などへの影響が大きいとし、施設を「適正規模」に抑えるようイオンに要請してきた。イオンは、延べ床面積を当初検討した約12万平方メートルから2割縮小した。さ

    cardmics
    cardmics 2016/10/30
    イオンのせいといえばイオンのせいだけど、これは都市計画側の不備でもあるような気もする。
  • 「黒い鈴木です。」はじめました。noteで月額課金マガジンをはじめます。 - 鈴木です。別館

    先日、Twitterでこんなアンケートをしてみたんですね。 結果は上記の通り。 1番はブログやアフィリエイトに関することで2位はカルマ値の高いこと。 そうなんですよ、結構この辺りのことって未だにオフ会やTwitter等で望んでいる人が多いんですよね。 ということで「黒い鈴木です。」を復活させることにしました。 noteの月額課金マガジンで行います ただ表だって「黒い鈴木です。」を書くと結構疲れるんですよ。僕の場合、自分が燃えるのではなくむしろ誰かを燃やすことが得意な訳ですが、それでもかなり疲れます。 だから読む人を限定したいということでnoteの月額課金マガジンで読んでもらうことにしました。 ずばり価格は月額300円!! 1人の読者だと赤字、2人だと黒字になる値段設定です。 これで儲ける気は無いので。 noteの月額課金マガジンとは ところでnoteの月額課金マガジンって何?という方もいる

    「黒い鈴木です。」はじめました。noteで月額課金マガジンをはじめます。 - 鈴木です。別館
    cardmics
    cardmics 2016/10/30
    読みたい。支援ブクマw
  • 実際に楽天ペイをお店で使ってみた感想と、その利用メリットまとめ!今後、楽天ペイ払いが使えるお店がどこまで増えるかに期待です。 - クレジットカードの読みもの

    2016年10月27日に利用が開始された楽天ペイ。 店頭でクレジットカードそのものを用いずに、アプリ操作だけで支払いが出来てしまうというメリットについては昨日の記事で書いた通り…ですが、気になるのは当に「カンタンに支払いが出来るのかどうか」のほうですよね。 クレジットカードを持たずにカード払いが使える「楽天ペイ」は、もしかすると日の決済市場におけるスタンダードになるのかもしれない。 そこで今回はそれを実証すべく、試しに楽天ペイ払いをしてきてみました。あくまで私個人の感想でしかありませんが、支払いがほんとうに楽なのか気になる方は是非、参考にしてもらえればなと思います。 楽天ペイを使った感想: 楽天ペイの会計スピードは早い: 楽天ペイ利用の証拠画像: (追記)ローソンでも利用可能に: 楽天ペイを使うメリット: 1.支払いがスムーズ: 2.ポイントが貯まりやすい: キャンペーン経由で11.5

    実際に楽天ペイをお店で使ってみた感想と、その利用メリットまとめ!今後、楽天ペイ払いが使えるお店がどこまで増えるかに期待です。 - クレジットカードの読みもの
    cardmics
    cardmics 2016/10/30
    メリットをまとめてみました。現在のポイント還元率11.5%は魅力的です。
  • 『クレジットカードを持たずにカード払いが使える「楽天ペイ」は、もしかすると日本の決済市場におけるスタンダードになるのかもしれない。 - クレジットカードの読みもの』へのコメント

    エンタメ クレジットカードを持たずにカード払いが使える「楽天ペイ」は、もしかすると日の決済市場におけるスタンダードになるのかもしれない。 - クレジットカードの読みもの

    『クレジットカードを持たずにカード払いが使える「楽天ペイ」は、もしかすると日本の決済市場におけるスタンダードになるのかもしれない。 - クレジットカードの読みもの』へのコメント
    cardmics
    cardmics 2016/10/30
    楽天嫌いが多いのは、もはや風物詩。 / 逆に世の中に、Amazonが嫌いな人ってどれくらいいるんだろうか。