タグ

2017年7月15日のブックマーク (6件)

  • 中国下水「毒シチュー」に金脈か、海外企業が熱視線(字幕・11日) (ロイター) - Yahoo!ニュース

    cardmics
    cardmics 2017/07/15
    早めにどうにかしてほしいもんだよね、日本海に流れてくるし。
  • 特化型ブログの運営報告の目的 - 特化型ブログの運営報告

    このブログの目的は、 自身のブランディング 楽しんで特化型ブログを運営しているブロガーを増やす 自身の特化型ブログの運営ログ です。 自身のブランディングについて 「雑記ブログで有名な人って誰??」 って聞かれると・・・ いけはやさん ひとでさん やぎペーさん あんちゃさん かんきちさん などなどたくさんの方が思いつきます。 しかし、 「特化型ブログで有名な人って誰??」 って聞かれてもあまりでてこないDunksteinです。 特化型ブログで思いつくのは クレジットカードの読み物さん ノマド的節約術さん などなどですが、「誰」ではなく「ブログの名前」が出てくるんですよね。 これって特化型ブログの宿命といえば宿命なのですが、これは逆にチャンスかもしれません!!! 「特化型ブログで有名な人って誰??」 って聞かれたら 「Dunksteinでしょ!!」 と言われるような地位になれるのではないか?

    特化型ブログの運営報告の目的 - 特化型ブログの運営報告
    cardmics
    cardmics 2017/07/15
    私はクレカさんとか、カードさんって呼ばれてますねw 個性ゼロです。
  • 【政論】稲田朋美防衛相よ、一体誰のための被災地視察なのか? 激励は自衛隊員の心に響いたか?(1/2ページ)

    「暑い中で頑張っている隊員を、ぜひ激励したいという思いで視察した」 稲田朋美防衛相は14日、豪雨災害の被災地である福岡県朝倉市を視察した後、記者団にそう語った。しかし、誰のための視察だったのだろうか。当に現場の自衛官や被災者のためか。稲田氏の頑張ってますアピールのためと疑うのはうがった見方だろうか。 ■案内する現場に負担 自衛隊は大分県からは撤収したとはいえ、福岡県では4千人態勢で行方不明者の捜索や救援活動を続けている。稲田氏自身が述べた通り、隊員はなお「身体、生命、危険を顧みず全力で救援活動に取り組んでいる」最中だ。 そんな折にトップが多数の高官を引き連れて現地入りすれば、案内する現場の負担は大きいし、救援の人手を引きはがすことにもなる。防衛省幹部は「現場は災害救助で手いっぱいで、視察先もギリギリまで決まらなかった」と明かす。不明者の捜索現場では、視察に訪れた稲田氏を出迎え、整列した隊

    【政論】稲田朋美防衛相よ、一体誰のための被災地視察なのか? 激励は自衛隊員の心に響いたか?(1/2ページ)
    cardmics
    cardmics 2017/07/15
    視察したら視察したで文句をいい、視察しなかったら視察しなかったで文句を言うってどうしたらいいんだろうか。
  • 核ごみ処分場:候補白紙、玄海は不適 政府調査 | 毎日新聞

    原発の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定で、地質学的な適否を推定するために政府が策定中の「科学的特性マップ」の概要が明らかになった。国土の7割以上が適地とされた一方、町長が処分場受け入れに前向きな姿勢を示した佐賀県玄海町は、地下に石炭が豊富で将来採掘の可能性が否定できないため「好ましくない」とされた。東京湾沿岸から千葉県中央部一帯も天然ガス田があるため適地から外れた。【岡田英、宮川裕章】 玄海町の岸英雄町長は昨年4月の毎日新聞の取材に、同町が適地とされた場合は「町民説明会を開き、国と協議したい」と受け入れに前向きな姿勢を示した。しかし、町のほぼ全域が石炭埋蔵地とされ、適地から外れた。現時点で受け入れに前向きな意向を表明している自治体は他になく、同町を「有力な候補地」(電力会社幹部)とする見方もあったが、候補地選びは振り出しに戻った格好だ。

    核ごみ処分場:候補白紙、玄海は不適 政府調査 | 毎日新聞
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • SBIカードのサービス終了が決定!お手持ちのSBIカードは2018年2月以降、支払いで利用できなくなります(有効期限内でも利用不可に)。 - クレジットカードの読みもの

    あまり保有者は多くはないものの、一時、ポイントが溜まりやすいクレジットカードとして人気だったSBIカードが、2018年1月31日18時をもって利用停止となるようです。 SBIカードが公式リリースにて発表しました。 新規申込停止:2017年7月31日 利用停止&サービス終了:2018年1月31日 SBI カード株式会社(社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:弘川 剛、以下「SBI カード」という)は、親会社である住信SBI ネット銀行株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:円山法昭、以下「住信 SBI ネット銀行」という)が、新たにクレジットカードを発行することに伴い、クレジットカード事業を終了することになりましたのでお知らせいた します。なお、SBI カードのすべてのサービスは、2018 年 1 月 31 日をもって終了いたします。 また、2017 年 7 月 31 日(オンライン

    SBIカードのサービス終了が決定!お手持ちのSBIカードは2018年2月以降、支払いで利用できなくなります(有効期限内でも利用不可に)。 - クレジットカードの読みもの
    cardmics
    cardmics 2017/07/15
    特にETCカードを利用している方は注意が必要ですね。