タグ

2017年9月3日のブックマーク (5件)

  • ローチケで抽選のチケットを購入・支払いまでしたのに勝手にキャンセルされていた→他にも同様の被害が

    吹雪 @keishicho110 @sobarrrrrin 以前、私もローチケとトラブルがあって裁判沙汰にまで発展したことがあります(私の場合ローチケの人為的ミスによるチケット二重発売でした)。納得いかないならとにかく返金対応には応じないでください。返金を受けた段階で「納得して解決した」とみなされてしまいます 2017-09-02 22:32:44 吹雪 @keishicho110 刀ミュのチケをローチケに勝手にキャンセル扱いされた話回ってきてるけど、某イベで最前取れたのに「ごめん最速先行で売った分二重販売しちゃった☆」で無効にされて「最前は無理としてもなんとか入れるか検討するよ!」っていうからとりあえずチケ返送&返金に応じたら→ 2017-09-02 22:42:14

    ローチケで抽選のチケットを購入・支払いまでしたのに勝手にキャンセルされていた→他にも同様の被害が
    cardmics
    cardmics 2017/09/03
    長文を晒す場合には、長文を画像にするほうが確かに賢いなぁと、本題とはまったく関係ないところで感じました。まる。
  • 目の前でおっぱい出されたらどうする?

    しゃぶる? 揉む? 挟む? 童貞だから見てるだけで何もできない?

    目の前でおっぱい出されたらどうする?
    cardmics
    cardmics 2017/09/03
    そういう下品なタイプは苦手なんだよなぁ。素で引っ込めさせるかも。
  • 人気YouTuberヒカルが懺悔 「甘くみていました」〈dot.〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    個人が発行したVA(仮想株式)を売買できるサービス「VALU(バリュー)」で、人気YouTuberヒカルが8月15日、高騰した自身のVAを売り抜け、価格が急落する騒動が起きた。上場からわずか6日後のことだ。ツイッターには、「詐欺行為だ」「だまされた」と批判が殺到し、現在も炎上している。チャンネル登録者数240万人(9月2日時点)を超える日トップクラスのYouTuberはなぜ、疑いを招きかねない行動に出たのか。一連の騒動について、渦中のヒカルが初めてメディアの取材に応じた。近く今回の件について語った動画を投稿するという。 *  *  * ――VALU騒動からおよそ2週間がたちました。 視聴者さんはもちろん、今回の騒動に巻き込まれた人に対して伝えたいことがあります。僕自身に反省すべき点がたくさんありました。ご迷惑をおかけしたみなさんに謝罪したい。 ――反省点とは? 知識がない分野に安易に足を

    人気YouTuberヒカルが懺悔 「甘くみていました」〈dot.〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    cardmics
    cardmics 2017/09/03
    YouTuberは「本人を売り物」にしている以上、別アカウントを作ってそちらで稼ぎ直す…なんてことも出来ない。その辺、ブログ界隈とは違う難しさがあるなと思わされます。
  • 民進幹事長に山尾氏起用へ 枝野氏は代表代行 新執行部:朝日新聞デジタル

    民進党の新代表に選ばれた前原誠司・元外相(55)は2日、幹事長に山尾志桜里(やまおしおり)・前政務調査会長(43)を起用する方針を固めた。代表代行に代表選を争った枝野幸男・元官房長官(53)と、代表選で前原氏陣営の選対部長を務めた大島敦・元総務副大臣(60)を充てるほか、選挙対策委員長に、野党共闘路線の維持を掲げた枝野氏陣営の選対部長を務めた長昭・元厚生労働相(57)を起用する意向で、新執行部の骨格人事が固まった。 政調会長に階猛(しなたけし)・元総務政務官(50)、国会対策委員長には松野頼久・元官房副長官(56)をそれぞれ起用する方針も固めた。党勢回復に向け、挙党態勢の構築を重視した人選といえる。 山尾氏は、検察官を経て、前身の民主党が政権交代を果たした2009年衆院選で愛知7区から立候補して初当選。12年に落選したが、14年に返り咲いた。昨年の国会で、匿名ブログ「保育園落ちた日

    民進幹事長に山尾氏起用へ 枝野氏は代表代行 新執行部:朝日新聞デジタル
    cardmics
    cardmics 2017/09/03
    ガソリン代の件、どうなったんだろうか。「私なら秘書のせいにしない」と言っていた山尾氏が、秘書のせいにして逃げ回っているのはどうしてなんだぜ?
  • ドメインとは何か。雑に解説

    こんばんは。 検索流入*1強化月間のぼっちさんです。 今更なんですけどね。 独自ドメインにしました。 とっととやればよかったんですけどね。 なんかいまいちやる気にならなくてさ。 でもまぁ検索にかかる上質な記事を書くよりはお金を払ってドメイン取るほうが楽なのでやってみましたw http://surftrip.hatenablog.com/ これが ↓ https://lonely-logs.com/ これになりました。 今後とも宜しくです。 さて今日はそもそもドメインって何よ?ってことをザックリ説明したいと思います。 わかりやすさ優先なので所々適当な解説になってますのでよろしく。 そもそもドメインとは? これだね。 http://surftrip.hatenablog.com/ ぼっちさんのブログでいえばこれ。 アドレスとかURLとかドメインと呼んだりするけど大体同じものだと思ってOK。 こ

    ドメインとは何か。雑に解説
    cardmics
    cardmics 2017/09/03
    独自ドメイン化から3ヶ月経ちましたが、未だにアクセス数は減ったまま。よよよようこそ、こちら側へ!(震え声)