タグ

2019年2月9日のブックマーク (4件)

  • 『バレンタイン限定、チョコレート味のお寿司』 - チョコバナナロール寿司資料::くら寿司

    新しいくら寿司WebサイトのURLは https://www.kurasushi.co.jp/ です。 お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、 お手数ですが新URLへの変更をお願いします。 2020年12月末日をもちまして、転送を終了いたします。

    cardmics
    cardmics 2019/02/09
    こういうのを見ると、契約書の大切さがわかるw
  • 現役21年目の我那覇和樹。変わらぬ川崎への想い「感謝しかない」

    ★日サッカーを救った男の現在地 後編 前編はこちら>> JSAA(日スポーツ仲裁機構)での仲裁をJリーグ側が拒んだために、我那覇和樹はスイスに部があるCAS(スポーツ仲裁裁判所)に提訴をするしかなくなってしまった。JSAAは5万円で申し立てができるが、CASは提訴の費用だけでも軽く1000万円を超える。冤罪被害者である我那覇は、経済的にも大きな負担を負うこととなった。 カマタマーレ讃岐と応援してくれるサポーターのために、活躍を誓った我那覇和樹 ここでJリーグの選手会と川崎のサポーターたちが我那覇のために募金に奔走する。選手会は藤田俊哉会長(当時名古屋グランパス)が、サポーターグループは川崎華族の山崎真が中心になり、その輪を広げていった。藤田の提唱にはすべてのチームの選手会が賛同し、山崎たちの行動にはフロンターレ以外のチームのサポーターまでも共鳴し、募金に協力をしてくれた。2連覇をした

    現役21年目の我那覇和樹。変わらぬ川崎への想い「感謝しかない」
    cardmics
    cardmics 2019/02/09
    支援したいのでブクマ。
  • レーダー照射問題・国内向け嫌韓プロパガンダの結果「日本が失ったモノ」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    第8回から引き続き、防衛省の最終報告に焦点を当てます。(参照:韓国海軍駆逐艦による自衛隊機への火器管制レーダー照射に関する防衛省の最終見解について 防衛省 2019/01/21) 今回は、防衛省側の補足説明についての見解を述べます。(出典:防衛省) なお、記事中のレファレンスについては配信先によってはリンクされなくなる場合があるので、その場合はハーバービジネスオンライン体サイトからご覧ください。 【海自P-1 哨戒機の飛行について】 17)、18)、19)、21) 脅威飛行か否か これは質論ではありません。日韓両国の実務者協議で話し合うべき事です。 低空接触飛行を受けた側が脅威と考えればそれは脅威である可能性が生じます。これはよほど悪質な例を除き多分に主観的問題です。単なる意思疎通の問題であって、二国間でじっくり話し合って意思疎通を行い誤解を解くものです。 ICAOだNATOだというの

    レーダー照射問題・国内向け嫌韓プロパガンダの結果「日本が失ったモノ」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    cardmics
    cardmics 2019/02/09
    ディベートで嫌々、反対側の意見を担当させられたら私もこのくらいやるw
  • Tポイント脱退の流れが止まらない!大手カフェチェーンのドトールが、2019年4月19日付けでTポイントプログラムの終了を発表。 - クレジットカードの読みもの

    大手カフェチェーンのひとつであるドトールコーヒーが、2019年4月19日をもってTポイント加盟店からの脱退を発表しました。 株式会社ドトールコーヒー ドトール公式サイトよりの引用です。 Tポイントプログラム終了のお知らせ 日頃は、当社店舗をご利用いただき誠にありがとうございます。この度ご愛顧いただいておりましたTポイントプログラムを、終了させていただくことになりました。 長年ご利用いただき、誠にありがとうございました。 Tポイントの窮地について: エクセルシオールカフェ等でも終了: 大手加盟店の脱退が止まらない: なぜTポイント加盟店から抜けるのか? ポイント制度についてアンケート実施: 結果は楽天ポイントの圧勝: Tポイント導入のメリットが乏しく: そんな中、TSUTAYAのポイント改悪: この流れはカンタンには変わらない: 参考リンク: Tポイントの窮地について: エクセルシオールカフ

    Tポイント脱退の流れが止まらない!大手カフェチェーンのドトールが、2019年4月19日付けでTポイントプログラムの終了を発表。 - クレジットカードの読みもの
    cardmics
    cardmics 2019/02/09
    Tポイントの魅力が薄れてきているなぁ…とは思っていたけれども、これほどまでとは思いもしませんでした。時代は楽天ポイントなんですね。