結論 transformResponse を使う transformResponse とは useQuery や useMutation のレスポンスを操作するための機能。 レスポンスが返ってきたタイミングで呼び出され、操作後の返り値をキャッシュデータとして用いることができる。 デフォルトだと取得した値をそのまま返している。(各引数の詳細についてはこちらを参照) function defaultTransformResponse( baseQueryReturnValue: unknown, meta: unknown, arg: unknown ) { return baseQueryReturnValue } export const someApi = createApi({ reducerPath: 'someApi', baseQuery: fetchBaseQuery({ ba
はじめに こんにちは。株式会社HRBrainでインターンをしている安井です。 この記事では今業務で採用しているReact Queryの特性を生かした設計を考察してまとめていきます。 本記事はHRBrain Advent Calendar 2022の24日目の記事です。 前提 本記事で使用するライブラリ等のversion React: v18.2.0 TypeScript: v4.9.3 React Query(TanStack Query): v4.19.1 axios: v1.2.1 vite: v4.0.0 React Queryはv4から名前が変更されTanStack Queryとなりましたが、記事の中ではReact Queryと呼ぶこととします。 また、本記事で使用するコードは下記のレポジトリで公開しています。 React Queryとは React Query is often
こんにちは。タカギです。 先日は弊社のアイドルけいちゃんがNext.js12のMiddlewareについての記事を書いてくれました。 その記事からもわかるように、弊社でもフロントエンドにReactやNext.jsを採用することが増えてきています。 Next.jsを採用した場合、同じくVercelで開発されている SWR というReact Hooksライブラリを併せて使用することが多いのではないかと思います。 SWRの公式ドキュメントのトップページには以下の文章があります。 “SWR” という名前は、 HTTP RFC 5861 で提唱された HTTP キャッシュ無効化戦略である stale-while-revalidate に由来しています。 SWR は、まずキャッシュからデータを返し(stale)、次にフェッチリクエストを送り(revalidate)、最後に最新のデータを持ってくるという
RTK Queryおもしろそうなので調べてみたり触ってみたりした。 どちらかというと雰囲気を伝えることを目的とした記事で、勘違いしている可能性もあるかもしれないので(つっこんでほしい) 詳細については公式を読んでください。 対象 Reactを使ってるひと Reactでのデータ取得のキャッシュの扱いとか管理がしんどいなってひと Reduxは分からなくてもOK RTK Query is 何? Redux Toolkitのチームが作ったデータ取得とキャッシングのためのツール。 データを取得するのが楽になる。キャッシュのロジックを手書きする必要がなくなる。 最近のReactコミュニティでは「データの取得とキャッシュ」は「状態管理」を別のものとして管理したいという需要があった。 → RTK Queryは「データの取得とキャッシュ」に特化したツール。(Reduxは「状態管理」に特化したツール) 実際の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く