2023年6月20日のブックマーク (8件)

  • 本が消えていく? アメリカの学校でいったい何が? | NHK

    アメリカでいま、学校の図書館からが次々と撤去されています。 去年1年間に“禁書”となったは実に1835作品。 「アンネの日記」やノーベル文学賞作家の作品なども対象になりました。 来年の大統領選挙に向けても争点の1つとなっているこの問題。 背景にあるのは“文化戦争”と呼ばれる価値観の激しいぶつかり合いです。 アメリカでいったい何が起きているのでしょうか。 (ワシントン支局記者 辻浩平) 教育委員会が“文化戦争”の最前線に 「こんな気持ち悪いを子どもが手にする理由など1つもない」 「子どもにポルノを読ませる気なのか」 テキサス州ケラー市教育委員会 2023年1月 それは教育委員会の会合で耳にするような言葉ではありませんでした。 ふだんはほとんど傍聴者がいないというテキサス州ケラー市の教育委員会の会合。 この日は多くの保護者が出席し「学校の図書館に子どもにふさわしくない内容のが置いてある

    本が消えていく? アメリカの学校でいったい何が? | NHK
    casa1908
    casa1908 2023/06/20
    こういう表現規制、アメリカだと規制を訴えるのは保守だけど、なぜか日本だとリベラルの方が規制を訴えて、保守の方が規制反対なんだよな。海を越えると陣営が逆転する不思議。
  • 隠れた名曲アニソン教えてくれ!

    90~00年代くらいのアニソンでしか摂れない栄養ってあるよな! OP・EDじゃないイメージソングとか劇中歌とか、心に残ってる曲をおしえてくれださい。 自分のおすすめは 佐々木真里:In Your Eyes (「無責任艦長タイラー」のイメージソング。) 隠れすぎてネットで聴けるところがないけどな! メジャーだけど 影山ヒロノブ・KUKO 光の旅 (「ドラゴンボールZ」のバーダック編のED曲) https://www.youtube.com/watch?v=f_1N4DEHZ0s もいい曲だぜ! 【追記】 みんないっぱい名曲挙げてくれてありがとう! 「OP・EDじゃない」って言ってるけどあんま気にすんな!「めっちゃ有名じゃない」くらいの感じだ。 スターが集まるのは有名な証拠で、スターが付かないブコメこそ隠れた名曲なのかもしれないとか思ったり。 にしても各サブスクはアニソンに弱いなー。アニソンサ

    隠れた名曲アニソン教えてくれ!
    casa1908
    casa1908 2023/06/20
    劇場版ラーゼフォンの「tune the rainbow」とか、.hack//signの「key of the twilight」とか。あとはビバップとか攻殻とかwolf's rainのサントラ、未だに聞きたくなる。(ただの菅野よう子信者)
  • 「異世界(非現代日本)のお辞儀や合掌(での懇願・謝罪)」には違和感がある?~「分かりやすくするには仕方ない」「東洋文化が残ってる裏設定だよ」

    関連 多すぎるのでリンクは省略しますが 「異世界」という単語と 「南無三」「サンドイッチ」「じゃがいも(警察)」「シャワー」「ガッツポーズ」などで検索してみてください。 似たテーマだなと感じるまとめが多数ヒットします。 あやしょう @aysgstr U-NEXTで550ポイント消費でアニメ映画映画大好きポンポさん」を視聴(レンタル屋利用しようと思ったらBDなしでDVDのみだったので)。 作品を作るということは編集で贅肉を切ることだ、というのが素晴らしく映像化されていた。 映像制作メイキング的にも割と勉強になった。 youtube.com/watch?v=WN-j_A… 2022-06-04 00:32:33

    「異世界(非現代日本)のお辞儀や合掌(での懇願・謝罪)」には違和感がある?~「分かりやすくするには仕方ない」「東洋文化が残ってる裏設定だよ」
    casa1908
    casa1908 2023/06/20
    初めてFF10やったとき、ユウナたちがエボン式のお辞儀をして、ティーダがぎこちなく真似をする、そういう細かいシーンで世界観がスッと入ってきて感動した記憶がある。
  • 電車の中ですげえブスな女子小学生見かけて声殺して泣いちゃった

    ルッキズムだって叩かれるかもしれないけど、俺もすげえブサイクなのよ。 だから、ブサイクってだけでどれだけ不遇な扱い受けるか誰よりもわかるのね。 小学生ってさ、良くも悪くも純粋なんだよ。お前ら、顔がキモいから机並べて一緒に給べたくないとか言われたことある?笑顔がキモいとか、顔がキモいだけで何言っても何してもいい環境にいたことある? 女子小学生なんてさ、まだ自分がお姫様だと、どこか思いたいわけじゃん。少女漫画に憧れたり、漫画の中の王子様を夢見たりさ、そういう年頃じゃん。 俺はこの子がブスなだけで、同級生から心無い言葉を投げかけられて、自尊心が少しずつ壊れて行って、思考回路がショートしていくの想像するだけで耐えられないんだよ。通勤カバンに顔伏せて寝たふりしながら泣いてしまった。俺未だに顔コンプレックスだもん。未だに女子高生が笑ってる声とか聞いてると心臓がキューってなんの。 どうかどうが、あの

    電車の中ですげえブスな女子小学生見かけて声殺して泣いちゃった
    casa1908
    casa1908 2023/06/20
    真面目な話、スクールカーストと容姿に相関関係はあるけど、必ずしも比例しないと思う。特に、小学校の頃は顔より体型かな。デブとかチビは不利。あと、女子は思春期になったら一気にかわいくなる子もいる。
  • 少子化対策 毎月6万円の現金給付だと効果があるのか

    少子化が止まりません。2022年の出生数は80万人を割り、わずか7年で20%以上減少する危機的な状況です。少子化対策として児童手当などの現金給付が注目されていますが、実際に効果があるのでしょうか。少子化や人口減少の問題に詳しい日総合研究所 調査部 上席主任研究員の藤波匠さんが、架空の対談形式で解説します。書籍『なぜ少子化は止められないのか』(日経プレミアシリーズ)から抜粋、再構成。 日総合研究所の応接室。某新聞社論説委員の斎藤と、日総合研究所の上席主任研究員、藤波が話をしている。藤波は、これまでも少子化に限らず様々なテーマでたびたび斎藤の取材を受けており、旧知の仲。斎藤も、論説委員として社説のテーマに幾度も少子化を取り上げており、知識は十分だ。 保育所充実でも少子化は止まらない 斎藤 藤波さん、今日はお時間を取っていただきありがとう。藤波さんのレポートは、リリースのタイミングで必ず読

    少子化対策 毎月6万円の現金給付だと効果があるのか
    casa1908
    casa1908 2023/06/20
    1人産むにつき、子が成人するまで、じゃなくて自分が死ぬまで毎月6万もらえるようにすればいい。そうなったら妻に頼み込んであと3人産んでもらって、仕事辞めて土地の安いところに引っ越すわ。
  • 離婚しそう

    3歳、4歳の子供2人。 自分は男。 昨年くらいまでは、そこそこ夫婦仲良くしていたつもりだったけど、気づいたら… ・朝 自分が保育園の準備・朝飯・保育園へ送る 自分100% ・夕方 自分が保育園へ迎え 自分100% ・夕飯 が作る場合と自分が作る場合50%くらい ・風呂 自分70% 30% ・寝かしつけ 自分100% みたいな感じで子供の相手がほぼ自分になってた。 週末も、自分は100%子供のためにあけているけど、は事前に何もいわず予定いれてどこか行く、みたいなことがしばしば。 で、まぁ、自分としては100%子供を優先して生活することは苦ではないし、がやってくれなくていやだ、とかもない。 ただ、夜寝る前の子供2人に自分1人は体力めっちゃつかうので、夜は子供と寝落ちするのが基になった。 そしたら、 ・夫婦の会話がないのが不満 ・それで、うつ病になった ・別れたい と言われた。 離婚

    離婚しそう
    casa1908
    casa1908 2023/06/20
    「妻は事前に何もいわず予定いれてどこか行く」まぁ不倫だろうな。うつ病とかはただの口実と思われる。探偵でも何でも使って証拠つかめば財産分与は有利にできるんじゃない。親権は無理かもしれんけど。
  • 【独占撮】北島康介・吉田秀彦・萩野公介「五輪金トリオ」が布教に励む「富士王朝は存在した」謎の新興宗教(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    男たちは店外に出て、煙草の煙をくゆらせた。なかなか “一服” できなかった、長旅の疲れを癒やすかのように――。 【写真多数】北島康介「教団Tシャツ姿」「煙草で一服」 6月8日、東京都内の蕎麦店から出てきたのは、元競泳選手の北島康介(40)と元柔道家の吉田秀彦(53)。2人はこの日、東欧・ポーランドから帰国したばかりだった。 「彼らは、ポーランド在住のウクライナ避難民に向けて『玄米粉』を届ける『世界平和人道支援団』として、5日に羽田空港から出国。8日に成田空港へ帰国しました。店での打ち上げにはいませんでしたが、2人に加えて北島さんの後輩の萩野公介さん(28)も一緒に渡航していたんです」と話すのは、ある宗教団体の関係者。 じつは、この活動は宗教法人「不二阿祖山太神宮(ふじあそやまだいじんぐう)」と、その関連団体「地球(ちだま)と共に生きる会」によるものだという。 「世界平和人道支援団」は、20

    【独占撮】北島康介・吉田秀彦・萩野公介「五輪金トリオ」が布教に励む「富士王朝は存在した」謎の新興宗教(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    casa1908
    casa1908 2023/06/20
    別にやってることが人道支援だったら、教義の内容が偽書だろうが空飛ぶスパゲッティモンスターだろうがどうでもいいよ。聖書だってキリストが生き返ったとか海が割れたとか嘘ばっか書いてんだし。
  • 編集者に「翻訳家全員に8%から7%でお願いすることになった」と言われたので「あなたの給料がそれだけ下がることを想像してみて下さい」と言ったら黙った

    Y. Furusawa 古沢嘉通 @frswy 印税率のことになると、編集者は一様に口が重くなる。8%から7%に下がったとき、「申し訳ないけど、取引のある翻訳家全員にこの条件でお願いすることになった」と言われ、「8%から7%というのは、12.5%収入が減るということですよ。あなたの給料、それだけ下がることを想像してみて下さい」と言ったら 2023-06-18 16:50:08 Y. Furusawa 古沢嘉通 @frswy 黙っていらっしゃったな。雇われた身の辛さは、わかるし、経営者や役員や経理が決めたんだろうけど、戦ってほしかったなあ。著作物の肝は、著者(訳者含む)でしょ。そこを搾取しちゃダメじゃないかな。 2023-06-18 16:50:08

    編集者に「翻訳家全員に8%から7%でお願いすることになった」と言われたので「あなたの給料がそれだけ下がることを想像してみて下さい」と言ったら黙った
    casa1908
    casa1908 2023/06/20
    著者からしたら編集は金もらってんだろ、と思うのかもしれんけど、そして一部の超大手出版社は実際にそうなんだろうけど、中小出版社なんて本売れないし紙値上げするし編集も全然安定してないよ。