タグ

2006年9月26日のブックマーク (9件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    castle
    castle 2006/09/26
    「ブロガーの暴言は不安のあらわれ」「ブロガーの言葉にすぐに反応せず、冷静な対処を」
  • 「ノブレス・オブリージュ」略考 | 筆不精者の雑彙

    数日前に「ノブレス・オブリージュ」という言葉に関する最近の日の言説について、経済的側面を軽視しているのではないか(その側面は百年前の西欧の知識人は認識しており、日の知識人もそのことを知っていた)といった話を書きましたが、その時「ノブレス・オブリージュ」という言葉をウィキペディアで検索したところ、ちょっと気になることがあったので、備忘として一筆。これはまた、該当記事に緒方氏が寄せてくださった「私は「ノブレス・オブリージュ」に対する幻想が酷いのではないかと妄想します」というコメントに対する返信とも部分的にはなろうかと思います。 まずウィキペディアの「ノブレス・オブリージュ」の項目から該当部分を引用。 F.A.ケンブル(フランセス・アン・ケンブル。1809-93。イギリスの女優)が1837年に手紙に「…確かに『貴族が義務を負う(noblesse oblige)』のならば、王族はより多くの義務

    「ノブレス・オブリージュ」略考 | 筆不精者の雑彙
    castle
    castle 2006/09/26
    「「ノブレス・オブリージュ」という言葉は、貴族層が自分たちの存在意義を宣伝するために使われたもの」「武士という身分が解体されてから『武士道』が世界に喧伝されたのと通じる」幻想とかメタ幻想とか?
  • 小泉首相引退記念ネタ | 筆不精者の雑彙

    麻雀のローカルルールで、「加賀百万石」というのがあります。萬子を集めて、その数字の合計が百を越えたならば役満とする、というものです。 で、萬子ばかり優遇するのも不公平と思うので、例えば筒子の場合どうなるかと考えるに、…丸いものを百集めるんだから…「米百俵」? やだなそんな役。

    小泉首相引退記念ネタ | 筆不精者の雑彙
    castle
    castle 2006/09/26
    「麻雀のローカルルールで、「加賀百万石」というのがあります。萬子を集めて、その数字の合計が百を越えたならば役満とする、というものです」
  • archives of bewaad institute@kasumigaseki(2006-09-23)

    ■ [economy]円高シンドローム変奏曲‐アメリカの承認の下で実行されたリフレ政策 昨日、2ちゃんねるの経済板でコピペされていた記事より。 [東京 14日 ロイター] 米スタンフォード大のテーラー教授(元米財務次官)は14日、内閣府主催の国際コンファレンスに出席し、日が2003年―2004年にかけて行った大規模な円売り/ドル買い介入を米政府は「黙認していた」ことを明らかにした。ただ、米国は協調介入を実施しない方針を伝えていたという。テーラー教授は、当時、米財務次官を務めていた。テーラー教授は、介入の為替レートへの影響は分からないものの、マネタリーベースが増えるため、量的緩和策の支援になると判断、為替介入を黙認していたと述べた。為替介入については、日から連絡を受けており、そのなかで「介入は了解したが、協調介入はしない」と伝えていたことを明らかにした。米国は、2003年夏頃から「(大規

    castle
    castle 2006/09/26
    「あくまで受動的にしか対応しようとしない日銀に期待するのを止めたのか(笑)、財務省とアメリカ当局が示し合わせて、受動的な対応であっても日銀がマネタリーベースを増やすことになる環境を整えたということ」
  • [遊びをクリエイトする]

    ゲームブック案。 適当に文章を書く選択肢を作りたい人がタイトルに選択肢を記入してトラックバック送信。文章を書いた人が選択肢を設定できず、読者の参加によって初めて物語に広がりが生まれるところがWeb2.0的。 追記だからゲームブックやるなら続きの話題振りまでちゃんと書けと http://anond.hatelabo.jp/20060925131914 しかしそういうことは最初に書いておきたまい。こちとら素人なんでい。 http://anond.hatelabo.jp/20060925132712 ということらしいのでそのように。

    [遊びをクリエイトする]
    castle
    castle 2006/09/26
    なにこのはてなゲームブックw
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    castle
    castle 2006/09/26
    「私は中国を愛しているが、中国が私を愛してくれない」「中国には人権がない。独裁があるだけで、言論が抑圧されている」特権階級か。中国版格差社会。
  • Web2.0ナビ: 米国人がうらやむ意外な日本のネット事情

    見てのとおり、日では低速ADSLプランと言われているタイプが、アメリカでは主要な回線速度なのである。(速度はこの程度が多いが、種類はケーブルやDSLなど多岐にわたる)逆に日で多く普及しているADSLの50Mや光ファイバーといった超高速回線は、アメリカのコンシューマ向きではまずお目にかかることができない。高すぎて一般家庭では使えないのだ。 もし仮に光ファイバーの100Mbps程度の通信速度を実現したい場合は、ビジネスプランしかもエンタープライズ向けを選択することでやっと実現することができる。しかし、その価格は安くても100万円以上が相場だという。 それと比較したときに、日のインターネット通信環境というのが如何に素晴らしく、しかも「安く」「定額」で提供されているかがわかると思う。低速回線しか手の届かないアメリカ人からみたときに、日のネット事情は当に羨ましいインフラなのだ。これは一般人

    castle
    castle 2006/09/26
    「日本では低速ADSLプランと言われているタイプが、アメリカでは主要な回線速度なのである」「一般人が日本をうらやましいと思うというよりも、インターネットサービスを提供する企業や運営者が羨ましいと思うのだ」
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww 日本のグーグルはフィルターかけられてんだよ

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    castle
    castle 2006/09/26
    フィルターのはずし方。すごい。
  • 痛いニュース(ノ∀`): 首切少年Aが弁護士になって悠々自適。ヨットサイトも運営。

    首切少年Aが弁護士になって悠々自適。ヨットサイトも運営。 1 名前:やらないか 投稿日:2006/09/25(月) 11:07:19 ID:ZemuEjEF0 ?BRZ 加害少年は弁護士に。遺族は家庭崩壊に。 【参考動画】先週放送たかじん委員会 http://www.youtube.com/watch?v=CvJPC7C_coc 【参考文献】奥野修司『心にナイフをしのばせて』文芸春秋社 高1の少年が同級生の首を切り落とした驚愕の事件。被害者の母はさながら 廃人のように生き、犯人は弁護士として社会復帰していた! 1969年春、横浜の高校で悲惨な事件が起きた。入学して間もない男子生徒が、 同級生に首を切り落とされ、殺害されたのだ。「28年前の酒鬼薔薇事件」である。 10 年に及ぶ取材の結果、著者は驚くべき事実を発掘する。殺された少年の母は、 事件から1年半をほとんど布団の中で過ごし、事件を含め

    castle
    castle 2006/09/26
    「首狩り弁護士か」「被害者は気の毒だが。責めるなら加害者ではなく、それを認めた法だな」「まぁ、弁護士はねーだろ……って思うのが人間か」「問題は、弁護士になったことではなく遺族に対する酷い対応だろ」