タグ

2007年7月22日のブックマーク (6件)

  • 孔雀王 - Wikipedia

    1985年から1989年にかけて集英社『週刊ヤングジャンプ』に連載された。単行全17巻、文庫全11巻。当初『孔雀退魔行』のタイトルで連作短編シリーズとしてスタートし、徐々に読者人気を獲得したことで週刊連載化へ移行(それと共に改題)した。初期は主人公の退魔師孔雀が化け物を退治する1話~数話完結の内容だったが、凶皇仏を祭る嬲楽尼とのエピソードから作の最終的な敵となる闇の密法集団・六道衆(リクドウシュウ)との戦いが開始される。オカルトと現代、エログロな要素を混ぜ合わせ、退魔師たちの辿る数奇な運命と闘いを描いていく萩野の代表作の一つである。 伝説の大魔王・孔雀王の復活を画策する大聖歓喜天、黄播星に操られた死人・倶摩羅、魔神軍荼利の画策により闇の大日如来と化した悲劇の姉弟オルガとオカン、裏高野退魔師でありながら闇に落ちた鳳凰、これらの敵と戦い抜いた孔雀は神の聖杯を巡るラストバタリオンとの最終対

  • 超映画批評『アズールとアスマール』95点(100点満点中)

    『アズールとアスマール』95点(100点満点中) AZUR ET ASMAR 2007年7月21日(土)より渋谷シネマ・アンジェリカ他にて公開 2006年/フランス/99分/配給:三鷹の森ジブリ美術館 ドロドロした社会問題を、最高に美しい子供向けアニメに仕上げた恐るべき映画 全国公開される大作や、単館系の話題作をちょくちょく見ている、といった程度の映画好きの人に「オススメ教えて」といわれると、私は98年製作のフランスのアニメーション『キリクと魔女』あたりを教えることにしている。そして、たいていの相手から好評を得ている。 『キリクと魔女』は日でも03年に公開され、このサイトでも絶賛した記憶があるが、『アズールとアスマール』はそれと同じミッシェル・オスロ監督の新作。おのずと期待は高まる。 舞台はとあるヨーロッパの国から始まる。そこで暮らす金持ち領主の子アズール(声:シリル・ムラリ)と、そのア

    castle
    castle 2007/07/22
    「それは、多くの人が心の中でひそかに望む圧倒的な「理想」だ」「米国など、移民を受け入れている、あるいは受け入れた歴史がある他の欧米諸国の政府に共通する、最大の悩みのひとつ」
  • 超映画批評『TOKKO -特攻-』60点(100点満点中)

    『TOKKO -特攻-』60点(100点満点中) Wings of Defeat 2007年/アメリカ/90分/配給:シネカノン そうは見えないが、実際のところは偏った内容 夏になると戦争映画の公開が増えてくるのは、8月15日を終戦記念日とする日の特徴だ。しかしこの特攻映画の監督は意外なことにアメリカ人。これはいったいどうしたことか。答えは簡単、この映画の監督リサ・モリモトは、その名から想像できる通り日系人。自らのルーツと決して無関係でないこのテーマを選び、今回ドキュメンタリーとしてまとめたというわけだ。 そんなわけで作最大の見所、特徴は、「9.11テロを体験した典型的アメリカ価値観を持つ日系人、それも若い女性から見た特攻隊の解釈」ということになる。 取材形式と構成は昔ながらの伝統的な方法。すなわち多くの関係者へのインタビューを複合的に交えていくというものだ。唯一ユニークなのは、映画

    castle
    castle 2007/07/22
    「今から作る証言集積型の特攻ドキュメンタリーはダメかもしれない。現時点で健在な元軍人の証言者は学徒動員の生き残り、即ちアマチュアの見方」「日本のおかれた地政学的宿命という視点がすっぽりと抜け落ちて」
  • 夏コミのスタッフを300人のスパルタ人に任せてみた。(改訂版)‐ニコニコ動画(夏)

    2007年07月21日 15:59:28 投稿 夏コミのスタッフを300人のスパルタ人に任せてみた。(改訂版) 第二改訂版をUPしました:sm700614 こちらはそのうち削除します。コミケではルール・マナーを守りましょう。アーツビジョン騒動編:sm536079 登録タグ:エンターテイメント 300 スタッフの無駄使い 肉津波 年二回の戦争 撮影なのでソフトな表現 このスタッフは特殊な訓練を受けています 現実sm711446 コミックマーケット

  • 俺らいつまでもTシャツでいようなって話してる ■毎日必死だよ

    ちょいちょい化粧品売り場でぼんやりするバイトをしているのですが、 なんせ気が強くて化粧の濃い女ばかりの職場ですから色々気が抜けません。 大体おわかりかと思いますけど異常に敵対視されたりとかします。中年の わたしに対してハタチやそこらの若者女子がなんか「同じ土俵!」みたいな 目で見てくるので、全然違うのにな〜とか思って、女の子って大変です。 で、今日はちょっとお話する機会があったので年齢とかばらしました。 31だって言ったら「めたくそ中年やんけこの若作り。死ね」みたいな顔をして いたので、違うの違うの。引きこもりの主婦だから化粧の仕方がわかんなくて ほんと大変なの。だから若作り化粧になっちゃうけど今度勉強してくるね! みたいなかんじで話したら「こいつ結婚までしてんのかよ!!今すぐ死ね」 って顔をされました。あ、殺される!と思って「ほら、クラスですげー地味な 子って妙に結婚早かったりするでしょ

    俺らいつまでもTシャツでいようなって話してる ■毎日必死だよ
    castle
    castle 2007/07/22
    「中年のわたしに対してハタチやそこらの若者女子がなんか「同じ土俵!」みたいな目で見てくるので、全然違うのにな~とか思って、女の子って大変です」「生きていくのって大変だあ~(^^)って思いました」
  • 404 Blog Not Found:究極のアフィリエイト、ニコニコ市場

    2007年07月22日02:00 カテゴリValue 2.0Money 究極のアフィリエイト、ニコニコ市場 これを見て、こう感歎せざるを得なかった。 ニコニコ市場(仮)スタート! - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報) 動画の下部に動画に関連する商品を登録できます。タイトルやタグから自動的に関連しそうな商品を表示していますが、自分で検索した商品を登録することもできます。 民放、オワタ\(^o^)/ これ、さらりと書いてあるけど、これがいかに画期的かというと、TVに例えればわかる。 番組制作者ではなく、視聴者がCMを入れることができるTV局。 そんなものが、かつてあっただろうか。 視聴者がCMを入れられると何がおこるか? 論より証拠、実例を見てみよう。 まずは「さよなら絶望先生」のパロティ(MAD)の市場。まだ販売されていないDVDが、合計200以上も売れている。たかが200というな

    castle
    castle 2007/07/22
    「番組制作者ではなく、視聴者がCMを入れることができるTV局」「すごいのはむしろ「完全自殺マニュアル」が紹介されていて、しかもたった一冊とはいえ売れていることだ。そう。広告までネタになっているのだ」