タグ

2007年12月31日のブックマーク (11件)

  • 様々な意味でこれはひどい - 画評 - ミュンヘン : 404 Blog Not Found

    2008年01月06日20:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 様々な意味でこれはひどい - 画評 - ミュンヘン 正月で実家でやることと言ったら、母のDVDコレクションをぼげえっと見まくること。で、やっと見ることが出来た。 ミュンヘン (Munich) Steven Spielberg 初掲載2007.12.31; Discovery Channel | ディスカバリーチャンネル | ミュンヘン・暗殺の五輪 が日20:00時より放映されるのでリマインダーとして更新 賛否両論があるのもこれならわかる、が、私は「ひどい」のほうに一票入れざるを得ない。 作「ミュンヘン (Munich)」は、Steven Spielbergがミュンヘンオリンピック事件とそれに続くイスラエルによる暗殺計画をドラマ化したもの。ユダヤ人でもある彼にとって、この映画は「シンドラーのリスト」以上に難しいものであった

    様々な意味でこれはひどい - 画評 - ミュンヘン : 404 Blog Not Found
  • 一人話、二人話、三人話 : 404 Blog Not Found

    2007年12月31日16:00 カテゴリArt 一人話、二人話、三人話 いずれの仮説も持論と異なるので闖入してみる。 眠れない理由2.0:1対1の会話だと話せるが、3人以上の「グループ」になったとたん黙り込む バカヤス! 彼女居ない歴=年齢にありがちなこと 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/12/06(木) 1対1の会話だと話せるが、3人以上の「グループ」になったとたん黙り込む これ、どういうことなのかって12年ぐらい前から悩んでいる。 1対1の会話と、3人以上のグループによる雑談は、質的に異なるものなのでは - toruotの日記これは私も自覚していた。1対1だとそれなりに会話できる*1んだけど、3人以上集まると話を切り出すことがなくなる。だから元のスレの1に対して「おまえ俺か」感がしたものである。 私にしてみれば、1対1の会話こそ、最も難しいのだ

    一人話、二人話、三人話 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2007/12/31
    「これは二人話の一人話化だ。これは一見、二人話の三人話化ほど賢くないように見る。第三者を意識して会話を進めた方が、一方的に話をするよりも公平」
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    castle
    castle 2007/12/31
    「まあいろんな事情もあるんだろうけどね。ぼくはもうカタカナだらけの本は読みたくないなあ」
  • 痛いニュース(ノ∀`):【コミケ73】コスプレも「初音ミク」人気

    1 名前: 国会議員(神奈川県) 投稿日:2007/12/30(日) 15:43:32.71 ID:veuD9L2A0 ?PLT コミケ73:コスプレも「初音ミク」人気 “必須アイテム”の長ネギは禁止に 東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれている日最大のマンガの祭典「コミックマーケット(コミケ)73」では、通称「コスプレ広場」と呼ばれるゾーンでマンガやアニメなどの人気キャラに成りきったコスプレーヤーたちが自慢の衣装を披露している。今回は、動画投稿サイトなどで話題の音楽ソフト「初音ミク」のコスプレが目立った。 (中略) 初音ミクのコスプレをしていたコスプレーヤーの女性は「動画サイトでミクの映像を見て 可愛いので挑戦しました。背中の部分とか、分からない部分は想像しながら作りました」 とポーズを取っていた。(以下略) http://mainichi.jp/photo/news

  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • アウトプットが無いのは何もしてないのと同じ - 青春スイーツ

    耳が痛いです。2007年の私はアウトプットがほとんど無かったので。 ただ、アウトプットしない(できない)人がほんの一瞬だけ考えた人と同じであると思える書き方になってるのは少し悲しい。 確かにそれは悲しい。しかし自分が『サトラレ』でも無い限り、どうしてもアウトプットは必要になると思う。たとえばここに、 何も考えてない人 ちょっと考えた人 ものすごく考えた人 の3人がいたとする。どの人からもアウトプットが無い場合、誰がどれに該当するか見分けることはできるだろうか?ってーと「うん、それ無理」。2007年の地球の科学レベルでは不可能なんだと思う。 そうは言っても手はあるよね アウトプットさせてみれば良い、という話はある。 こちらから質問をぶつけて、その回答を見ることによって、どれくらい考えてきたのか判る可能性はある。沈黙する相手からアウトプットを引き出せばいいのだ。 言及先の言及先である森さんも「

    アウトプットが無いのは何もしてないのと同じ - 青春スイーツ
    castle
    castle 2007/12/31
    「沈黙する相手からアウトプットを引き出す条件。1.相手との関係が対等であること 2.相手と同じ方向を見ていること 3.半端なアウトプットでも、無いよりマシという合意があること」「恥ずかしがって沈黙しない」
  • たぶん私がまさにだろうが - finalventの日記

    つまり、気違い。 ってやつかな。そう思われてもしかたないな、こんなこと書いているのだからなと思う。 そして、そういう気違いだからなのか、私がネットやメディアを通して見る情報などが気違いに見える。これは気違いは傍を気違いだと思うという相対的に、ということなのだろう。 今年は特にそういう思いが強くなった。 ということは私の気違い度がアップしてしまったということか。 ネットというのは完全に開かれているわけではないが、かなり開かれている。つまり、対話は可能だ。だが、そういう対話の可能性が技術的に見えて来つつあると、実際の運用ではその逆が起きる、テレビが登場したときのように。 この人には全然通じないなと思うことが多くなった。 対話のツールとかの問題ではないな、と。 むしろ、二三回でも対話できるほうは、一見すると通じないと嘆かざるをえないようでも、冷静に考えればまだ通じているの部類だ。 通じるというの

    たぶん私がまさにだろうが - finalventの日記
    castle
    castle 2007/12/31
    「人は自ら地獄に行く、というのは、それも合理的」「人は自分の真理だの快楽だのそういうものに従って生きて、つまり自由選択で生きて、そして結果が地獄というのは、別の死後の生など想定しなくても納得できる」
  • 世田谷一家殺害事件 - Wikipedia

    世田谷一家殺害事件(せたがやいっかさつがいじけん)とは、2000年(平成12年)12月30日深夜に東京都世田谷区上祖師谷三丁目で発生した、一家4人が自宅で殺された殺人事件。「世田谷事件」とも呼ばれる。警視庁の正式名称は、「上祖師谷三丁目一家4人強盗殺人事件(かみそしがやさんちょうめいっかよにんごうとうさつじんじけん)」である。事件の被害者一家の姓を付けた事件名で呼ばれる事もある。 成城警察署に特別捜査部が設置されている[1]。現在も未解決事件となっており、捜査特別報奨金制度対象事件に指定されている(詳細は「#懸賞金」を参照)。 事件の概要[編集] 2000年(平成12年)12月30日23時ごろから翌31日の未明にかけて、東京都世田谷区上祖師谷三丁目の会社員宅で、父親(当時44歳)・母親(当時41歳)・長女(当時8歳)・長男(当時6歳)の4人が殺害された。隣に住む母親の実母が31日の午前1

    世田谷一家殺害事件 - Wikipedia
    castle
    castle 2007/12/31
    「犯人が階段の移動時に壁に背中を付けるようにして軍隊などで習うような横歩きをしていた事が足跡からわかっている」「引き出しが下から順に開けられ物色され。空き巣特有の手口」「二度に渡り犯人がパソコン操作」
  • 日経社説 世界のマネー変調、日本株の下げ目立つ : NIKKEI NET(日経ネット):社説・春秋−日本経済新聞の社説、1面コラムの春秋 - finalventの日記

    サブプライム問題で資不足に陥った米欧の巨大金融機関に救いの手を差しのべたのは、中東産油国やシンガポール、中国の政府系ファンドだ。いま巨額の資金の出し手になれるのはどこか。投資マネーの世界地図の変化を象徴する動きである。 というより産油国や華僑、中共マネーがどれだけ米国に依存しているかということで、実は日と同じ構図だった。そして日はむしろこれを先行してやっていたにすぎない。それらが利益を生み出し、米国をブーストしていた。 日人については端的に、だから、偽善者とすら言えるだろうし、そう見られかねない。小泉の滑稽なピエロはその慧眼を覆ったし、それは偽善者日の利益になっていた。 新興国マネーにも支えられて米国の市場は一息ついた。ニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は史上最高値圏にある。対照的に主要国の中で最も停滞が目立つのが日の株価だ。28日の大納会の日経平均株価終値は、昨年末終

    日経社説 世界のマネー変調、日本株の下げ目立つ : NIKKEI NET(日経ネット):社説・春秋−日本経済新聞の社説、1面コラムの春秋 - finalventの日記
    castle
    castle 2007/12/31
    「産油国や華僑、中共マネーがどれだけ米国に依存しているかということで、実は日本と同じ構図だった。そして日本はむしろこれを先行してやっていたにすぎない。それらが利益を生み出し、米国をブーストしていた」
  • 産経社説 【主張】回顧2007 「偽」は必ず見破られる 取り繕う政治からの脱却を - MSN産経ニュース - finalventの日記

    これも少しひどいなと思う。 国会議員たちの視線の先には、政権交代のかかる衆院選が控えており、選挙民を意識した国会攻防となりがちだが、不都合を安易に取り繕おうとすれば、すぐに見抜かれる。偽物をつかまされぬよう、国民はさらに眼力を磨いておく必要がある。 たとえば年金問題については小手先の対応はできない。そしてそれはそれだけのことともいえる。言いつくろいはあるかもしれないし、言いつくろえば偽になるだろうが、では偽物ではない物はといえば、小手先の対応はないというだけのことだ。 耐震偽装、品偽装、どれも、制度上の不備や商慣例にすぎなかった。死者が出る話ですらなかった。死者が出てからでは遅いとはいえる。だが、そういう制度上の不備や商慣例の上に生きていた。いや、パロマでは死者を出していた。そしてそれらは社会的には知られていたが、そういうものだというふうに過ぎていた。もちろんよいことではない。ただ、ど

    産経社説 【主張】回顧2007 「偽」は必ず見破られる 取り繕う政治からの脱却を - MSN産経ニュース - finalventの日記
    castle
    castle 2007/12/31
    「耐震偽装、食品偽装、どれも制度上の不備や商慣例にすぎなかった」「社会的には知られていたが、そういうものだというふうに過ぎていた」「悪者がいてそれが嘘ついているからこうなったという単純な話ではない」
  • 毎日社説 社説:07年を振り返る 空気読めずに政治が迷走 民意つかみ「信」の回復を図れ - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    これはすこしひどいなと思う。 「KY」が政治の世界も侵したのが今年の特徴だろう。世の中の空気を「民意」と言い換えてもいい。見誤るとどういうことになるかを端的に示したのが7月の参院選だった。 それは話が逆だ。 世間の空気は民意というより目のない猛獣のようなものだ。政治は空気に支配されるのではなく、理念と手続きと説得的な耐久力をもって民意に向かわないといけない。

    毎日社説 社説:07年を振り返る 空気読めずに政治が迷走 民意つかみ「信」の回復を図れ - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    castle
    castle 2007/12/31
    「世間の空気は民意というより目のない猛獣のようなものだ。政治は空気に支配されるのではなく、理念と手続きと説得的な耐久力をもって民意に向かわないといけない」