タグ

2008年9月29日のブックマーク (6件)

  • グリゴリー・ラスプーチン - Wikipedia

    ラスプーチンと、娘(1911) グリゴリー・エフィモヴィチ・ラスプーチン(露: Григо́рий Ефи́мович Распу́тин、ラテン文字転写:Grigorii Efimovich Rasputin、1859年1月21日(ユリウス暦1月9日[1]) - 1916年12月30日(ユリウス暦12月17日[2]))は、帝政ロシア末期の祈祷僧。シベリア・トボリスク県ポクロフスコエ村(英語版)出身。 奇怪な逸話に彩られた生涯、怪異な容貌から怪僧・怪物などと形容される。ロシア帝国崩壊の一因をつくり、歴史的な人物評は極めて低い反面、その特異なキャラクターから映画小説など大衆向けフィクションの悪役として非常に人気が高く、彼を題材にした多くの通俗小説映画が製作されている。 生涯[編集] 生い立ち[編集] ラスプーチンと子供たち 1859年1月9日、シベリアの寒村ポクロフスコエ村の農夫エフィ

    グリゴリー・ラスプーチン - Wikipedia
    castle
    castle 2008/09/29
    「その頃ロシアは、日露戦争の敗北、打ち続く労働運動、革命運動の激化によって動揺していたものの皇帝への表立った非難は抑制されていた。失政の責任は側近に向けられ、ラスプーチンも例外ではいられなかった」
  • なぜ乃木坂春香の秘密は壮大にコケたのか!? * ゴールデンタイムズ速報

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/20(水) 14:19:40.96 ID:YCM/49VX0 らきすただのハルヒだのからして お前らアホオタはパロネタだのダンスだの躍らせれば絶賛しまくるくせに なぜ乃木坂さんは評価されないのかないのか!? 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/20(水) 14:20:56.93 ID:DnvrFdNOO 設定が正統派ラノベすぎる つまらない 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/20(水) 14:22:26.47 ID:8A3zjRRNO 原作は面白かったのに アニメは糞だな何だよあのED パロネタとかいれすぎだろ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/20(水) 14:22:35.35

    castle
    castle 2008/09/29
    「つまらなくはないけど、ヒロインがオタってとこ以外、昭和の作品と錯覚することがある」「でもアニメーターが一生懸命作ったんだろうなぁ…」でもDVD売上はわりと好調らしい。
  • 幻想論メモ - finalventの日記

    死後の世界を信じてますかとか仮に聞かれたとして。 答えは決まっていて、信じてない、です。 のっけから余談だけど、左翼とかの人がけっこう、死後の世界とか死後の生命みたいのを信じているので不思議だなと思うことが多い。さらについでにいうと、靖国とか新興宗教なんで私はまるで関心ないし、信じてない。英霊って修辞ではあっても存在しませんよ。左翼も右翼も霊の信仰者というのが面白い。 で。 それはそれとして、人の心の構造というか、意識の構造というのを、独我論的に突き詰めていくと、あるいは意識現象として突き詰めていくと、輪廻転生とか死後の生命とか死後の意識とか、そんなものがどうもありそうだ。 関連⇒「多宇宙と輪廻転生―人間原理のパラドクス(三浦俊彦)」読んだよ - finalventの日記 ありそうだというのは、客観的にあるというのじゃなくて、人の心の仕組みとしてありそうだ。 で、そういうのが自分にあるかと

    幻想論メモ - finalventの日記
    castle
    castle 2008/09/29
    「「身体論」から「私」に至る道は実はごまかされている、のでは。身体というのは意識による対象としての疎外です、が、身体論ではそれが「私」意識を構成する基底のように見せかけ、さらにそれを無意識に接続して」
  • 仮説 - 「売女」や「土方」が蔑まされる理由 : 404 Blog Not Found

    2008年09月29日00:30 カテゴリArt 仮説 - 「売女」や「土方」が蔑まされる理由 しかし、蔑視されているのは風俗嬢たちだけではない、というのがこれを書いた理由。 「風俗嬢に説教たれる人々が痛い理由」と「売春を合法化し、厚生労働省売春管理局を作る案」 - 分裂勘違い君劇場 そのように、社会全体の倫理体系が、男女の肉体関係に決定的な崇高さを与えているがゆえに、「お金で女を買う」という行為は、恥辱であり、罪悪ですらあるように感じられてしまう。 先日ラジオの収録をしたのだが、その時に私が「土方」という言葉を使ったら、それは放送禁止用語だということで s/土方/土木作業員/g する羽目になった。この「土方」は私自身を指した言葉であり、実際私は土木作業員だったこともあり、その土木作業員たちも自らを「土方」と呼んでいたのだがそれでも駄目らしい。 「売女」「土方」「百姓」....これらの言葉

    仮説 - 「売女」や「土方」が蔑まされる理由 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2008/09/29
    「(売女、土方、百姓は)体を張って、自然と向き合っている。そして自然に近ければ近いほど、体を張れば張るほど、蔑視度も高まるように感じる」「そう簡単に就けない仕事ほど社会的地位は高いとみなされる」
  • どこまでいってもかみあわない、エアー対談〜『リアルのゆくえ』 大塚英志+東浩紀著(評:栗原裕一郎):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    読者を選ぶ対談集である。副題にある「おたく/オタク」という表記、これはある意味で試金石になっていて、この書き分けにピンとこない人は書の想定読者からはたぶん外れるだろう。 「おたく」は大塚英志がこだわっている表記で、彼の論では「おたく」と「オタク」は厳密に使い分けられる。それがどんな議論かには踏み込まないが、ようするに「おたく」は大塚を、「オタク」は東浩紀を表象しており、この副題は「大塚英志/東浩紀」と読み替えることが可能だ。 その程度の解読を(当人が意識するか否かに依らず)やってのける素地を持った読者、つまり、大塚英志や東浩紀、および彼ら界隈の人たち(対談中に頻繁に名前のあがる宮台真司やその影響下にある若手など)が織りなすサークルに「萌える」人々が書の想定ターゲットということになるだろう。 まあ、狭い。とはいえ、書は発売後すぐに1万部の増刷が決まったそうで、それくらいの市場は抱えてい

    どこまでいってもかみあわない、エアー対談〜『リアルのゆくえ』 大塚英志+東浩紀著(評:栗原裕一郎):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    castle
    castle 2008/09/29
    「ポストモダンの「動物」なんて絵物語なのだから、かつて自然主義文学が仮構した「私」を更新し、近代をあらためてやりなおす新しい「私」を作るのが今時の文学の使命」「リベラル・コミュニタリアン論争」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。