タグ

2009年2月21日のブックマーク (13件)

  • 「債務資本主義」のバイアス - 池田信夫 blog

    先日、ある外資系投資銀行の幹部(インド人)が、背任事件にからんでニューヨーク社から解雇された。今どき驚く話でもないが、それを聞いた元同僚(日人)が大喜びするのには驚いた。「ざまぁみろ」とか「年20億円ぐらいもらってたけど、ブタ箱じゃ使えないだろ」といった反応が、ハゲタカ投資銀行の社員から出てくるぐらい、あくどいビジネスをやっていたわけだ。 その元幹部がやっていたのは、日の機関投資家から資金を借りて世界の不動産投資するファンドだった。その資産を管理しているのは、名目的には日法人(特別目的会社)だが、実はその株主(日のペーパーカンパニー)に融資しているのはケイマン諸島にあるSPV(「ビークル」と尻上がりでよぶ)で、その資金はすべてニューヨーク社が世界から集めてきた金だった。 この日法人が上げた利益は、ケイマンのビークルへの支払利息と相殺されて税金はほとんど払わない。その利息

    castle
    castle 2009/02/21
    「日本の金利はタダみたいなものでレンダー(日本の機関投資家)はおとなしいので、奇妙なスキームを組んでも不審を抱かない」「農林中金はサブプライム危機が発覚してから3兆円以上のABSを買うなど世界最大のカモ」
  • 非晶ポリアリレート - Wikipedia

    非晶ポリアリレート(ひしょうぽりありれーと、Polyarylate−PAR)は、2価フェノールとフタル酸・カルボン酸などの2塩基酸との重縮合を基構成とする、非晶性の熱可塑性樹脂に属する合成樹脂。広義には芳香族ジカルボン酸とフェノールとがエステル結合した全芳香族ポリエステルと定義することも可能だが、この分類では結晶性合成樹脂の液晶ポリマー(LCP)を含んでしまう。そのため、名称に「非晶」を加え区別している。 PARは全芳香族ポリエステルに分類される各合成樹脂の中でも融点と熱分解温度との差が比較的大きいため、射出など溶融成形への適応が易しい。 非晶ポリアリレート 種類[編集] 現在は、主にビスフェノールAとフタル酸を重合させたPARが商品化されている。 開発中のものでは、9,10-ジヒドロフェナンスレン-2, 7-ジカルボン酸からなる加工性に優れた電子材料用PAR[1]などがある。 製法[編

    castle
    castle 2009/02/21
    「2価フェノールとフタル酸・カルボン酸などの2塩基酸との重縮合を基本構成とする、非晶性の熱可塑性樹脂に属する合成樹脂」「現在は主にビスフェノールAとフタル酸を重合させたPARが商品化されている」
  • 『能登麻美子 Style』発売にあたり能登さんからコメントが到着

    DVD『地球NOTE presents「能登麻美子 Style」』とCD『能登麻美子 地球NOTE 新OPテーマ曲「海に、そして宙(そら)に」』が、3月25日にそれぞれ発売される。この発売にあたり、声優の能登麻美子さんからコメントが届いた。 『能登麻美子・地球NOTE』は、文化放送が運営するデジタルラジオチャンネル『超!A&G+』内で放送中のラジオ番組。発売されるDVDとCDは、このラジオ番組の関連アイテムとなる。DVDには、番組のコンセプト“地球と身近な自然”をテーマに、能登さんが自然豊かな場所を訪れドキュメンタリータッチでレポートする映像が収録されている。 今回能登さんが訪れたのは、沖縄の西表(いりおもて)島。能登さんによるレポート映像&ナレーションはもちろん、12人の女性の生き方を描いた番組内の人気コーナー“female~12章”を映像化し、能登さんが声を担当したモノローグドラマも収

    castle
    castle 2009/02/21
    「生活されている方々と交流をさせていただく中で、自然とのかかわり方を自分の肌を通して体験できたことは、何よりも大きかった」「晴れた時の島の緑の色とか、海の色、夕景もまったく違っておもしろかったです」
  • うーん、ま、通じないと思うしなんだけど - finalventの日記

    ⇒何もしない為に生まれてきて、何もせず生きる。 - 真性引き篭もり どうにかならないか、どうにかならないかと、毎秒思う。なんとかせねばならぬ、なんとかせねばならぬと、毎日考える。思ったり考えたりするだけで、何も行動はしない。これまでそうしてきたし、これからもそうだろう。僕は何もしない為に生まれてきて、何もせずに死んで行く。 何も行動しないでも、流されちゃうっていうことはできたりする。 力を抜くと、流されちゃうっていうか。 ろくでもないところに流されてしまってひどい目にあったりするんで、そうしたらなんてとてもいえないけど。 けど、流されれば、力を抜くという感覚はなんとなくわかる。 人生があっち側からやってくるというか、人生2.0というか、他力願というか。 まあ、人生、なんにもないよ。 自分なんてラジオみたいなものだから、たまには運命放送を受信してみるのもいいかもと思うけど。 というか、力入

    うーん、ま、通じないと思うしなんだけど - finalventの日記
    castle
    castle 2009/02/21
    「何も行動しないでも、流されちゃうっていうことはできたりする。力を抜くと、流されちゃうっていうか」「自分なんてラジオみたいなものだから、たまには運命放送を受信してみるのもいいかもと思うけど」
  • 朝日社説 米国の住宅救済―危機の病巣を除けるか : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    「世界的な金融危機の「病巣」である米国の住宅問題について」という表現はご愛敬の部類として、テーマは難しい。社説では触れていないが、結果としてこれで中産階級以下、さらに吸収した移民にも住宅が行き渡ることになり10年スパンでみれば米国は移民をまた強力な経済大国となるのだろう。

    朝日社説 米国の住宅救済―危機の病巣を除けるか : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    castle
    castle 2009/02/21
    「結果としてこれで中産階級以下、さらに吸収した移民にも住宅が行き渡ることになり10年スパンでみれば米国は移民をまた強力な経済大国となるのだろう」
  • クロノアイズ - Wikipedia

    『クロノアイズ』 (英: CHRONO EYES) は、長谷川裕一の漫画作品である。項では続編の『クロノアイズ・グランサー』 (英: CHRONO EYES GLANCER) についても記述する。 なお、項では原則として前者を『第1部』、後者を『第2部』と表記し、「クロノアイズ」と表記した場合には作中に登場する架空の組織・時空監視機構を指すものとする。 第1部は第34回星雲賞(2003年)コミック部門を受賞した。また、第2部も同賞の第35回(2004年)の参考候補作に挙げられていた。 概要[編集] 講談社の『月刊マガジンZ』に第1部は1999年8月号(創刊号)から2002年6月号にかけて、第2部は2002年8月号から2003年11月号にかけて連載された。 第1部ではクロノアイズ(「時空神の目」という意味)と時間犯罪結社ハデスサイズ(「冥王の吐息」という意味)との戦い、第2部ではタイキと

    castle
    castle 2009/02/21
    「第1部:クロノアイズ(「時空神の目」)と時間犯罪結社ハデスサイズ(「冥王の吐息」)との戦い。第2部:大樹とアナが時間犯罪者によって改変された様々な世界を修理していく」Fateの元ネタ? アニメ化して欲しい。
  • 『無痛文明論』 森岡正博[著](トランスビュー 2003/10月刊行)

    castle
    castle 2009/02/21
    「刃物は誰に向かって突き出されているか/無痛文明からの様々な攻撃のかたち/「身体の欲望」と「生命の力」の戦い/共犯関係的支配を解きほぐす/自然化するテクノロジーの罠/「聖なる場所」への侵入/私の死」
  • 全体的最適化=無痛システムに関する社会システム論的考察 - アンカテ

    artonさんの政治家と牧師と技術者の話は、当によくできた寓話であって、「システム的解決」の負の側面も明らかにする。 つまり、「健常者は昼、目の不自由な人は夜」という棲み分けをするというアイディアは、両方が自分たちのペースで気兼ねなくプレーできるので、理想的な解決法に思える。確かにこの方法によって、無駄な摩擦を回避することはできるが、同時にそれが障碍者と健常者の共存とは何か考える機会を奪うことにつながる。 例えば、前に障碍者の人がいたとしても、「待たせてすみませんね」「いえいえ、どうぞごゆっくり」といったちょっとした会話で、お互いに気持ちよくなごやかにプレーを続けていくという可能性はある。そこに起こる相互理解は、単にゴルフがスムーズにプレーできたという以上の意味がある。棲み分けによる分断化によって、そういう可能性はなくなる。 あるいは、私がもしプレーヤーであったら、なごやかな顔をして「ど

    全体的最適化=無痛システムに関する社会システム論的考察 - アンカテ
    castle
    castle 2009/02/21
    「前に障碍者の人がいたとしても「待たせてすみませんね」「いえいえどうぞごゆっくり」という会話でお互い気持ちよくなごやかにプレーを続けていく可能性はある~棲み分けの分断化によりそういう可能性はなくなる」
  • assert(yourself); - 書評 - 断る力 : 404 Blog Not Found

    2009年02月20日18:30 カテゴリ書評/画評/品評Art assert(yourself); - 書評 - 断る力 今回は献ではなく、が購入したものを先に読ませてもらった。 断る力 勝間和代 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!: 2/19発売新刊、文春新書「断る力」 今回ののテーマは 「アサーティブ」 です。アサーティブだとわかりにくいので、断る力、という表現にしました。 うーむ、これはヤラレタ。8割のうれしさと、2割のくやしさ。 なぜなら、assertion に最も縁があるのは、プログラマーだからだ。 書、「断る力」の書名は、"assertiveness"を著者が「超訳」したもの。 目次 - 目次&はじめに|文藝春秋|勝間和代『断る力』|特設サイトより はじめに 第1章 総論 「断る力」の圧倒的な効用を理解する 第2章 ホップ 自分の揺るぎない軸を持つ

    assert(yourself); - 書評 - 断る力 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2009/02/21
    「assert:事実や信念を、自信をもって力強く主張する。言い張る。…であると断言する 」「通らぬ主張を、断ることをによって、assert している」「なぜ断るのか? 断らないためである。断ってはいけないものを」
  • より深刻なのは,経済学者のレベルの低さではないでしょうか? - la_causette

    池田先生が相変わらずおかしなことを述べています。 日経済の沈没は止まらない。輸出が落ち込み、消費が低迷し、さらに企業が「コンプライアンス」で萎縮しているからだ。書も指摘しているように、国会の参考人質問にまで発展した「耐震偽装」事件は結局、姉歯元建築士の個人的な犯罪だった。国交省がそれに過剰反応して建築基準法を改悪した結果、住宅着工が半減してGDPにも影響を及ぼした損害は計り知れない。 とのことですが,建築基準法の改正によりこれに対応するために住宅の着工が遅れるという事態は生じたかも知れません。しかし,これは一時的な話であって(改正建築基準法の施行日である2007年6月20日の直後である2007年8月及び9月こそ,前年同月比-43.3%,-44%と大幅に減少していますが,2008年に入ってからは前年同月比で,-5.7%,-5.0%,-15.6%,-8.7%,-6.5%,-16.7%と減少

    より深刻なのは,経済学者のレベルの低さではないでしょうか? - la_causette
    castle
    castle 2009/02/21
    「裁判制度っていくつかはおかしな判決が下されることを当然の前提としており(だから,上訴制度があり),いくつかお気に召さない裁判例があるからって「さらに深刻なのは司法のレベルの低さである」とされても」
  • コンプライアンスと法令遵守 - 池田信夫 blog

    小倉秀夫氏はこう書いている:建築基準法を改正せず,「粗悪な建築がなされ,大震災のときにはあっさり崩壊するような建物が建つかも知れないけど,それって自己責任だよね」ってことで放置しておいた場合に,「よくわかんないけど,地震で倒れたらその時に考えればいいや。数千万円から数億円の買い物で色々考えるのは面倒くさいから,買っちゃえ!」という消費者がそんなにたくさんいただろうかと考えると,それも楽観的にすぎるのではないかという気がします。彼は建築基準法に違反すると「大震災のときにはあっさり崩壊する」というメディアの宣伝を素朴に信じているらしいが、これは郷原信郎氏のいう実質的なコンプライアンスと形式的な法令遵守の混同の典型である。 建築確認は木造の建物の安全性を確認するためにできた制度で、現在の複雑な建築物の耐震性を図面だけで確認することはできない。実際の問題の大部分は、手抜き工事などの施工段階で起こ

    castle
    castle 2009/02/21
    「役所やメディアが攻撃するのは、実質的な安全性ではなく手続き的な違法性」「違法ではないが重要な問題が放置され、どうでもいい違法行為が摘発され、企業が思考停止し、形式的な法令遵守に多くの労力がさかれ」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    castle
    castle 2009/02/21
    「楽天の適正株価であるが、今回3万5千円に切り下げられる以前は5万4千円とされていたのでは「来年(2007年)から本格化するだろう外資による、株式交換によるM&Aを見越した狙いがあるとすれば、立派な経済犯罪」
  • 「すべての経済はバブルに通じる」: 小幡績 - golgo139:用件を聞こう……。

    すべての経済はバブルに通じる (光文社新書 363) 作者: 小幡績出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/08/12メディア: 新書購入: 22人 クリック: 221回この商品を含むブログ (106件) を見る 読了。今のサブプライムローン問題がどういうメカニズムで生じたかを大変わかりやすく説明している。おすすめ。乱暴に要約する。 まとめ:サブプライムローン問題の作り方 1.ローン返済能力のない人にまで融資して、そのローンを債権にする。 なんでそういう人にまで融資できるかというと、土地の値段が上がり続けていたから。借金して土地と家を買っても、利子以上に土地の値段が上がれば資産価値が増大しているので、ローンが払えなくなっても売ればおつりが来る。ならば、買わないと損をする。 2.ローンの債権をファンドにする 各債権を格付けして、一定の基準を満たすものをまとめて、証券化する。ここで基準を

    castle
    castle 2009/02/21
    「サラリーマンの責任感は飽和する。プロジェクトの投資や重要性が自分の職務権限を越えた時点で、自分では責任をとれなくなってしまう」「責任を上司に送ることで、プロジェクトの問題は隠蔽され継続してしまう」