タグ

2009年4月9日のブックマーク (8件)

  • ネットメディア 続 - コリアニメやつあたり

    韓国在住日人の現地情報を交えた考察です。 文字が小さいときは、画面右のから文字サイズ変更可能です。 前回の記事の続き 韓国のオーマイニュースが日に乗り込んだけど、何もできないまま撤退したという話。 これ見てると、日韓での政治思想のねじれが、端的に見えてきたりもすんだよね。 まず、メディアの主流がどこにあるかが、日韓では根的に異なる。 主流は、韓国では保守系で日はサヨ系。 どっちも、ネチズン(笑)からは信頼されてない。 というか、攻撃の対象。 で、この、ネチズンってのは、「無名の市民」。 主流メディアではなかなか発言権を持ち得ない人たちだ。 この人たちの声をすくい上げれば、必然的に「主流派批判」になる。 だから、「無名の市民が声をあげられる」ネット上で起こってるのは「主流派メディア批判」に。 韓国では、朝鮮日報に代表される保守系メディアが叩かれる。 日

    castle
    castle 2009/04/09
    「「無名の市民が声をあげられる」ネット上で起こってるのは主流派メディア批判に。韓国では、朝鮮日報に代表される保守系メディアが叩かれる。日本では、朝日新聞に代表されるサヨ系メディアが叩かれる。同じ現象」
  • 匿名の人たちが信用出来ない。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 匿名の人たちが信用出来ない。 最近、有名な大企業だから信頼出来るという暗黙の了解が崩れている気がします。 ・三菱自動車工業のリコール隠し。 ・グッドウィル、子会社のコムスンで、介護報酬不正請求。 ・日テレビ放送網の、虚偽証言の報道。 ・フジテレビ系列の関西テレビによる発掘!あるある大事典の捏造問題 ・雪印の集団中毒事件 ・JTフーズの中国毒餃子事件。 ・朝日新聞社員の2ちゃんねるへの差別的な書き込み ・霞が関の中央省庁の居酒屋タクシー 個人商店であれば、信頼を失うことは、 死活問題に繋がるので、きちんとした仕事をするし、 失敗した場合は、自分で責任を取ることになります。 ところが、大企業の傘の下で仕事をしていると、 何か失敗をしたり、ひどいことをしても、 その人の

    castle
    castle 2009/04/09
    「三菱自動車でリコールを隠そうとした社員が誰?とか、朝日新聞の社員は誰なのか?とか、まったく報道されないし、電話をしても名前は教えてくれない」「匿名の人たちで構成されている大企業ってのは卑怯者が一杯」
  • 【ネタバレ】好きなアニメをつまらなそうに紹介するスレ:アルファルファモザイク

    編集元:アニメサロン板より「好きなアニメをつまらなそうに紹介するスレ」 1 メロン名無しさん :2008/08/29(金) 21:22:36 ID:???0

    castle
    castle 2009/04/09
    「ゼロの使い魔・灼眼のシャナ・ハヤテのごとく!・とらドラ!:わがままな貧乳少女にこき使われる男の話」「地球へ:行ったけど期待外れだったから、結局、宇宙へ戻る話」ひどいw
  • 富岡製糸工場のすごい技術移転 - 『山形浩生の:世界を見るレッスン』 連載 6 回

    『山形浩生の:世界を見るレッスン』 連載 6 回 富岡製糸工場のすごい技術移転 月刊『マガジン・アルク』 2006/09号 要約:富岡製紙工場の女工の状況を描いた『富岡日記』は資料的価値だけでなく読み物としても実におもしろく、その技術を学んだ彼女が地元に戻ってはじめた六行社の記録も驚異的。一年でこれだけの技術を身につけて教える側にまわるとは! なぜ当時の日の女工にそれができたか(そしていまの途上国にできないか)は大きな課題だ。 仕事が受注できずにずっと日にいると、だんだん部長の視線が厳しくなってきて最近なかなか肩身の狭い状況なのだけれど、その分国内で、日の産業発展とか工業化についてあれこれ考えたりしている今日この頃。その中で久しぶりに棚から引っ張り出して、読むだけでなくスキャンしてインターネットにあげてしまったのが、「富岡日記」というだ。 これは実におもしろい。明治の富国強兵策の

    castle
    castle 2009/04/09
    「彼女たちは、お国と郷土と一族の誇りをかけて、無理矢理どころか積極的に工場の運営に参加していた」「コスト削減を要求する経営陣に対し、彼女たちは品質維持を断固として曲げずに対立し、自分たちの要求を通す」
  • 対談 歴史漫談『官兵衛とかんべえ』①戦国時代編

    歴史漫談『官兵衛とかんべえ』 ①戦国時代編(掲載:2000.4.2--4.5) <4月2日>(日) ○『播磨灘物語』を読み返してみました。「かんべえ」というハンドルネームの元となった黒田官兵衛の生涯なんですが、あらためて気がつくと、彼は20代にはほとんど何もしていないんですね。官兵衛が世の中に飛び出すのは、30を過ぎて羽柴秀吉に出会ってから。その後の活躍はわりと有名ですが、若き日の官兵衛が何をしていたのかはほとんど伝わっていない。ことによると々とした日々だったような気もする。 ○『播磨灘物語』の中では、官兵衛がキリシタン仲間との交流したり、将軍足利義昭擁立に協力したことが書かれているけど、このあたりは司馬遼太郎さんの想像力の産物と考えたほうがいいでしょう。のちの天才軍師は、どんな青春時代を送っていたのか。ということで、架空インタビューを実施してみました。 かんべえ 「官兵衛さんは20代の

    castle
    castle 2009/04/09
    「(信長が天下を取ったのは)勝っても負けても、戦争をしていたから」「戦うということは、人材を育てる上でも大切。勝ちぐせをつけてのしあがるか、敗北から教訓を得るか、戦わないことにはリーダーは育たない」
  • 日本の合戦一覧 - Wikipedia

    801年 : 延暦二十年の征夷(えんりゃく 陸奥国 - 岩手県) 811年 : 弘仁二年の征夷(こうにん 陸奥国 - 青森県) 813年 : 弘仁の韓寇(こうにんのかんこう 対馬国) 820年 : 弘仁新羅の乱(こうにんしらぎのらん 遠江国、駿河国、伊豆国) 820年 : 弘仁新羅の寇(こうにんしらぎのこう 肥前国) 869年 : 貞観の韓寇(じょうがん 豊前国) 878年 : 元慶の乱(がんぎょう 出羽国) 889年 : 寛平・延喜東国の乱(かんぴょう、えんぎ、とうごく/あづまのくに 東国) 893年 : 寛平の韓寇(かんぴょうのかんこう 壱岐国、対馬国、肥前国、肥後国) 911年 : 弘仁の新羅の賊(こうにん 対馬国) 913年 : 弘仁の新羅の賊(こうにん 肥前国) 935年 - 940年 : 承平天慶の乱 の平将門の乱(じょうへいてんぎょう、たいらのまさかど 関東)初期は私戦で天慶

    castle
    castle 2009/04/09
    「「戦い」や「合戦」は軍隊同士の大規模な戦闘、「乱」は国家や公的な組織に対する内戦・反乱・クーデターに当たる争い、「変」は国家や公的な組織による内戦・反乱・クーデター、「役」は外国・異民族との戦争」
  • 戦争一覧 - Wikipedia

    戦争一覧(せんそういちらん)は、世界史上の主な戦争の年代別の一覧である。 日国内で行われた内戦については日の合戦一覧を参照。 戦闘の一覧については戦闘一覧を参照。 国内の勢力同士の戦争である内戦、反乱、独立戦争については下記にもあわせて掲載する。 当事者間の権力や階級の差が大きい戦争は反乱一覧を参照。 当事者間の権力や階級の差が小さい戦争は内戦一覧を参照。 地域の独立を志向した戦争は独立戦争一覧を参照。 Category:紀元前の戦争 を参照 紀元前12世紀頃 トロイア戦争 紀元前770年 - 紀元前403年 春秋時代 - Category:春秋戦国の戦闘 紀元前492年 - 紀元前449年 ペルシア戦争 紀元前431年 - 紀元前404年 ペロポネソス戦争 紀元前403年 - 紀元前221年 戦国時代 (中国) 紀元前395年 - 紀元前387年 コリントス戦争 紀元前343年 -

    castle
    castle 2009/04/09
    「世界史上の主な戦争の年代別の一覧」
  • 対談 歴史漫談『官兵衛とかんべえ』 ②参謀論編(掲載:2000.5.3--5.7)

    歴史漫談『官兵衛とかんべえ』 ②参謀論編(掲載:2000.5.3--5.7) <5月3日>(水) ○世間は5連休に突入。HPを見る人も減るだろうけど、休日にネットサーフィンくらいしか楽しみのない人(ワシもそうだが)のために、特別企画のインタビューをお送りします。ゲストはあの人です。 ホスト:溜池通信編集長*かんべえ ゲスト:戦国時代の知将*官兵衛 ●第1回「僕は参謀じゃない」 かんべえ 当HPへようこそ。1ヶ月ぶりのご無沙汰でした。 官兵衛 やあしばらく。その後、僕へのファンレターの類はあったかね。 かんべえ いえ、もう全然。常連さんの方が一人、面白かったといってくれたくらいで。この企画、あんまり受けてないんですよ。 官兵衛 なーんだ、前回は相当に画期的な話をしたつもりだったのに、意外とレベル低いんだなここの読者は。 かんべえ 止めましょうよ、そうやって煽るの。メールを催促しているのがモロ

    castle
    castle 2009/04/09
    「リスク持たずに仕事してるやつと比較しちゃ気の毒だ」「部下だって命が惜しいから、アドバイスにはバイアスがかかります。だから将軍は、大局的な視点でものを見られる人を近くに置いておいた方がいい」