タグ

2009年11月9日のブックマーク (13件)

  • 日本語に主語はいらない : 池田信夫 blog

    2009年07月29日22:10 カテゴリBooks 日語に主語はいらない 学校文法では、「文は主語と述語によって成り立つ」と教わる・・・という文には主語がない。こういう場合、学校では「生徒は」という主語が「省略されている」と教わるが、この基準で日語の日常会話を分析すると、90%以上の文で主語は「省略」されている。世界の他の言語をみても同じで、主語が不可欠なのはインド=ヨーロッパ語族の一部に限られる。主語・述語モデルにもとづく生成文法も、「普遍文法」どころか「ヨーロッパ語文法」でしかない。 このように英語をモデルとして「日語は主語がないので論理的ではない」という学校文法に対する批判も古くからあり、時枝文法や三上章など、「日語の論理は英語とは違う」とする議論も多い。書は、学校文法や生成文法を否定する点ではこうした理論と同じだが、「日語特殊論」も批判し、日語と英語は同じ論理の変種

    日本語に主語はいらない : 池田信夫 blog
    castle
    castle 2009/11/09
    「認知言語学では、統語論を否定し、文をメタファーの関係としてとらえる~外的な世界を概念化する過程であり、文法はその概念=メタファーの関係をあらわす形式」「論理的関係は集合の包含関係に置き換えられる」
  • 生活保護関連統計資料等まとめ1〜生活保護の全体像 - 情報の海の漂流者

    福祉関係の資料を集めだして半年。 丁度いい機会なので関係資料をまとめてみる。 多分グラフ化することには意味がある。 いつかコピペして使う予定。 目次 1〜生活保護の全体像 2〜生活保護と外国人 3〜ワーキングプア 4〜書籍紹介『How to生活保護』 5〜『書籍紹介生活保護vsワーキングプア』 6〜書籍紹介『保護のてびき』 戦後の生活保護世帯数の推移 【元データ】『平成21年度版保護のてびき』p2にコメントを付けたもの。 生活保護世帯数は景気の影響を受けて変動する。ここ最近生活保護世帯が急増しているように見えるのはバブル期を基準にしているからだという点もある。 平成19年度生活保護世帯の類型 高齢者世帯が約半数を占める。 【元データ】国立社会保障・人口問題研究所 「生活保護」に関する公的統計データ一覧「世帯類型・保護受給期間別被保護世帯数の年次推移」よりグラフを作成。 生活保護廃止の主な理

    生活保護関連統計資料等まとめ1〜生活保護の全体像 - 情報の海の漂流者
    castle
    castle 2009/11/09
    「生活保護費内訳:医療扶助費(50.4% 13123億円)/生活扶助費(32.3% 8409億円)/住宅扶助費(13.9% 3612億円)/その他(12.2% 888億円)」→「医療扶助費内訳:入院(精神入院/その他入院)7781億円 59.3%/入院以外」
  • Sasayama’s Weblog » ウクライナでH1N1新型インフルエンザ感染者が呼吸器疾患で大量死亡

    Main Home Categories: 未分類 (1094) Archives: 2011N June (1) 2010N December (2) 2010N September (2) 2010N August (3) 2010N June (1) 2010N April (2) 2010N March (4) 2010N February (2) 2010N January (18) 2009N December (18) 2009N November (25) 2009N October (36) 2009N September (40) 2009N August (22) 2009N July (17) 2009N June (17) 2009N May (42) 2009N April (15) 2009N March (7) 2009N February (9) 2009

    castle
    castle 2009/11/09
    「現在、同様の疾患の患者が40万人」「ニーマン博士はポジション225での変異ではないかとしている。ポジション225変異は、H3N2によく見られるアマンタジン耐性変異であり、H1N1においても劇症性を付与しうる変異」
  • 生活保護関連統計資料等まとめ2〜生活保護と外国人 - 情報の海の漂流者

    生活保護と外国人 【元データ】平成19年被保護者全国一斉調査よりグラフ作成。平成19年被保護者全国一斉調査によると保護世帯全体は1078668世帯 内外国籍は 30390世帯である。内訳としては在日朝鮮・韓国人が最多となっている。 【参考資料】国籍別外国人登録者【元データ】2007年登録外国人統計よりグラフ作成 外国人登録≒日に生活している外国籍の方。 外国人登録≠外国人被生活保護者。 国名 外国人登録者数 中国 606,889 韓国・朝鮮 593,489 ブラジル 316,967 フィリピン 202,592 ペルー 59,696 米国 51,851 タイ 41,384 ベトナム 36,860 インドネシア 25,620 インド 20,589 英国 17,328 カナダ 11,459 バングラデシュ 11,255 オーストラリア 11,033 その他 145961 【参考資料】生活保護

    生活保護関連統計資料等まとめ2〜生活保護と外国人 - 情報の海の漂流者
    castle
    castle 2009/11/09
    「元データ:平成19年被保護者全国一斉調査よりグラフ作成。平成19年被保護者全国一斉調査によると保護世帯全体は1078668世帯。内外国籍30390世帯。在日朝鮮・韓国人が最多」「生活保護母子家庭数はフィリピン人が最多」
  • ダメ上司のせいで自分まで"ダメ"にしないための5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    キャリア系ブログメディア「Yahoo! Shine」では、『Working for You Isn't Working for Me』の著者であるKatherine Crowleyさん、Kathi Elsterさんに、ダメ上司との付き合い方についてインタビューしています。 以下の5点をポイントにまとめてみましたので、どうぞ。 1. 「4D」を実践しよう 上司は自分の給料や仕事内容などを、直接コントロールする力を持っている。つまり、自分のキャリアにネガティブな影響を与えたり、金銭面で自分の生活に悪影響を及ぼす力があるということ。「detect(性を見抜く)」「detach(距離を置く)」「depersonalize(客観視する)」「deal(対処する)」という4つのDを心がけるのが基。 2. 自分の上司への反応を変える ダメ上司自体を変えることはできない。よって、その上司に対する自分の反

    ダメ上司のせいで自分まで"ダメ"にしないための5つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    castle
    castle 2009/11/09
    「ダメ上司自体を変えることはできない。よって、上司に対する自分の反応・受け取り方を変える」「社外の人とのネットワークを広げるなど逃げ道を作っておく」「マネジメントスタイルを冷静に見極める」「辞める」
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    castle
    castle 2009/11/09
    「(会社側は)解雇予告通知と同時に休業を命じた場合、解雇予告手当を実質6割程度の支払で済ますことが出来て」「先に年次有給休暇の行使を宣言しておくと、その後に該当日に対して休業命令を出す事は出来ない」
  • 文章を書く力をつけたければプログラミングをやれ : 毎秒地獄です

    2009年11月02日13:03 文章を書く力をつけたければプログラミングをやれ カテゴリFlashアニメtips jigokuhen Comment(1)Trackback(0) 最近、国語力っていうのが注目されていて、国語力検定なるものもある。要は読解力ということなのだが、こういうを読んでみる。まあ、書いてあることは中学校とかで習ったような内容に、抽象的や具体的など文章の仕組みが載ってる。そこで「絶対的と相対的」という項目で重要なことに気づく。文章って「オブジェクト指向のプログラミングだ」。まさにスクリプティングは直訳すれば文章を組み立てる意味。変数は代名詞とも言えるし、フラグ(ブールン値の変数)は物語の複線。 なるほど、俺が20代後半を超えて急に文章が読めたり書けたりするようになったのは、FlashのActionScriptを覚えてたおかげなのか!空拳徒手でとにかくを読めなんて子

    文章を書く力をつけたければプログラミングをやれ : 毎秒地獄です
    castle
    castle 2009/11/09
    「文章って「オブジェクト指向のプログラミングだ」。まさにスクリプティングは直訳すれば文章を組み立てる意味。変数は代名詞とも言えるし、フラグ(ブールン値の変数)は物語の伏線」
  • 労働分配率の計算方法|業種別の平均データ | 採用コンサルティング|中小企業のための面接眼

    先日の人件費率の計算方法|業種別の平均データの第二章です。 自社の労働分配率は知っていますか? 業種(飲店、ホテル、病院、サービス業など)により労働分配率の目安は大きく変わりますが、自社の労働分配率を知っておくことは大事なことです。 もし自社の労働分配比率を知らない場合は、顧問税理士や顧問公認会計士に計算してもらいましょう。 ただし、同業種の適正な相場より比率が高いからと言って人件費を下げることはお勧めしません。 税理士やコンサルタント、会計担当に言われるがまま人件費を下げた結果、社員のモチベーションが下がったり人材が流出した企業を何社も知っています。 そもそも「削減」にしか目がいかないようでは経営者失格です。 労働分配率が適正より高いのは、人件費が高いのか、利益を出す仕組みが悪いのかのどちらかです。人件費が高い場合は、他社よりいい待遇を社員に与えているわけですから誇りましょう。 しかし

    労働分配率の計算方法|業種別の平均データ | 採用コンサルティング|中小企業のための面接眼
    castle
    castle 2009/11/09
    「労働分配率=人件費÷付加価値:会社が生み出した価値のうちどれだけ人件費に分配されたかを示す指標」「労働分配率が人件費率より大事な理由は、売上高ではなく、利益でみるから。利益が無いなら経営状況は悪化」
  • 人件費率の計算方法|業種別の平均データ | 採用の教科書®〜失敗しない採用・求人・面接の仕方マニュアル〜

    自社の人件費率は知っていますか? 業種(飲店、ホテル、病院、サービス業など)により人件費率の目安は大きく変わりますが、自社の人件費率を知っておくことは大事なことです。 もし自社の人件費率を知らない場合は、顧問税理士や顧問公認会計士に計算してもらいましょう。 ただし、同業種の適正な相場より比率が高いからと言って、人件費を下げることはお勧めしません。 税理士やコンサルタント、会計担当に言われるがまま人件費を下げた結果、社員のモチベーションが下がったり人材が流出した企業を何社も知っています。 そもそも「削減」にしか目がいかないようでは経営者失格です。 人件費率が適正より高いのは、人件費が高いのか、売上を出す仕組みが悪いのかのどちらかです。 人件費が高い場合は、他社よりいい待遇を社員に与えているわけですから誇りましょう。 しかし、売上を出す仕組みが悪いのであればそこを改善することが大切です。 正

    人件費率の計算方法|業種別の平均データ | 採用の教科書®〜失敗しない採用・求人・面接の仕方マニュアル〜
    castle
    castle 2009/11/09
    「人件費率=人件費÷売上:売上高に対して人件費がどれだけかかったかを示す指標。この比率が大きいほど、人件費の負担が重く」「人件費率が高ければ利益を圧迫します。逆に人件費率が低いと社員の士気が低下」
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    castle
    castle 2009/11/09
    「初春「GJです!!」「イメージが沸きました。よーしかきますよー」」最後の写真のやつ笑ったw
  • 就職できない大学4年生なんと12万人!!!就職氷河期再来か? :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 綺麗なカテジナさん 2009/11/08(日) 20:29:57.61 ID:1xpXmms+● ?PLT(12001) ポイント特典

    castle
    castle 2009/11/09
    「12万人ってかいてあるけど大学4年って何人いるの←約60万人」「そんで離職率が3割だっけ。日本は雇用のマッチがしにくいよね」「しかも最近の求人倍率は派遣も入れての数字」「相当労働市場が小さくなってる」
  • 「ナーガルジュナへの手紙」 - おかくじら

    castle
    castle 2009/11/09
    「脳には多数の記憶の集合があるけれど、言語を司る部分と一次的に結合している記憶の集合が意識。接触を失ったのが無意識」「「意識」というのは「言語を扱う技術」の体系」「言語がなくても生命はなくなりません」