タグ

2013年1月22日のブックマーク (3件)

  • アルジェリア、なぜ人質救出ではなく軍事作戦に踏み切ったのか:日経ビジネスオンライン

    アルジェリア東部で起きたアルカイダ系イスラム武装組織によるガス関連施設に対する襲撃および人質事件は、アルジェリア軍による突入作戦が実施され、20日現在で人質23人、犯行グループのメンバー30人が死亡したと伝えられた。いまだに現地の情報は錯綜しており、事件に巻き込まれ、行方の分からなくなった日人の安否確認ができずにいる。 今回のテロ事件は、直接事件に巻き込まれたプラント大手・日揮だけでなく、治安の不安定なアフリカや中東諸国に進出している多くの日企業にも大きな衝撃を与えている。 この事件の背景、そして今も危険と隣り合わせで事業を展開する日企業の安全対策について英国の危機管理セキュリティ会社G4S社(旧ArmorGroup)の日法人G4SJapanの元取締役で、国際政治アナリストの菅原出氏に話を聞いた。 (聞き手は瀬川明秀=日経ビジネス) 今回のアルジェリアのテロ事件は、「イスラム武装組

    アルジェリア、なぜ人質救出ではなく軍事作戦に踏み切ったのか:日経ビジネスオンライン
    castle
    castle 2013/01/22
    「力で抑え込んできた反体制勢力が解放されたこと、彼らに「春」が来た」「(カダフィ大佐が世界中から集めた兵器の)武器庫がイスラム武装勢力に襲われて彼らの手に入って~イスラム過激派勢力の能力が大きく向上」
  • 理由を教えるために、イケダハヤト師とイベントをやろう(提案) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    返事来るのおせーよ。 隊長が人を笑い者にする、その理由が知りたいのです http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/20031 理由は簡単、私自身が笑い者だからで、たいしたことのない人間であるからなんですが、たぶんイケダハヤト師にはそれがなかなか理解できないのでありましょう。 よろしい!! ではイケダハヤト師と直接ハナシをする機会を作りましょう!!! 直接言えば、理解できるんだろ? みんなの前で、イケダハヤト師のために相互理解を深めるイベントをやろうではありませんか! 問題は場所なんですが、最近五反田有楽街というソープ方面の近くだかに、私の良く知らない作家さんがゲンロンカフェなるファイトクラブを建立したということらしいので、この辺が借りられると面白いなあと思っていたりするんですよ。 #僕が考えたゲンロンカフェ まとめ http://toget

    理由を教えるために、イケダハヤト師とイベントをやろう(提案) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2013/01/22
    「隊長が人を笑い者にする、その理由が知りたいのです/←理由は簡単、私自身が笑い者だからで、たいしたことのない人間であるから」
  • 「人を笑い者にする」天才、やまもといちろう氏|イケハヤ大学【ブログ版】

    やまもといちろう氏がぼくについて言及していたので、ぼくも彼について書いてみることにしました。 イケダハヤト師型炎上をどう表現するべきか?: やまもといちろうBLOG(ブログ) 人を笑い者にするのがうまい まず指摘したいのは、やまもといちろう氏がやっていることは、「人を笑い者にしている」という客観的な事実です。これを否定する人はいないでしょう。愛を感じようが、ユーモアを感じようが、彼が「人を笑い者にしている」のは揺るぎない事実です。 そして、その「笑い」の中には、狡猾に他者を否定する目線が埋め込まれています。彼と彼のブログの読者はそれを「愛ある批判」と正当化するのでしょうけれど、ぼく自身取り上げられてみて、はっきり言って良い迷惑だと感じました。言うまでもなく、愛があればなんでも許されるだろうというのは、鈍感で傲慢な態度です。 関連記事:「愛しているから叱るんだ」という嘘っぱち | ihaya

    castle
    castle 2013/01/22
    「その「笑い」の中には、狡猾に他者を否定する目線が埋め込まれています~「愛ある批判」と正当化するのでしょうけれど、ぼく自身取り上げられてみてはっきり言って良い迷惑だと感じ」「人々の攻撃性を高めている」