タグ

ブックマーク / dansyaku.cagami.net (3)

  • 男爵ディーノ_テキスト一覧

    昔ヒットしたテキスト 当の戦争――メモ テニスの王子様――田仁志様様大好きっ娘倶楽部 ∟「テニスの王子様」テニス呼称を差し止め申請 ∟僕たちが当に見たかった跡部様 BLACK CAT――黒のパクリ問題を考える ToLOVEる――ToLOVEるアンケート――アンケート ∟結果 ∟男の子版 パンク――「完全パンクマニュアル」(別サイト) AV――「広辞苑の女」 書評 ジョアン・フォンクベルタ――『スプートニク』 読書メモ――純文学(1) ∟ホラー(1) ∟ミステリ(1)(2) ∟時代小説(1) ∟その他(1)(2) ※050601以降の読書メモは「いろいろとレビュー」に移動しました 『いろいろとレビュー』(1)(2)(3)(4)(5)(6) 君主論――はじめに ∟解説から ∟章から:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

    castle
    castle 2007/01/25
    人気記事まとめ。
  • 男爵ディーノ_「本当の戦争」メモ

    当の戦争」は戦争に関する437の質問に回答するもので、たとえば Q:戦争に行った時、負傷したり死んだりする可能性は? A:歩兵なら20%、歩兵以外なら2%。(←僕の要約) このようにシンプルに答えられています。 こういった知識は何か物を作る時には参考になるし、また消費する(映画を見る、漫画を読む)時にも、より深い味わい方を可能にすると思います。 ここでは(この図書館に返却する前に)特に記憶に残しておくべき個所をピックアップしたいと思います。 ※このでは基的にアメリカ軍の話をしています ・世界が平和だった期間は3400年のうち268年。 ・2003年初頭の時点で行われている戦争は30箇所 ・女性も男性同様戦える ・アメリカ軍は自軍の損害の10~20倍の損害を相手に与える強さがある ・新兵訓練ではわざと失敗させ、侮辱し、新兵の自尊心を叩き潰して権威に反抗できないようにする。 ・基礎

    castle
    castle 2007/01/25
    「WW2ではライフル兵で発砲できたのは半数以下、現在では発砲にためらいがないよう訓練。ベトナム戦争は90%が発砲」「敵との距離が遠いほど引き金を引くのが楽になる」「軍ではテレビゲームを訓練に使用」
  • 男爵ディーノ_木多康昭トークライブ_まとめ

    【幕張について】 ・島袋「幕張は9割ノンフィクション」 ・島袋「幕張にパロディで出てくるのは、全部木多先生の好きな漫画」 ・編集からは「キャプ翼だけは(パロディにするのは)やめて」と言われた。なので講談社に移ってから描いた。 ・(キャプ翼がダメな理由に関して)「いやー、(高橋先生が)うるさいっていうか、(高橋先生は)天然系だからじゃないですかね?」 ・つの丸先生の外見はチンピラっぽい ・(小栗と板垣総理ができちゃうシーンについて)木多先生の家に、小栗先生から直接留守電が入ってて怒られたらしい。 ・(ガモウ先生に対して)木多「あ~、大場つぐみさんですね~」 ・(ジャンプ表紙の新年会作家集合写真が終わった理由について) 木多「ワッキー(和月先生)だね。あれ、ワッキー酷い写りみたいに思うだろうけど、一番ワッキーの写りがいい写真を採用したんだよ」 島袋「遠隔地で描いてる作家さんは、このためだけに東

    castle
    castle 2007/01/25
    「カネになるのはコミックスの印税。ワンピースの尾田先生はコミックスを一巻出すたびに一億入ってる」「遊戯王のカードバトルを推したのは木多先生」
  • 1