タグ

ブックマーク / www.ne.jp (10)

  • 「新時代国際関係とグローバル持続可能発展に関する中ロ共同声明」|コラム|21世紀の日本と国際社会 浅井基文のページ

    北京冬季オリンピック開幕式に合わせて2月4日に訪中したロシアのプーチン大統領と中国の習近平主席との首脳会談(2時間半。そのあとの事の際に国際問題を議論)後に発表された「新時代国際関係とグローバル持続可能発展に関する中ロ共同声明」(以下「共同声明」。ただしタス電によれば、会談に先立ってリリースされたとしている)は、ウクライナ問題でアメリカと激しく対立しているロシア台湾問題で同じくアメリカと全面対決している中国が、民主・人権、平和・発展・協力、安全保障、国際秩序の4分野で、アメリカバイデン政権(西側)主導で営まれてきた国際関係のあり方(パワー・ポリティックス)に正面から異議申し立てを行い、21世紀にふさわしい国際関係の構築を目指して両国が全面的に協力していくことを世界に向けて発信する、'画期的な対米対決宣言'となりました。 厳しい米中、米ロ関係を背景にして行われる中ロ首脳会談であり、アメ

    castle
    castle 2022/03/21
    「露が台湾に関する中国の立場を支持、双方がNATO拡張に反対、米国の「インド太平洋戦略」を警戒、AUKUSに反対~福島原発汚染水放出に重大な関心表明。中国は、露が提起した法律的拘束力を持つ欧州安全保障提案を支持」
  • さらさら血液 血液をサラサラにする食品 血栓予防 どろどろ血の害 脳梗塞 心筋梗塞 EPA DHA 頸動脈のエコー検査

    人は、一般的に、①長時間水分をとらない場合、②入浴後、③睡眠中に血液がドロドロになる傾向がある。血液をさらさらにするには、 中性脂肪、コレステロールを減らす。特に、中性脂肪が増えるとどろどろした血になる。肥満の解消、特に、内臓脂肪を減らす事が重要。間をしない。夕後寝るまでの間は水分以外、何もべない。 糖尿病、高血圧を改善する。糖尿病の治療⇒バランス良い事、腹八分、歩く等(放置すれば神経・目・腎臓に障害) 水分の補給。水分を摂ると血液はサラサラになるが、汗をかいたり、ビールを多量に飲むと利尿作用で尿としてでて血液がどろどろになる。運動・発熱後の脱水防止、急激、激しい運動は禁物 ⇒特に、運動中及び運動前後、入浴前後、就寝前に程度の水分を補給する。中性脂肪の多い人は、普段から水を多めに飲むと中性脂肪が減るメリットがある。朝スポーツドリンクを飲むと良い。寝る一時間前に水を飲む(寝る直前は良

    castle
    castle 2011/06/21
    「間食をしない。夕食後寝るまでの間は水分以外、何も食べない・運動前後、入浴前後、就寝前に水分を補給する・バランス良い食事、腹八分、歩く・ストレスを避ける・偏食や不規則な生活をやめる・ヨーグルト、納豆」
  • http://www.ne.jp/asahi/digital/dokuichigo/mami/mouth.htm

    castle
    castle 2011/04/18
    まどかマギカWEBゲーム。
  • 自己本位と則天去私 夏目漱石 souseki3.htm

    castle
    castle 2011/02/07
    「自己本位の『文学論』を著述する」「その方向は「世界をいかに見るべきや」「人生をいかに解釈すべきや」「人生の意義目的およびその活力の変化」「開花のいかなるものや」「文芸の開花におよぼす影響」を論ず」
  • Webコミック・奇異太郎少年の妖怪絵日記

    妖怪絵日記サーバー移転のお知らせ 借りていたサーバーの仕様変更なのか、漫画ページにアダルト広告が掲載されていたことが分かったため妖怪絵日記のサーバーを変更しました。新しいアドレスはhttp://youkaidays.web.fc2.com/となりますのでお気に入りに登録している方は変更をお願いします。 サイトのTOPへ戻る

  • Webコミック・奇異太郎君の霊的な日常

  • カント

    カント Immanuel Kant( 1724-1804) ―語りえないものについては、沈黙しなければならない。(ウィトゲンシュタイン) 『純粋理性批判』(Kritik der reinen Vernunft 1781) 『純粋理性批判』は、科学の成立根拠を問うと共に、経験に基づかない「形而上学」を批判する試みである。 カントの学問の基礎づけは、百年前ならまだしも、現代の科学論として、あまり有効だとも思えないので、簡単に説明するに留める。 1)カントの言うことを理解するためには、まず、感性と悟性と理性という三つの能力を区別する必要がある。 「感性」は「直観」の能力であり、時間と空間という形式を持つ。(「直観」とは、カントの場合、見たり、聞いたりする感性的(=感覚的)な直接知を意味する。)我々が何かを見たり聞いたりする際には常に、その条件として、時間と空間という形式が先行しているはずである。

    castle
    castle 2009/12/24
    「理性的存在者は全て、その各々が自己自身と他の全ての者を、決して単に手段として取り扱わず、常に同時に目的それ自体として扱うべし、という法則に従っている」他人を利用(手段)するな、尽くせ(目的)らしい?
  • 泉英昌「やさしい魔法の使い方」

    castle
    castle 2009/06/01
    「「やさしくしてください」と、サリは森を歩きます。やさしくされないと、彼女は、死んでしまうのです。」サソリさんががが。
  • □吉本隆明 『マチウ書試論』考(3)

    イエスが荒野で四〇日、四〇夜断をして腹が減っているとき、彼を験す者が現れて、もしおまえが神の子なら、この石をパンにかえてみよ、と言う。イエスは「人はパンだけで生きるのではなく、神の口からでる一つ一つの言葉で生きるのである」と答える。サタンよ去れ、とイエスが言ったとされるこの場面をめぐる応答は深い。イエスはなぜ人はパンのみで生きるのではないと言ったのか。イエスの答えは尽きぬ謎をふくんでいる。イエスは謎のありかを知らなかった。 なぜパンなのか。胃袋の飢えや病苦が圧倒的な現実であり、人為によってその現実を改変することがまったく不可能だったからだ。パンは端的に現実の喩だといってよい。戦乱で家を焼かれ、飢餓で飢え、疫病で虫けらのように死んでいく地を這う衆生をまのあたりにして鎌倉時代を生きた親鸞も、念仏を一回唱えたら浄土にいける、と同じことを言った。吉は「マタイ伝」のこの場面を次のように解釈する

    castle
    castle 2009/04/24
    「堅固な条理は、人はパンを奪い合うものであると考える。身体に心が貼りつき、それをひとつきりの身体と心からなるそのものが所有する(という公理)」「(だが、内包存在を主体とすれば)2つの自己が分有される」
  • 活元運動とは?

    ■活元運動は体の中にある自然の健康法 「野口整体 気・自然健康保持会」では、より多くの方に「活元運動」を実践していただくよう、毎月各地(東京、鎌倉、熱海、静岡)で「活元指導の会」を開いています。 2005年1月11日の朝日新聞朝刊に、野口晴哉先生の活元運動を紹介する記事が掲載されました。「活元運動」という言葉がメジャーな新聞に載ること自体大変な驚きでした。今まさに、活元運動が広く求められ始めていることを感じます。 以下は記事の抜粋です。 「活元運動」で体整え 東京都世田谷区の主婦宮坂行子さん(67)は、活元運動を実践して36年になる。当時、子どもが通っていた保育園の園長先生から晴哉氏のことを聞いたのがきっかけだった。 「寝相のようなもの」。活元運動はそう説明される。人間は寝ている間もさまざまな姿勢をとり、体をほぐそうとする。起きている間も体を伸ばしたり、足を組み替えしたりして疲労の発散を試

    castle
    castle 2007/12/28
    「寝相のようなもの。人間は寝ている間も様々な姿勢をとり、体をほぐそうとする。起きている間も体を伸ばしたり足を組み替えしたり疲労の発散を試みる。こうした「自分の体を整える」動きを、みぞおちを緩めるなど」
  • 1