タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/cfa528 (8)

  • 「中絶と避妊の政治学」読み始めました。 - 消費者金融と広告

    のタイトル:「中絶と避妊の政治学~戦後日のリプロダクション政策」 著者:ティアナ・ノーグレン、監訳:岩美砂子、訳:塚原久美・日比野由利・猪瀬優理 出版社:青木書店 前のブログでこの書評について書き、どうしても読みたいと思ったのですが、高いので区の図書館から借りようと思い、予約を入れてようやく先週ようやく借りられ、今、読んでいる途中です。 とはいうものの、大変優れたしかも、重要なであり、どうしても早く紹介したいのでこの文章を書きました。 ●外人がなぜ日の中絶と避妊について書いたのか? 著者が疑問に思っていたのは、日の政府が避妊よりも中絶を事実上奨励するのは非論理的であり、世界各国と較べても全く異例なことだと考えていたことです。 中絶は日においては、1948年に合法化され、1949年の改正により日は「社会経済的理由」により中絶を認めた世界初の国になり、1952年の改正によ

    「中絶と避妊の政治学」読み始めました。 - 消費者金融と広告
    castle
    castle 2008/12/22
    「著者が疑問は日本の政府が避妊よりも中絶を事実上奨励するのは非論理的であり、世界各国と較べても異例と考えて」厚生省がバイアグラを半年間で承認し、抗議が起きた3ヵ月後に低容量避妊ピルも承認。薬剤利権?
  • 多重債務者の実態(フォーブス11月号から) - 消費者金融と広告

    フォーブス11月号に消費者金融業者の団体である 「全国信用情報センター連合会」により以下の実態が 明らかになったことが書いてありました(5月22日 現在)。 1) 1社以上から借り入れている消費者金融の債務者数は、 1399万人。 2) このうち、5社以上から借金をしている債務者が229万人 で、総借入残高(14兆1965億円)の77.5%近くを 占める。 3) 一人当たりの債務残高は、平均102万円(5社以上からの 借入債務者は206万円、11社以上からの借入債務者は、 287万円)。 この実態は、自民党の「貸金業制度等に関する小委員会」の 求めに応じて出したそうです。 大手消費者金融の役員の話によると、無担保・無保証人融資 が金融庁により、総額で年収の半分以下に抑える方向が 出されているが、それでは、中小業者が成り立たなくなり、 そのようなきつい締め付けがヤミ金融増殖につながると 警告

    多重債務者の実態(フォーブス11月号から) - 消費者金融と広告
    castle
    castle 2008/01/23
    「1社以上から借り入れている消費者金融の債務者数は1399万人。5社以上から借金をしている債務者が229万人で、総借入残高(14兆1965億円)の77.5%近くを占める」「一人当たり債務残高は平均102万円」
  • 官僚と消費者金融の癒着 - 消費者金融と広告

    10月15日付けの朝日新聞に旧大蔵省と財務省の官僚OBが 23人も役員や顧問として23人が天下りしていて、そのうち 4社に5人が現在も在籍しているそうです。 下記が大手消費者金融5社に再就職した旧大蔵・財務省OBで ※はまだ現職でいるそうです。 この官僚たちが、違法金利で庶民の多重債務者が増加する のを促進させていたわけですね。 <武富士> 副社長  国際租税課長 常務   金融検査官 社長   北海道開発事務次官 監査役  板橋税務署長 監査役  銀行局長 監査役  特別国税調査官 取締役  横浜税関総務部長 副会長  印刷局長 ※取締役 関東財務局首席監察官 <プロミス> 会長   国税不服審判所次長 監査役  四国財務局金融課長 監査役  上席金融検査官 副会長  内閣官房内閣審議官 ※会長  国税不服審判所次長 ※監査役 近畿財務局管財部長 <アコム> 常務  関東財務局管財第二部

    官僚と消費者金融の癒着 - 消費者金融と広告
    castle
    castle 2008/01/23
    「10月15日付けの朝日新聞に旧大蔵省と財務省の官僚OBが23人も役員や顧問として23人が天下りしていて、そのうち4社に5人が現在も在籍」「この官僚たちが違法金利で庶民の多重債務者が増加するのを促進させていた」
  • サラ金広告解禁の背景 - 消費者金融と広告

    新聞では朝日新聞がサラ金の広告を拒否していますが、 週刊金曜日取材の「増補版電通の正体」によると 朝日新聞が最後までサラ金の広告掲載を拒否していた そうです。 しかし、朝日の広告局長が久野三郎の時、解禁を推進 したそうです。その当時の電通側の担当が成田豊で、 二人とも東大の野球部出身ということで、親しく、 電通の副社長が朝日の副社長に会いに来て、「解禁 反対者をなんとかしてくれ」と要請し、そのため解禁 に反対したものは、大阪や事業開発部門に飛ばされた そうです。 電通は朝日の人事まで介入していたようですね。 そんなことがあって、朝日でもサラ金の広告を載せるよう になったようです。

    サラ金広告解禁の背景 - 消費者金融と広告
    castle
    castle 2008/01/23
    「電通副社長が朝日副社長に「解禁反対者をなんとかしてくれ」と要請、そのため解禁に反対したものは、大阪や事業開発部門に飛ばされ」「電通は朝日の人事まで介入していた。朝日でもサラ金の広告を載せるように」
  • サラ金の審査、ようやく「正常」に!? - 消費者金融と広告

    ●「消費者金融4社、審査厳しく、<融資お断り>二人に一人」(日経新聞) 2月6日付け日経新聞に「消費者金融4社、審査厳しく、<融資お断り>二人に一人」という記事が載っていました。 武富士、アコム、プロミス、アイフルの大手4社の新規借入申し込みに対する承認率は、昨年4月は平均60%だったのですが、昨年12月には44%と16%下がってしまいました。つまり、二人に一人以上の確率で貸し出しを断ったことになります。 今まで消費者金融は審査が甘く、安易な借入を助長しそのため多重債権者が増えてきたわけで、それを厳しい取り立てで社会問題になりながらも回収率をあげ、莫大な利益をあげてきたわけです。 ということで、多重債権者の増加を防ぐためには、審査の厳格化は必要なわけで、去年12月の各社の承認率は、アイフルが38%で一番低くプロミスが41%、武富士、アコムが49%となっていたそうです。 一方で既に多額の借金

    サラ金の審査、ようやく「正常」に!? - 消費者金融と広告
    castle
    castle 2008/01/23
    「今まで消費者金融は審査が甘く、安易な借入を助長しそのため多重債権者が増えてきたわけで、それを厳しい取り立てで社会問題になりながらも回収率をあげ、莫大な利益をあげてきたわけです」
  • 三菱UFJや三井住友FG、サラ金で利益減、税金払わず - 消費者金融と広告

    5月24日付朝日新聞によると、6大金融・銀行グループの07年3月期決算がでたのですが、それぞれしっかり儲けてはいるのですが、前期より利益は、9.5%減少し2兆8248億円になったそうです。 特に、減少が大きかったのは、三井住友ファイナンシャル・グループ(FG)で、プロミスの赤字に伴い保有株式の評価損を計上し、当期利益は35.7%も減少し、次が三菱UFJファイナンシャル・グループで、25.5%減少してしまいました。 しかし、当期利益は三井住友は、4413億円、そして三菱UFJはなんと、 8809億円もあり、しっかり利益をだしています。 そしてもっと驚いたことには、この6グループ、去年まで法人税は払っていなかったのですが、今年初めて住友信託が480億円払ったそうで、住友信託の当期利益は1038億円でしたが、三菱UFJや三井住友、その数倍以上の利益を上げているのに未だに払っていません。

    三菱UFJや三井住友FG、サラ金で利益減、税金払わず - 消費者金融と広告
    castle
    castle 2008/01/23
    「この6グループ、去年まで法人税は払っていなかったのですが、今年初めて住友信託が480億円払ったそうで、住友信託の当期利益は1038億円でしたが、三菱UFJや三井住友、その数倍の利益なのに未だに払っていません」
  • 安倍首相辞任の真相 - 消費者金融と広告

    消費者金融とは関係ない記事ですが、安倍首相の辞任に関して、週刊現代のスクープが大きな役割を果たし、それに対してどのマスコミも取り上げなかったのが、とても気になったので取り上げました。 ●週刊現代の「脱税問い合わせ」で、安倍首相突然辞任 9月12日の午後2時、安倍首相が突然退任の記者会見を行い、きちんとした説明もせずに辞任することを表明し、翌日病院に入院してしまいました。 そのため、政界は大混乱状態になってしまったわけですが、その原因は立花隆氏がNikkeiBPの9月13日付のWEBに書いていたのですが、安倍首相に脱税疑惑があり、「週刊現代」編集部は安倍事務所にその真偽確認と、その理由釈明の問い合わせの書筒を送り、返答の期限を9月12日の午後2時に設定していたということです。 その疑惑というのは安倍首相の父の安倍晋太郎氏が亡くなり、その資産相続の時、晋太郎氏は資産を自らの政治団体に寄付する形

    安倍首相辞任の真相 - 消費者金融と広告
    castle
    castle 2008/01/23
    「安倍晋太郎氏が亡くなり、その資産相続の時、晋太郎は資産を自らの政治団体に寄付する形にして、安倍首相は本来払うべき相続税3億円を払わなかった「脱税」疑惑」「9/15の週刊現代に掲載する真偽確認と釈明を」
  • 消費者金融、過払い金返還請求で赤字1兆円 - 消費者金融と広告

    4月19日の日経速報ニュースによると、金利規制の強化で、借り手からの「過払い金」の返還要求が急増し、引当金を積みますことにより、大手消費者金融4社の2007年3月期決算の赤字は合計で1兆円超えるようです。 金額だけ見ると大変大きいのですが、大手各社は今までこれだけ余分に利子とっていたようで資に余力があり、経営には影響が無いそうです。 アコムは、三菱UFJが15%出資、プロミスは三井住友が20%の株式を保有しており、大手銀行や大手生保などが裏でぼろもうけしていたわけで、その収益が減ってしまうものの、大手銀行は今後も個人向けローンは有力な資金源なので、継続してその事業を行うようです。

    消費者金融、過払い金返還請求で赤字1兆円 - 消費者金融と広告
    castle
    castle 2008/01/23
    「大手各社は今までこれだけ余分に利子とっていたようで資本に余力があり、経営には影響が無い」「アコムは三菱UFJが15%出資、プロミスは三井住友が20%の株式を保有、大手銀行や大手生保等が裏でぼろ儲けして」
  • 1