タグ

ブックマーク / fkmn.exblog.jp (2)

  • Linux/Unix のシェルで高速タイピングをするためのTips | フッ君の日常

    当たり前すぎて、だれも書かないシリーズ。 Linux/Unix のシェルでは、Ctrl+何かのキー という組み合わせで、ホームポジションから手を離さずに、各種の入力を行うことができる。この辺がまとまってる記事をあまり見たことが無いのでまとめてみた。bash と zsh で確認 (Bourne系は共通?)。Emacs と共通したキーバインドが多い。 カーソルCtrl + f => カーソル右 (Forward)Ctrl + b => カーソル左 (Back)Ctrl + p => カーソル上 (過去に入力したコマンドの表示、Previous)Ctrl + n => カーソル下 (Next)Ctrl + a => 行の先頭に移動 (a はアルファベットの最初の文字)Ctrl + e => 行の最後に移動 (End) 特殊キーCtrl + i => TAB (コマンドの補完)Ctrl + j =

    Linux/Unix のシェルで高速タイピングをするためのTips | フッ君の日常
  • Emacs で C とか Perl とか Ruby のデバッグをすると気持ちいい | フッ君の日常

    全国のprintデバッグ愛好家の皆様、こんにちは。VSとかEclipseとかのIDE以外でデバッガを使ったことのない僕がやってきましたよ。 最近、C言語でヒーコラ言ってる真っ最中な訳ですが、C言語だとprintデバッグがやりにくい訳で、デバッガ様の力を借りてみたくなった訳です。という訳で、巷で有名な gdb をちょっと試してみました。 基的な使い方は、以下を参考にしてます。gdb を用いたデバッグ方法GDBウノウラボ Unoh Labs: gdbの使い方 で、なんだか Emacsからも使えるみたいなんで、試してみたんですが、これが使いやすくてびっくり。"M-x gdb" で起動すると、Emacs のソース上に、現在の行が黒三角で、ブレークポイントが赤丸で表示されます。後は、コマンドラインでの操作と同じように、s とか n でステップ実行できます。 あー、もしかして、Perl とか Rub

    Emacs で C とか Perl とか Ruby のデバッグをすると気持ちいい | フッ君の日常
  • 1