タグ

人間関係に関するcat-whiskerのブックマーク (16)

  • 猫と暮らすと幸福度がアップする4つの理由 | 不動産のいろは

    あなたはと暮らしているでしょうか。は人間にとって素晴らしい存在です。一説では弥生時代から人間と共存していたのではないかと言われています。 どうも、こんにちは! 僕は「ココロクエスト~レベルアップ心理学~」というブログを運営している「ねこひげ先生」と申します。 僕が住まいを選択する時に譲れない条件があります。それが「ペット可」の物件であることです。 そうです、我が家には一匹のがいます。なぜと暮らしているのでしょうか。 もちろん「がかわいい」「が大好き」という理由が大前提ではあるのですが、その他にもと一緒に暮らすメリットがあります。今回は「と暮らす」メリットについて解説していこうと思います。 【著者】ねこひげ先生 心理学ブロガー 内向的な性格を克服したいと思い、心理学や心の分析・改善に興味を持ち独自に学び始める。 そこで得た知識や経験を活かして、今ではブログやSNSで「生きづら

    猫と暮らすと幸福度がアップする4つの理由 | 不動産のいろは
    cat-whisker
    cat-whisker 2019/09/12
    猫好き必見です!
  • 助けて!学校に行きたくない不登校のキミにオススメする9冊 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    学校に行きたくない…助けて… 「学校嫌い」「学校行きたくない」「学校なんて嫌…」そんな悩みを抱えている中高生はたくさんいます。今では不登校の数は12万6000人という報告もあるぐらいです。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は学校に行きたくないと思うキミに読書好きな僕が厳選してをご紹介しようと思います。気になるがあれば1冊からでもいいので読んでみてください。 目次 目次 学校に行きたくないという君へ 学校に行きたくないキミにオススメする9冊厳選 ①ミライの授業 ②「どうせ無理」と思っている君へ 当の自信の増やしかた ③静かな力: 内向型の人が自分らしく生きるための ④14歳からの哲学 考えるための教科書 ⑤まんが! 100分de名著 アドラーの教え 『人生の意味の心理学』を読む ⑥臆病な僕でも勇者になれた七つの教え ⑦夜回り先生 ⑧10代のうちに知って

    助けて!学校に行きたくない不登校のキミにオススメする9冊 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • 「会社での評価が低い人」が最大限に自分をアピールする8つの方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    がんばっているつもりなのに…会社での評価が低いです。もう転職しようか悩んでいます。 会社のでの評価、または上司からの評価が低くて悩んでいませんか。転職をすることも一つの方法なのですが、もう一度会社内で自分を最大限にアピールしてみてはいかがでしょうか。※転職エージェントや転職サイトを紹介する記事ではありませんので^^ どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は「会社での評価が低い」という人が心がけるといいアピール方法について書きたいと思います。アピール上手になって会社での評価をあげましょう。 目次 目次 会社で評価が低いのアピール下手かも すべて有能な上司とは限らない 自分をアピールする8つの方法 ①背筋を伸ばす ②メモをとる ③得意分野や良い特徴をもつ ④ルールは守る ⑤表情豊かに ⑥人をけなさない。褒めることは積極的に ⑦会議では最後に発言 ⑧憧れ上司の人の近くに

    「会社での評価が低い人」が最大限に自分をアピールする8つの方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • 第二印象で取り戻せ 「挽回」の心理学by内藤 誼人 (著) - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    第一印象が大切なのは言うまでもありません。ただ、第一印象で評価が悪くなると、そのあともずーっと悪いままなのかと言うとそんなこともないのです。 今回、ご紹介する「第二印象で取り戻せ 「挽回」の心理学」というは心理学の観点から第一印象として貼られたレッテルをどうやって覆し、チャンスに変えてゆけばいいのか、とても参考になるでした。 もくじ もくじ 第二印象で取り戻せ 「挽回」の心理学 印象は顔立ちではなく“表情”で決まる 内気な性格だからこそ、好かれる 挨拶は、最初より最後が重要である 笑って許す 肌のツヤにこだわれ 時折見せる優しさに、女性は心を奪われる しくじり効果 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 第二印象で取り戻せ 「挽回」の心理学 外見が重要なのは事実です。ただし、外見だけがすべてではありません。心理学者で立正大学客員教授の内藤 誼人さん著書「第二印象で取り戻せ 「

    第二印象で取り戻せ 「挽回」の心理学by内藤 誼人 (著) - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • 頑張りすぎてはいけない!体だけじゃなく脳にも悪影響 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    日々、がんばっていますか?おそらく、多くの現代人が学校や仕事に忙しく、日々頑張って生きていることだと思います。ただ、頑張ることは素晴らしいのですが、頑張り過ぎは身体にも脳にも毒になることもあるのです。 今回は、実は「頑張り過ぎは危険だよ」というお話です。 もくじ もくじ がんばっている姿はかっこいいけど… 頑張り過ぎは脳を萎縮させる 過度(かど)ではなく適度(てきど)でいい そうは言っても、やっぱり頑張らないといけない…という人は 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ がんばっている姿はかっこいいけど… 何かに打ち込んでいる姿、頑張っている姿というのはカッコよく見えます。例えば、漫画やドラマでもボロボロになりながらも頑張って奮闘する光景に感動を覚えます。間違いなく頑張っている姿というのは美化されやすいのです。だから、いざ頑張っている姿を見かけると、僕たちは「かっこいい」と思うの

    頑張りすぎてはいけない!体だけじゃなく脳にも悪影響 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • ケンカをしても長続きするカップル!悲劇に発展させない方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    恋人と付き合っていく上で避けて通れないのがケンカです。夫婦になってもケンカになることもあります。付き合った当初はケンカなんてしなかったのに、長年一緒にいるとケンカになるということも少なくありません。 ケンカになっても実は心の中では「仲直りしたい」「別れたくない」「ケンカが悪いってことは自覚している」と思っていませんか。 今回は長続きするため悲劇に発展させない方法をご紹介します。決して、ケンカを推奨するのではなく、ケンカをエスカレートさせないための方法です。 もくじ もくじ ケンカの原因は日常にある ケンカをエスカレートさせない7つの習慣 ①人格否定しない ②相手の「こだわり」を貶さい ③自分たちの問題と捉えよう ④過去のことを言わない ⑤感情的にならない ⑥話し合う姿勢が大切 ⑦自分の気持ちを素直に伝える できれば、日頃からケンカの予防をしよう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイン

    ケンカをしても長続きするカップル!悲劇に発展させない方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • 仕事に行きたくない!アドラー心理学に学ぶ職場の人間関係の悩み - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    仕事行きたくない…」「仕事辞めたい…」など、とくに連休明けや月曜日などに思う方も多いことでしょう。そのように思ってしまう原因に、実は職場の人間関係で悩んでいる人が多くいます。 僕たちが働く上で「人間関係」というのは無視できないテーマということです。 今回は職場の人間関係を見直す考え方とストレスとの向き合い方について書きます。「仕事嫌だな…」と思っている人の心が少しでも軽くなればと思います。 もくじ もくじ 人間関係を学ぶことが一歩になる 嫌いな人を「気にならなくなる」4つの方法 ①嫌いな理由を考えてみる ②距離感を保つ ④自分にコントロールできることだけ頑張る 人間関係を良好にするために最低限心がけたい5つのこと ①約束を守る ②礼儀正しく ③身だしなみにも気を使う ④心配りをもって接する ⑤聴き上手になる ◆聴き上手な人の3つの特徴◆ 仕事のストレスを溜め込まない6つの方法 ①頑張りす

    仕事に行きたくない!アドラー心理学に学ぶ職場の人間関係の悩み - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • 内向的でも大丈夫!これからは内向型人間が活躍する時代 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    「内向的で自分には魅力や才能がない…」「内向的だから人間関係が苦手で、人見知りしてしまう…」など、内向的な性格が理由で悩んでいたいしませんか? 外向的な性格の人には理解しづらいこともありますが、内向的な性格の人は「内向的な性格がゆえ」に悩みを内に抱えていることがあります。 ただ、そんな内向型な人間に朗報です。これからの時代は、内向的な性格の人間も十分に活躍する時代です。 もくじ もくじ あなたは外向的?それとも内向的? 外向的な性格 内向的な性格 内向的な性格は悩みを内に抱え込みやすい 内向型人間が活躍する社会 内向的な性格は当に人間関係は苦手なのだろうか? 内向的な性格を活かしていく 孤独に強い 創造性がある 集中力がある ネットを使うコミュニケーションもあり 内向型に関するオススメの書籍 内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力 内向型を強みにする 内向型人間だからうまくいく 内向

    内向的でも大丈夫!これからは内向型人間が活躍する時代 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • 職場の理不尽に怒らず おだやかに働く技術 by 横山 信治 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    職場で怒りそうになった経験、または実際に怒ったという経験をしたことはありませんか?職場の複雑な人間関係では、理不尽なことも起こります。そこで「怒り」を覚えたという人も少なくないでしょう。 今回は、「職場の怒り」をテーマにした書籍「職場の理不尽に怒らず おだやかに働く技術」を読みましたのでご紹介します。 もし職場の上司や同僚に「イラッ!」としていることがある人などは、参考にしてみてはいかがでしょうか? もくじ もくじ 怒りで失敗したことはない? 職場の理不尽に怒らず おだやかに働く技術 怒りは期待を裏切られた時に起こる 「自分は正しい」は、劣等感の裏返し 新しい感情に意識を向かわせる 自分を批判するに値する人物かどうかを見極める 辛抱しても我慢はしない 怒りはリスクにチャレンジする原動力 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 怒りで失敗したことはない? これまでに誰かに怒って失敗

    職場の理不尽に怒らず おだやかに働く技術 by 横山 信治 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • もともと自分の中にある価値を思い出そう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    「自分はダメなんだろう」と自分の価値を低く認識してしまうことがあります。それは「自分には価値がないんだ」と無意識レベルに感じるクセがついているからです。 この自己肯定感の低さが「自信のなさ」に繋がっています。まずは、もともと自分の中にある価値に気づきましょう。 自分の価値は新たに作るというより、もともと自分の中にある価値を思い出すということが大切です。 もくじ もくじ そんなに自分を責めないで! 自分の中にある価値を思い出そう! 無理なポジティブシンキングはやめる 自分をほめよう 使う言葉に気をつける 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ そんなに自分を責めないで! 仕事のこと、家庭のこと、恋愛のことなど悩むことがあります。そんな悩みについてまわるのが「自分の価値」に対する考えの低さです。 例えば、職場の人間関係で悩んでいたとします。自分の価値が低いと思い込んでいると、相手とま

    もともと自分の中にある価値を思い出そう - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • あの人のことが苦手でも嫌いでもいい人間関係のつくり方 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    「どうしても嫌いで仕方ない」「どうしても苦手で無理」という人はいませんか?職場や学校、近所付き合いなどコミュニティの中で生活をしているとウマが合わないという人はでてくるものです。 究極的に言って、嫌いなら嫌いのままでもいいのではないでしょうか。 もくじ もくじ 嫌いな人を好きになれれば良いけど… 嫌いなら嫌いのまま過ごすポイント あるがままに受け入れる 「嫌いなことが悪いことでない」と知る 苦手なことを態度に出さない 最低限のルールは守る 簡単に人を嫌ってもいいというわけではない 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 嫌いな人を好きになれれば良いけど… 生活をしていると様々な人間同士が交差します。中にはどうしても好きなれない人も出てくるでしょう。生きてきた環境も違えば、価値観も違っているので当然です。 そんな嫌いな人・苦手な人を好きになれれば理想かもしれません。そこに費やす努力

    あの人のことが苦手でも嫌いでもいい人間関係のつくり方 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • 同調圧力に負けないで!自分を持って生きよう! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    突然ですが仲間はずれにされたことはありませんか?「お前、もっと空気読めよ」とか言われたことはありませんか? ここに隠されているのが「同調圧力」です。 この同調圧力というのはともて厄介で恐ろしいものです。僕たちは同調圧力に負けないマインドを持つことが大切です。 もくじ もくじ なぜ同調圧力は起きる? あるがままの自分をしっかりと持つ しなやかに余裕をもって行動する 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ なぜ同調圧力は起きる? 同調圧力は集団で起こるものです。したがって、学校や職場など身近なところで起きています。 そもそも同調圧力とは、多数派の集団が少数派の集団に対して同調を迫るためにかける圧力のことです。例えば、「みんながやっているからお前もやれよ」「みんな笑っているからお前も笑えよ」「みんないじめているから、お前もいじめろよ」というようなものです。 よく思春期の女子の中では起き

    同調圧力に負けないで!自分を持って生きよう! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • イライラ・怒り・悲しみを解消する一つの方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    イライラする、悲しくなる、怒りが込み上げてくる…そんなマイナスな感情が日常でわいてくることはないでしょうか。 僕たち人間は職場や家庭、様々な人と関わりながら生きています。そんな中、価値観が合わない人や考え方が違う人がいてもおかしくはありません。 そんなときに、時にイライラや怒り、悲しみという感情がわいてきます。そこで、今回はマイナス感情がわいてきたら、どうすれば「冷静になれるか」を書きたいと思います。 もくじ もくじ マイナスの感情がわいたら、その場を離れる 一人で落ち着けるところに移動する 冷静になったら話そう おまけ:手を洗おう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ マイナスの感情がわいたら、その場を離れる イライラ、怒り、悲しみという感情に囚われてしまいそうになったら「まずはその場を離れる」というのが効果的です。 職場や家庭で相手にイライラするときはありませんか?そのまま

    イライラ・怒り・悲しみを解消する一つの方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • 「ムカつく!」と感じるときこそ「受け入れる力」を意識しよう! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    上司や同僚、や夫、友達など、僕たち人間は共存して生きる動物です。そのため、たくさんの人と出会い暮らしています。そんな暮らしの中で、「イラッ」としたり「ムカッ」と感じることもあるでしょう。 確かに、「イラッ」とすることや「ムカつく」という感情も自分の中から出てくる大切な感情です。ただ、いつまでもイライラしていたり、ムカついていたりしても、相手との関係は平行線で解決しないことも、しばしばです。 そこで、今回は「受け入れる力」について書きたいと思います。きっと人間関係がより良くなるはずです。 もくじ もくじ 相手にムカつく理由 自分の解釈で「色づけ」してない? だからこそ「受け入れる力」を意識しよう! あなたにとって居心地のいい人でどんな人? 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 相手にムカつく理由 相手のことがムカつく理由というのは、さまざまあると思います。ここで一つあげるとする

    「ムカつく!」と感じるときこそ「受け入れる力」を意識しよう! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • 自分の人生は自分で決めるしかない! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    僕たちは選択と決定を繰り返しながら、生きています。例えば、今晩は何をべるのか、誰と過ごすのかなど小さなことから、会社を辞めるべきか、結婚をするべきか、など人生を変える大きなことまで自分自身で選択し決定しています。 今回は、この自分の人生は自分で決めることの大切さについて書きたいと思います。 もくじ もくじ 自分の人生、決めるのはいつも自分 誰かを頼っちゃいけないわけではない 過去の経験は「材料」 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 自分の人生、決めるのはいつも自分 心理学者アドラーの言葉に大変興味深いものがあります。 人間は自分の人生を描く画家である。 あなたを作ったのはあなた。 これからの人生を決めるのもあなた。 by アドラー アドラーは「あなたを作ったのは、あなた。あなたを決めるのも、あなた。」と言っています。これはアドラー心理学でいうところの「自己決定性」というもの

    自分の人生は自分で決めるしかない! - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • これじゃモテない男!?4つのダメダメな相談の乗り方 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    彼女から突如、相談を持ちかけられたときに、どのように相談に乗るかで、彼氏に対する信頼度が上がるのか下がるのか決まります。言い換えるならば、あなたの器の大きさを示すチャンスでもあります。 もしものときのために、知っておいて損はない彼女の相談の乗り方について書きたいと思います。もちろん全てのケースに当てはまるわけではありませんが、基となるポイントはあります。参考にしてみてくださいね^^ もくじ もくじ ダメダメな4つのNG返答 ①相手の話を途中で遮る ②説教をする ③話題を変える ④感情を否定する 模範的な相談の乗り方 良い聴き方のポイント 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ ダメダメな4つのNG返答 ここで「最近、会社を辞めたい」と悩んでいるT子さんが、彼氏のD助さんに相談を持ちかけた例を見てみましょう。 ①相手の話を途中で遮る あの…会社を辞めたいと思っているの… どうして

    これじゃモテない男!?4つのダメダメな相談の乗り方 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
  • 1