タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (5)

  • @IT:Windows TIPS -- Tips:IMEの変換候補リストをカスタマイズする

    Windows XP/Windows Server 2003には、かな漢字変換システムとして「Microsoft IME Standard 2002(以下MS IME)」が用意されている(Office 2003を導入するとMS IME 2003を利用することも可能)。日本語入力には欠かせないかな漢字変換システムであるが、時として、望まない変換結果になることがある。変換用の辞書には、ユーザーの意図とは関係なく、さまざまな用語が登録されているからだ。例えば「稼働」と「稼動」のように、同じような意味を持つ別の単語(表記)がすべて列挙される。来ならばどちらか一方だけを使うようにするべきであるが(いわゆる「校正」や「用語統一」などで行う作業)、変換候補として表示されると、間違って確定してしまうことがある。そういった単語は、候補リストから外すことができると便利である。

    cat2151
    cat2151 2016/02/28
    @x68303 MSIMEでいうところの抑制単語のような機能があるといいのかもなぁ
  • Gitter(ギッター)の使い方(1):登録編

    連載目次 今月は、7月に紹介したWebホスティングサービス「GitHub(ギットハブ)」と連携して使えるチャットツール「Gitter」の使い方を解説します。 ※読み方や発音はユーザーによって異なるため、一つの参考としてください。 Gitterってどんなサイト? ひと言でいうとMSN MessengerやSkypeのようにチャットができるツールです。簡単な会話や確認作業、複数の人を巻き込みたい場合にはチャットが便利ですよね。 Gitterのスタイリッシュなトップページ。「Talk smarter(会話をスマートに)」と書かれています。さて、どのようにスマートな会話を実現できるのでしょうか?(クリックすると、大きなサイズの画像を表示します) 1つ上の画面の緑の矢印をクリックすると、「Stronger communities(より強固なコミュニティ)」のメッセージが現れます。GitHubのオープ

    Gitter(ギッター)の使い方(1):登録編
    cat2151
    cat2151 2015/11/28
    GitHubのprojectごとにchatできるGitter。project連携が便利そう https://t.co/JcLMR8TVG8
  • GData APIでGoogleスプレッドシートを参照するには

    GData APIGoogleスプレッドシートを参照するには:Spreadsheets Data APIを使うための基礎知識(1)(1/3 ページ) SaaS形式のさまざまなGoogle Appsを操作するGData APIの1つ、Googleスプレッドシートを操作するSpreadsheets Data APIJavaライブラリの使い方を基から紹介する入門連載(編集部)

    GData APIでGoogleスプレッドシートを参照するには
    cat2151
    cat2151 2015/09/13
    Google Spreadsheetは、APIで読み書きできるのねなるほど
  • pushd/popdでフォルダーを移動する

    cdコマンドで移動すると履歴が残らず、元のフォルダーへ戻るのが面倒である。pushdコマンドで移動すると、履歴がスタックに残り、popdコマンドで簡単に戻ってくることができる。引数なしでpushdコマンドを実行すると、履歴が表示される。 解説 コマンドプロンプト上で作業をする場合、あちこちのフォルダーへ移動しながらファイルを操作したり、コマンドを実行したりすることが多い。Windows OSに限らず、コマンドや設定ファイル、ログファイルなどは複数のフォルダーに分かれて置かれているため、このような移動は避けられない。もしフォルダーを移動せずに作業しようとすると、全てのファイルパスをフルパスで指定しなければならず、とても煩わしくなるからだ。 ●cdではなく、pushdコマンドで移動する フォルダーを移動する場合、コマンドプロンプトでは「cd」コマンドを利用する。引数に移動したい先のフォルダー名

    pushd/popdでフォルダーを移動する
    cat2151
    cat2151 2015/07/18
    3DSカードとPCとを無線ネットでつないで、コマンドラインでファイル操作したいとき、「pushd \\ネットワーク名\ディレクトリ名」 が楽なのね
  • 修正プログラムをアンインストールする

    解説 システムの欠陥であるセキュリティホール(脆弱性)や不具合を解消するために、マイクロソフトは修正プログラム(更新プログラム、パッチ)を提供している。このうちWindows OS体の修正プログラムの多くは、欠陥を修正したシステムファイルを含んでおり、これを適用するとシステムファイルが置き換わる。また修正プログラムによっては、デバイスドライバーが置き換わることもある。 もちろん十分なテストを経て公開されているはずだが、環境によっては、修正プログラムの適用によって予期せずシステムの挙動が変わったり、それまで使えていた機能が使えなくなったりという、「副作用」のような不具合が発生する場合がある。不具合を運用で回避できない場合には、修正プログラムをアンインストールする必要がある。 実際、2014年8月にリリースされた修正プログラム(KB2982791/MS14-045など)がSTOPエラーでWi

    修正プログラムをアンインストールする
    cat2151
    cat2151 2014/08/24
    Windows TIPS:修正プログラムをアンインストールする - @IT : そういえば入ってたのでねんのためアンインストールしといた
  • 1