2022年6月1日のブックマーク (5件)

  • Raspberry Pi 3 n台とMacでメッシュネットワークを構築する

    概要昨日書いたインターンの記事で触れた電波網拡張の為の基盤作りの部分です。何分、3日ぐらいで得た付け焼刃ですので鵜呑みは危険です。あしからず。 以下の記事を大いに参考にさせてただきました。 Raspberry Pi を BUFFALO の USB wifi で ad-hoc 通信する設定 手順まず、全体の手順から見ましょう。 1.Raspberry Pi 3内の/etc/network/interfacesを書き換える 2.Macのネットワーク環境設定をいじる 3.olsrdを各ノードにインストール 4.各ノードでolsrdを立ち上げる ちなみに、Raspberry Pi 3からはデフォでWifiモジュールが乗っかっているのでそのままで使えます。2はUSB Wifiドングルなどをくっつけてあげる必要があります。 1.Raspberry Pi 3内の/etc/network/interfac

  • ブラウザ拡張機能でブックマークコメント一覧が表示されるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターの id:yone-yamaです。 ブラウザ拡張機能に関するアップデートをお知らせいたします。 拡張機能に「コメント簡易閲覧機能」が追加されました Chromeウェブストア Firefoxアドオンページ 具体的な変更点 補足:コメント簡易閲覧機能に関するこれまでの経緯 旧バージョンの拡張機能からの移行について 拡張機能に「コメント簡易閲覧機能」が追加されました Chrome・Firefoxで提供している拡張機能はてなブックマーク ブックマーク機能」で、コメント簡易閲覧機能の提供を開始しました。 Webページに集まったブックマークコメントを一覧で確認できるコメント簡易閲覧機能は、これまで旧バージョンの拡張機能でのみ提供していた機能です。 今回のアップデートで、「はてなブックマーク ブ

    ブラウザ拡張機能でブックマークコメント一覧が表示されるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ
    cateiru
    cateiru 2022/06/01
    神アプデ
  • Re: NginxとApacheって何が違うの?? - inductor's blog

    これは何 以下記事のアンサーブログです。 qiita.com 以下のことはコメントに書いたんですが、書ききれなかった部分もあったり整理したほうがいいなと思い記事に起こしています。 現代のアプリケーションではC10K問題よりも先にDBやアプリケーションのボトルネックが先に来るため、C10K問題に遭遇するよりも先にやることがある ミドルウェアとしての成り立ちから設定ファイルの書き方に至るまで、それぞれのソフトウェアで思想が根的に異なるので、単なるパフォーマンス比較をしてもあまり意味がない NginxとApacheの違いをC10K問題を中心に語るのは時代が違う この記事に限らず、多くの「Nginx vs Apache」系記事では「ApacheはC10K問題を抱えている」という論理をベースにそれぞれの違いを表現しています。 が、これは2022年においては(実際にはもっと前からですが)既に事実では

    Re: NginxとApacheって何が違うの?? - inductor's blog
    cateiru
    cateiru 2022/06/01
  • ニコニコ生放送、人物に被らずコメントを描画する機能を正式版に iOS版アプリで

    「ニコニコ生放送」を運営するドワンゴは5月30日、生配信中のコメントを画面内の人物に被らないように描画する機能が正式版になったと発表した。最新のiOS版アプリ(ver.5.35.0)で対応する。 AIを活用した新機能。21年7月からβ版を提供していたが、一部機能を強化して正式リリースした。ニコニコ生放送のプレミアム会員限定で提供する。「コメントの多いライブ番組・トーク番組などでコメントも出演者もしっかりと見ることができる」としている。 利用者は視聴画面のプレーヤー設定で「人物を避けてコメントを描画」をオンにすると、画面上のコメントが出演者に被らない形で流れるようになる。初回利用時のみAIモデルのダウンロードが行われる。 iOS 13以降を導入したiPhone 8以降の端末に対応。iOS 15以上の場合は動作が高速化するという。 関連記事 ニコニコ、削除してしまった「ゆっくり茶番劇」動画を復

    ニコニコ生放送、人物に被らずコメントを描画する機能を正式版に iOS版アプリで
    cateiru
    cateiru 2022/06/01
  • GitLabがVisual Studio CodeベースのWebIDEへ移行すると発表

    GitLabは、これまでGitLabが自社で開発し提供してきたWebIDEを、Visual Studio CodeベースのWebIDEへ移行していくと表明しました。 Here's what's coming next to GitLab Web IDE. https://t.co/1iHQrvR46a — GitLab (@gitlab) May 24, 2022 GitLabには以前から、Webブラウザの画面からコードを管理しつつ、そのままコードの編集などを可能にするWebIDE機能が統合されていました。このWebIDEはオープンソースのMonaco EditorをベースにGitLabが開発してきたものと説明されています。 今回の発表は、このWebIDEをVisual Studio CodeベースのWebIDEに置き換えるというものです(ちなみにVisual Studio CodeもMo

    GitLabがVisual Studio CodeベースのWebIDEへ移行すると発表
    cateiru
    cateiru 2022/06/01