タグ

2010年5月24日のブックマーク (6件)

  • 若い人が本気で資産形成を図らなければならない理由 :投資十八番 

    先日内閣府より公表された「高齢社会白書」に面白いデータが掲載されていました(資料的に面白いですが愉快な内容ではない)。 中位仮定値で将来の人口構成がどのようになっているかを予測したものです。 すでに日の人口は減少してますが、格的に人口が急降下していくのは2015〜2020年くらいからです。フリーフォールに乗ると、ゴンドラが頂上に達したら、落下前に一瞬だけ止まります。現在はそんな感じですね。 で、中位予測では今から45年後には3700万人減の8993万人程度になる見込みとなっています。年代別人口比率が変わらずに全体が減少するならまだいいのですが、問題は老人ばっかり増えて子どもや生産年齢人口が大幅に減ることです。 同白書に、高齢世代人口と生産年齢人口の比率の予測値を一覧にしたものがあったので引用します。 45年後の日は、65歳以上の高齢者を1.3人の生産年齢層で支えていかなければな

    catsonmars
    catsonmars 2010/05/24
    50才以上が8割…
  • わかっていない - twitter 上の嵐クラスタについてのまとめ

    私が嵐ファンになってからまだ半年未満だが、 twitter 上の嵐クラスタがあまりにも一般的な twitterer と違いすぎていて感動したのでまとめる アイコンが嵐メンバーじゃない人間が follow すると不審がる アイコンが嵐メンバーじゃない人への follow 返しはしない youtube に音源が上がっていることや自分たちがアイコン画像に嵐メンバー画像を使っていることは問題にしないが、未発表曲をyoutube などで先出しすること(例:怪物くん主題歌「Monster」のフル音源は4月17日土曜日のスペシャルが初公開のはずが、それより前に youtube にフル音源が上がっていた)に対し異常に怒る。 アイコン画像は皆、写真やテレビをカメラで撮ったものを利用しており、スキャンやWebサイトからのSSなどはほぼ見られない。著作権倫理というより、ジャニーズ倫理というべきか。 #arash

  • 真偽未確認情報ですが,ホワイトiPhone4Gのプロトタイプ写真がリーク:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    中国のウェブサイト,Apple.proからホワイトベースの次世代iPhone(と称される機器)の写真が発表され,Mashable,AppleInsider,appadvice,GIZMODE,Engadget などで騒がれ始めた。 掲載されている写真は2枚,次のようなものだ。 過去にGIZMODOからリークされたほぼ物と断定された次世代iPhoneはブラックだったので,物であればホワイトベースはお初写真だ。 【参考記事】 ・ 噂のiPhone4G試作品ほぼ物と判明。3GS/Xperia/HTC Desire/IS01とのスペック比較表 (4/22) 参考まで,これまでGIZMODOやEngadgetなどからリーク写真をいくつか掲載しておこう。 【出所: GIZMODO】 【出所: Engadget】 【出所: Engadget】 【出所: TUDream】 これらを見る限り,機器の特

    真偽未確認情報ですが,ホワイトiPhone4Gのプロトタイプ写真がリーク:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    catsonmars
    catsonmars 2010/05/24
    白がよさげ
  • 【コラム】メディアの革命 (53) 電子書籍マーケットで試される日本の存在感 | ネット | マイコミジャーナル

    前回紹介した慶應大学主催のシンポジウム「電子書籍ビジネスの未来」で面白いなあ、と思ったのは、津田大介さんや、佐々木俊尚さんらのブック・プロモーションであった。 佐々木さんの『電子書籍の衝撃』の版元、ディスカヴァー・トゥエンティワンは、取り次ぎという書籍卸を通さず書店との直接取引を行っている。干場弓子社長によると『電子書籍の衝撃』では、「発売前の一週間、限定価格110円で全文をダウンロードできるようにサイト上で予告したところ初日にサーバーがダウンする騒ぎになってしまった」という。 これが話題となりアマゾン・ランキングも上がり、書店からの注文も増加したという。津田さんの『Twitter社会論』も、それこそ「つぶやき」プロモーションに徹して5万部近く売り上げた。 最近では大手の講談社も京極夏彦さんの新著『死ねばいいのに』のiPad配信を発表したり、五木寛之さんの小説『親鸞(上巻)』をウェブで公開

    catsonmars
    catsonmars 2010/05/24
    「さらにその80%がボーイズ・ラブ、ティーン・ラブといったコンテンツ。」8割がBLだ…と…!?
  • なぜ日本人は自由競争も所得再分配も嫌うのか? - Baatarismの溜息通信

    かつてこのブログで、日人は市場における自由競争と政府によるセーフティネットの双方に対する信頼が低いという話を取り上げたことがありました。このような傾向は、主要国では日だけに見られるようです。 「不可解な世論」について考えてみる - Baatarismの溜息通信 この話を取り上げていた経済学者の大竹文雄氏は、近刊の「競争と公平感」でも真っ先に(第一章第一節で)この問題を取り上げています。 競争と公平感―市場経済の当のメリット (中公新書) 作者: 大竹文雄出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2010/03/01メディア: 新書購入: 19人 クリック: 460回この商品を含むブログ (107件) を見る このの中で、大竹氏は日に市場競争と政府による再分配政策の双方を嫌う特徴が生まれた原因として、お互いをよく知り監視してきた狭い社会でのみ助けあいをしてきたためではないかと推測し

    catsonmars
    catsonmars 2010/05/24
    結局、自由競争も所得再配分も日本人にあってないから、そういう欧米の真似をしたってだめってことでFA?
  • ドコモの歴代ケータイを表参道で見てきた!

    NTTドコモは5月22日から、表参道ヒルズ館B3F スペースオーにて、携帯電話のデザイン展「MOBILE TIDE 2010」を開催している。会期は5月30日(日)までで入場は無料(11:00~21:00、24日は~18:00、日曜日は~20:00)。初日の開場前にメディア向け内覧会が開かれたのでASCII.jp編集部も参加した。 そのMOBILE TIDE 2010だが、デザイン用プロトタイプの展示というより、むしろNTTドコモが生み出してきたプロダクトそのものがメインとなっている。 今回会場に展示されている最も古い端末は1987年リリースの「TZ-802B」。NTTの前身である日電信電話公社は、1979年には自動車電話の格サービスをスタートしており、また1985年には肩掛け型の「TZ-802A」がリリースされているが、手に持てるサイズのいわゆる“携帯”電話としてはこれが初のモデル

    ドコモの歴代ケータイを表参道で見てきた!