タグ

ブックマーク / stockkabusiki.blog90.fc2.com (3)

  • 若い人が本気で資産形成を図らなければならない理由 :投資十八番 

    先日内閣府より公表された「高齢社会白書」に面白いデータが掲載されていました(資料的に面白いですが愉快な内容ではない)。 中位仮定値で将来の人口構成がどのようになっているかを予測したものです。 すでに日の人口は減少してますが、格的に人口が急降下していくのは2015〜2020年くらいからです。フリーフォールに乗ると、ゴンドラが頂上に達したら、落下前に一瞬だけ止まります。現在はそんな感じですね。 で、中位予測では今から45年後には3700万人減の8993万人程度になる見込みとなっています。年代別人口比率が変わらずに全体が減少するならまだいいのですが、問題は老人ばっかり増えて子どもや生産年齢人口が大幅に減ることです。 同白書に、高齢世代人口と生産年齢人口の比率の予測値を一覧にしたものがあったので引用します。 45年後の日は、65歳以上の高齢者を1.3人の生産年齢層で支えていかなければな

    catsonmars
    catsonmars 2010/05/24
    50才以上が8割…
  • 外資が"むさぼる"日本の森と水 :投資十八番 

    いろいろと考えさせられる内容でした。 ・日の森と水、むさぼる外資 埼玉や山梨でも山林買収を打診(msn産経ニュース) 日では法に則った土地取引は外資であろうが自由です。中国が日の森と水を"むさぼる"という表現はナンセンス。しかし、これまであまり鑑みられてこなかった「自然インフラ」整備は確かに重要なのかなとも思います。 日は化石燃料資源が乏しいなかで、森林や水は豊富にある、といわれます。日の森林の特性ついて、司馬遼太郎がこのようなことを書いていたのを思い出しました。 日地域は、モンスーン地帯であるために樹木の復元力は、朝鮮や中国にくらべて、卓越している。古代は、中国や朝鮮も治金時代がはじまるまでは、然たる大森林がゆたかに地をおおっていたかと想像する。(略) 乾燥した中国内部や、鴨緑江流域をのぞく朝鮮は、いったん森林をほろぼすと、容易に復元できないからである。  街道をゆく

  • ソフトバンクの貧弱な通信インフラ設備投資 | 投資十八番 

    ※ARPU・・・Average Revenue Per User:契約者1人当たりの平均収入。(単位:円) 一人当たりの通信料金はDocomoとKDDIがほぼ同じで、SBは両社と比較して1,000円以上低い水準です。SBが値下げ競争を仕掛けたおかげで他の2社も追随せざるを得ない状況に追い込まれました。ユーザーとしては安いに越したことはありません。SBの携帯事業参入によって間接的に全ての携帯電話ユーザーが恩恵を受けたといえるでしょうね。 このARPUの推移から各社の戦略を推測するに、 SB・・・スマートフォンを核としてデータ通信で生き残っていく戦略。 KDDI・・・音声ARPUが逓減して行く中、スマートフォン投入の出遅れでデータ通信も低調。戦略不明瞭。 Docomo・・・現状ではSBとKDDIの中間。ただ、同社社長が第3四半期決算会見で「何としてもパケットARPUを上げ、2011年

  • 1