2022年1月27日のブックマーク (1件)

  • 司法が依拠すべき「科学」とは~乳腺外科医事件で最高裁弁論(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    男性の乳腺外科医が、手術直後の女性患者の胸をなめるなどしたとして、準強制わいせつに問われている事件の上告審で、1月21日、弁護側検察側双方の意見を聞く弁論が最高裁第二小法廷(三浦守裁判長)で行われた。 この事件では、被告側は当初からわいせつ行為を否定し、女性の訴えは、麻酔の影響で幻覚を見る「せん妄」の可能性が高い、と主張している。東京地裁はその主張を認め無罪としたが、控訴審の東京高裁はそれを覆し、懲役2年の実刑を言い渡した。 弁護側は主任弁護人の高野隆弁護士が約1時間にわたり、裁判所が専門家の鑑定や証言を判断する際に求めるべき「科学的に信頼される方法」をテーマに弁論を行った。その後、古賀栄美検事が被害を訴える女性の供述を重視する立場から「女性の訴えは現実か、それとも頭の中だけで見た幻覚なのか」の二者択一を求める形で約30分、主張を展開した。 二つの争点・弁護側の弁論 件では ①被害者の胸

    司法が依拠すべき「科学」とは~乳腺外科医事件で最高裁弁論(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    causeless
    causeless 2022/01/27
    "@ogochan 教師、政治家、牧師、裁判官といった「文系の偉い人」達って、聞き齧った程度の科学知識で万能感を得られるのが不思議である。 司法が依拠すべき「科学」とは~乳…" from https://twitter.com/i/web/status/1486520837628837890