2019年4月10日のブックマーク (5件)

  • 3歳児がiPadに誤ったパスワード入力、2067年まで「使用不能」に

    iPadに誤ったパスワードが入力され続けて、2067年まで「使用不能」になる出来事があった/Sean Gallup/Getty Images/File (CNN) 3歳の息子が父の「iPad」で誤ったパスワードを何度も入力したために、48年先までそのiPadが使えない状態になった――。米誌ニューヨーカーのライターでブルッキングス研究所フェローのエバン・オソノスさんが、そんなハプニングに見舞われた。 オソノスさんはツイッターに、「うそみたいな話だが、私たちのiPadで3歳児が(繰り返し)ロックを解除しようとした」と書き込んだ。投稿に添えられた写真のiPadには、「25,536,442分後にやり直してください」と表示されていた。 Uh, this looks fake but, alas, it’s our iPad today after 3-year-old tried (repeated

    3歳児がiPadに誤ったパスワード入力、2067年まで「使用不能」に
    cbkf
    cbkf 2019/04/10
  • C#に潜むstructの罠 - KAYAC engineers' blog

    こんにちは。技術部平山です。 この記事ではC#のstructを使った際にはまった罠について書きます。 Unityでの体験を軸にお話しますが、Unityに限ったことではないかと思います。 お急ぎの方のために結論を申しあげますと、structを使うなとなります。 どうしてもstructを使いたい気分になった時に、罠にはまって時間を無駄にする覚悟をした上で使いましょう。 未来に活きる良い失敗ができると思いますし、最終的には製品の性能も上がるとは思いますが、 structを使わないといけない理由は、たぶんありません。なくても製品は作れます。 しかし、一回もstructと書かなかったとしても、C#で書く限りstructからは逃れられないのです。 (2019/04/10) 末尾に話を単純化しすぎた点について補足をいたしました。 structとは C#の型にはclassとstructがあります。 ...

    C#に潜むstructの罠 - KAYAC engineers' blog
    cbkf
    cbkf 2019/04/10
    話がとっ散らかっているし長いし struct Vertex の部分は文法エラーのレベルで動作しないコードだし var set = new Dictionary<T, int>() の変数名(set)にモヤるし、それら些末な諸々をスルーしたとしても(以下略
  • MicroBatchFramework - クラウドネイティブ時代のC#バッチフレームワーク

    Cy#の河合です。昨年12月に、『MagicOnion』というライブラリのリリースを告知しました。今回、再びオープンソースライブラリとして、C#のためのCLI/Batchライブラリをリリースしました。 [GitHub – Cysharp/MicroBatchFramework] .NET CoreになってWindowsMacLinux問わずクロスプラットフォームなアプリケーション開発環境として機能するようになったC#ですが、そして機能的には十分揃っているのですが、ちょっと気の利いたフレームワークは意外と欠けているところがあります。バッチ・コマンドラインアプリ。というと地味なトピックスですが、ゆえに基機能以上のサポートがなかったりします。しかし、「C#の可能性を切り開いていく」という理念を掲げるCy#としては、派手・地味を問わず、現状のC#に欠けているものを埋めていくことで、C#がアプ

    MicroBatchFramework - クラウドネイティブ時代のC#バッチフレームワーク
    cbkf
    cbkf 2019/04/10
  • そもそも (#3595570) | ボーイング737MAX8の墜落事故、自動制御システムの誤作動が原因か | スラド

    自動制御システムがないとマトモに飛ばないわけじゃない。737従来機と同じつもりで操縦するとダメなだけ。 だから自動制御システムを入れて従来機と同じ操縦感覚で操縦できるようにしたつもりだったが、そこに問題があった。 初めから別機種として737以外の番号を振り、ちゃんとマニュアル、シミュレータ、訓練プログラムを提供すればなんてことはなかった。 (ボーイングとしては「導入コストを抑えることができますよ」と航空会社側へアピールできないのでやりたくなかった。)

  • エアバスが通った道をやっとか…。 (#3581673) | 墜落事故を起こしたボーイング737MAX8と737MAX9に対し米当局も全機運航停止命令を出す | スラド

    ずいぶん前に、中華航空がやらかしたよね。日の空港で。 機長が酔っ払ってたのが最大の要因だったとは思うけど、失速防止装置をオフにし忘れてたせいで、 操縦桿の入力で下を向こうとする ↓ コンピューターは失速の恐れありとして尾翼を動かして機首上げしよとする ↓ パイロット、機首が下がらないので更に操縦桿下げる ↓ コンピュータ、更に(ry 最終的にどうなったんだっけ、震動モードにでも入ったのかな。 結果的に墜落。 今回のボーイングも、失速防止のために尾翼で調整してるあたりからしてすごく似てるわなー。 過去に似た事例があるのに、警戒しなかったのかね…。古すぎて忘れたか? 中華民国(台湾)の中華航空ですね。乗員が着陸をいったん中止、決行、再度中止と判断を二転三転させ、かつコンピュータは一貫して着陸を中止し上昇しようとし続けたため、最終的に機長が上昇の判断を受け入れた時には舵が強い上げ舵の位置になっ