2022年1月17日のブックマーク (2件)

  • 生産緑地の2022年問題、不動産価格に影響あるの?<教えてQ&A㊤>:東京新聞 TOKYO Web

    近年「生産緑地の2022年問題」が注目されています。実は大都市の暮らしと関係が深いこの問題。一般財団法人都市農地活用支援センターの佐藤啓二常務理事に聞きました。(妹尾聡太) A 優先的に開発を進める「市街化区域」の中で、暫定的に30年間は保全すると決めた農地や林地のことです。主に大都市圏の自治体で1992年以降に指定されました。全国に約1万2000ヘクタールあり、このうち東京都内が最も多く約3000ヘクタールに上ります。営農の義務がある一方、固定資産税などの税負担が宅地と比べて軽い利点があります。 A 指定開始から30年後の今年は、指定期間を終える生産緑地が大量に出てきます。指定が解除された農地は固定資産税が徐々に上がるため、農作物を育てて販売するだけでは維持しきれません。制度上、生産緑地の所有者は自治体に買い取りを申し出ることができますが、自治体も財政難で応じられない。だから結果的に大量

    生産緑地の2022年問題、不動産価格に影響あるの?<教えてQ&A㊤>:東京新聞 TOKYO Web
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2022/01/17
    生産緑地とは『優先的に開発を進める「市街化区域」の中で、暫定的に30年間は保全すると決めた農地や林地のこと』
  • 生産緑地の2022年問題、都内9割が「緑地」維持へ<教えてQ&A㊦>:東京新聞 TOKYO Web

    都市部の農地売却による地価下落などが懸念される「生産緑地の2022年問題」が深刻化する可能性は低そうです。前回に続き都市農地活用支援センターの佐藤啓二氏に聞きました。(妹尾聡太) A ほとんどの生産緑地は、引き続き10年ごとに延長可能な「特定生産緑地」の指定を受けるとみられます。東京都の調べでは、22年に期限を迎える都内の生産緑地約2400ヘクタールのうち、昨年7月時点で約9割が特定生産緑地に指定済み、または指定見込みでした。全国でも今年の対象面積の8割以上が特定生産緑地に移行する見通しです。

    生産緑地の2022年問題、都内9割が「緑地」維持へ<教えてQ&A㊦>:東京新聞 TOKYO Web
    cbwinwin123
    cbwinwin123 2022/01/17
    『東京都の調べでは、22年に期限を迎える都内の生産緑地約2400ヘクタールのうち、昨年7月時点で約9割が特定生産緑地に指定済み、または指定見込みでした。』