タグ

2020年9月18日のブックマーク (4件)

  • ソニーストアでのPlayStation 5抽選販売第1弾は,ソニーストアでの購入履歴がある人のみに限定

    ソニーストアでのPlayStation 5抽選販売第1弾は,ソニーストアでの購入履歴がある人のみに限定 編集部:小西利明 2020年9月18日,ソニーマーケティングが運営するソニーグループの直販サイト「ソニーストア」は,PlayStation 5の抽選販売における手続きを9月23日から開始すると発表した。 抽選販売の第1弾に応募できるのは,2020年9月17日までにソニーストアで「My Sony ID」を利用した購入履歴がある人に限られ,加えて,9月28日11時までに「PlayStation 5商品販売情報メール」(以下,商品販売情報メール)へ登録しておく必要があるとのことだ。つまり,これまでにソニーストアでの購入履歴がない人は,第1弾の抽選販売に申し込むことはできない。 商品販売情報メールの登録受け付けは,9月23日11時に再開する。条件に合う人には,10月中旬頃に抽選販売応募メールが届

    ソニーストアでのPlayStation 5抽選販売第1弾は,ソニーストアでの購入履歴がある人のみに限定
    cc000777
    cc000777 2020/09/18
    psidの購入履歴じゃだめだったのかな?
  • 【衝撃】PS5は8Kにも対応してるのにiPhoneの半額以下で買えると本気で思ってたのか? 発売日の詳細 | バズプラスニュース

    プレイステーション5の価格が40000~50000円ほどで発売されるとの情報が拡散している。噂も推測も憶測も自由だが、世間の人たちは気でそんなに激安価格で販売されると思ってるのだろうか。どんなに安くとも60000円ほどであり、適正価格は70000円レベルだと考えられる。 ・ハードメーカーの儲け方 ハードはできるだけ安く売り、ソフトウェアで儲けるという今までの商売は「ハードメーカーの儲け方」として今後も続くと思われるが、PS5に関していえば、たとえ安く売ったとしても40000~50000円あたりの価格帯で売るのは非常に難しい。絶対にないとは言い切れないが、その価格帯で発売される確率は高くて20%ほどだろう。 ・PS5を低い価格で売る必要はない おそらくだが、激安価格で59980円、適正価格で69980円、大胆な価格になったとすれば74980円、または79980円での発売となるだろう。そもそ

    【衝撃】PS5は8Kにも対応してるのにiPhoneの半額以下で買えると本気で思ってたのか? 発売日の詳細 | バズプラスニュース
    cc000777
    cc000777 2020/09/18
    価格が発表された今、改めて記事を出してほしい
  • 【PS5】PS4の互換性率は99%! 転売対策もアリ? SIE社長 ジム・ライアン氏にプレイステーション5についてインタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    ライアン氏が語る、PS5発売に至るまで ライアンインタビューの前に、まずは私たちが考えるPS5の展開について、“PlayStation 5 ショウケース”で発表された内容に至るまでのお話をさせてください。 ――はい、お願いいたします。 ライアン2013年に発売されたプレイステーション4(以下、PS4)から7年が経過し、現在は1億人を超えるプレイヤーたちに愛されるハードとなりました。その7年のあいだに、テクノロジーも進化し続けました。テクノロジーの進化というのは、私たちにとってはゲーム体験を一変させることができるものならば重要である、そう考えて取り組んできました。そして、そのテクノロジーを活用するタイミングは、プラットフォームを世代交代させるときです。 ――それが、PS5であると。 ライアンそうです。PS4からPS5に世代交代する、というのは非常に大きなことです。もちろんそのテクノロジーをP

    【PS5】PS4の互換性率は99%! 転売対策もアリ? SIE社長 ジム・ライアン氏にプレイステーション5についてインタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    cc000777
    cc000777 2020/09/18
    さっそくアマゾンで転売始まってる
  • 菅内閣支持率64% 第2次安倍内閣発足時上回る 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞と社会調査研究センターは17日、JNNと共同で、菅義偉内閣の発足を受けて緊急の世論調査を実施した。内閣支持率は64%で、調査方法が異なるため単純に比較できないが、第2次安倍内閣発足時(2012年12月)の52%を大幅に上回った。不支持率は27%だった。 支持すると答えた理由では、「政策に期待が持てそうだから」が35%で最多だった。縦割り行政、既得権益、前例主義の打破などを打ち出しており、改革姿勢を強調している点に期待があるようだ。「安倍政権の路線を引き継いでくれそうだから」が30%で続いた。首相は「安倍政権の継承」を掲げており、一定の評価を得ている。「首相の人柄に好感が持てるから」が27%だった。地方出身で非世襲の「たたき上げ」などと評されていることが好印象を与えているようだ。「自民、公明の連立内閣だから」は5%だった。 支持しない理由では「安倍政権から代わり映えしないから」が61

    菅内閣支持率64% 第2次安倍内閣発足時上回る 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    cc000777
    cc000777 2020/09/18
    なんでだ?