タグ

2006年9月21日のブックマーク (6件)

  • 2045年の著作物利用権 - ものがたり(旧)

    id:inflorescencia:20060919から: http://slashdot.jp/comments.pl?sid=333061&cid=1023171 …特に、CCライセンスに時限設定の選択肢を付加するという話を聞いたことがあったので、今後それが実現されるかお尋ねしたいと思います。 私としては、例えば「1年目はby-nc-nd、2年目からはby」などと設定ができればCM等の分野でもCCライセンスの利用が広がる可能性が高いでしょうから、導入していただきたいと思います。 しかしどうやって実装するかが技術的課題だと以前指摘されていました。この話題を聞いてしばらく経ちますが、導入予定はあるのでしょうか。 エラい、エラすぎる。良い質問を考えられましたな。この辺は聞いてみたいなあ。 時限付きのCC設定の例として、inf.さんは時間経過とともに制限が緩やかになる方向を例示しているのだけど

    2045年の著作物利用権 - ものがたり(旧)
  • ホーム | 箱根ガラスの森美術館

    ─ゆらりと心を遊ばせて、遥かな時代のヴェネチアへ─ Established 1996.8.8 箱根ガラスの森美術館は、緑豊かな箱根仙石原にある日初のヴェネチアン・グラス専門の美術館です。

    ホーム | 箱根ガラスの森美術館
    ced
    ced 2006/09/21
  • Terminal Emulator Poderosa

    ced
    ced 2006/09/21
  • 問題の本質は、金利とか生保とかではないと思う - H-Yamaguchi.net

    このウェブサイトは山口 浩の個人的な考えを掲載したものであり、山口が所属ないし関係する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではない。サイトは投資の勧誘ないし銘柄の推奨を目的とするものではなく、サイトに掲載された情報(リンク先ないしトラックバック先の情報を含む)をもとにして投資その他の活動を行い、その結果損失をこうむったとしても、山口は責任を負わない。サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがある。サイトに寄せられたコメントおよびトラックバックは、いったん保留した上で公開の可否を判断する。判断の基準は公開しない。いったん公開した後でも、一存によりなんらの説明なく削除し、当該IPを投稿禁止に指定することがある。 このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています(帰属 - 非営利 - 派生禁止 2.1 日)。 いわゆるグレーゾーン金

    問題の本質は、金利とか生保とかではないと思う - H-Yamaguchi.net
    ced
    ced 2006/09/21
    丁度今、これに関連する新書を読んでいる。
  • 「超漢字」がWindows上で動く

    パーソナルメディアは9月20日、TRON OS「超漢字」をWindows上で利用できるようにした「超漢字V」を10月27日に発売すると発表した。価格は1万8900円(税込み)。 漢字やトンパ文字など18万字を扱えるBTRON仕様OS。Windows PCで従来の「超漢字4」を利用する場合、HDDに別パーティションを設定してインストールする必要があったが、新バージョンはWindows上でPCをエミュレートするVMware Player上で動作させることで、Windowsアプリケーションの1つとして利用できるようにした。 多漢字を特徴とする従来のほぼすべての機能が使えるのに加え、WordやExcel、Internet Explorerなどに文字列のカット&ペーストが可能。異体字や読み方の分からない文字を超漢字の文字検索機能を使って素早く入力できるとしている。 超漢字文書をWindowsプリンタ

    「超漢字」がWindows上で動く
    ced
    ced 2006/09/21
  • 【特別企画】未経験からのIT派遣 (6) 必要な技術・知識を身につけるにはどうすればよいか | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    派遣会社の研修をうまく利用しよう 未経験の派遣エンジニアとして、自分が就きたい職種に必要な技術や知識がわかったら、次に問題となるのが「それをどうやって勉強するか」である。勉強法としては専門書を読む、専門学校に通う、派遣会社の研修を受けるなどが一般的なところだろう。 たとえば、これからプログラミングの勉強をするとしよう。プログラミングは、プログラマやSEだけでなく、ネットワークエンジニアやデータベースエンジニアなどの基礎的な素養となる技術なので、これから派遣エンジニアになりたい人の多くが一度は通過しなければならない関門である。 さて、これからプログラミングの勉強をするとなると、ネットで集めた資料だけでも間に合いそうな気がする。たとえばJavaの資料なら、ネットだけでもずいぶんな量が無料で配布されている。一方、プログラミングの参考書は一般的に分厚くて高価で、たくさん買い集めるのには抵抗があるか

    ced
    ced 2006/09/21