タグ

ブックマーク / takagi-hiromitsu.jp (46)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 次は「汝のcacheを開いて鏡に映して見よ」と国民に呼びかけてはどうか

    ■ 次は「汝のcacheを開いて鏡に映して見よ」と国民に呼びかけてはどうか 先週、とうとう内閣官房長官が「Winny使わないで」と国民に呼びかけたという。これに対し、ニート達からは「お願いする相手が違うだろ。警察官にお願いしろよ」といった反発がみられたが、官房長官の呼びかけの趣旨は、情報漏洩事故を起こさないためにというよりも、誰かが今後も起こすかもしれない万が一の事故のときに、その後の被害(被害者は漏らされた一般市民である)の広がりを小さく抑えるために「使わないで」というものだろう。 それは、チェーンメールが酷く広がっているときに、メールの転送をやめるように呼びかけるのと類似している。 チェインメールは比較的早い時期から、いわゆる「ネチケット」において、「絶対にやってはいけないこと」とされてきた。たとえ献血が必要であっても、すべて駄目だとされている。これに反対する人はほとんどいない。ネチケ

    ced
    ced 2006/03/26
  • 高木浩光@自宅の日記 - クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の正しい対策方法

    ■ クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の正しい対策方法 「クロスサイトリクエストフォージェリ」がにわかに注目を集めている。古く から存在したこの問題がなぜ今まであまり注目されてこなかったかについて考 えているところだが、引越しやら転勤やらでいまひとつ日記を書く時間がない。 しかし、 @ITの記事などのように混乱させる解説も散見されるので、一点だけ対策 方法について書いておくとする。 クロスサイトリクエストフォージェリ――Cross-Site Request Forgeries (CSRF)を防止する簡潔で自然な解決策は以下のとおりである。 前提 ログインしていないWeb閲覧者に対するCSRF攻撃(掲示板荒らしや、ユーザ登 録を他人にさせる等、サイト運営者に対する業務妨害行為)はここでは対象と しない。 ログイン機能を持つWebアプリケーションの場合、何らかの方法でセッション 追

    ced
    ced 2005/04/28
  • 高木浩光@自宅の日記 - 他社製品は「欠陥」と報道、自社のことは「不具合」とぼかす朝日新聞社

    ■ 他社製品は「欠陥」と報道、自社のことは「不具合」とぼかす朝日新聞社 14日の朝日新聞朝刊に「ウィンドウズ、欠陥8件公表 ウイルス侵入の危険」という見出しの記事が出ていた。ネット版では「OSなどに欠陥 MSが修正版ダウンロード呼びかけ」という見出しになっている。こうし た記事が一般紙に出るようになったことは、今ではもう珍しくない。 ところが、22日、朝日新聞社からの告知として次の見出しの発表がなされた。 文字拡大・音声ツール「WebUD(ウェブ・ユーディー)」の不具合に関するお知らせ, 朝日新聞社, 2005年4月22日 「WebUD」において、画面を開いた際にブラウザ上で自動実行される部品に不具合があることが明らかになりました。 「WebUD」の利用者を狙った悪意あるサイトにアクセスした場合、悪意あるプログラムを実行される恐れがあります。これにより、利用者のPC内のファイルが読み取られ

    ced
    ced 2005/04/25
  • 高木浩光@自宅の日記 - Phishingの偽サイトに https:// でアクセスしてみると

    ■ Phishingの偽サイトに https:// でアクセスしてみると 一昨日から発生しているUFJ銀行を騙った日語phishing事件で、偽サイトの ひとつはまだ稼動しているが、 その偽サイトで、http:// を https:// に変更してアクセスしてみたときの 様子を図1に示す。

    ced
    ced 2005/03/17
  • 高木浩光@自宅の日記 - とりあえず「キャッシュ」じゃなく「ミラーコピー」と称してくれないか

    ■ とりあえず「キャッシュ」じゃなく「ミラーコピー」と称してくれないか 22日の日記の件、当該サイトの運営者のものらしきメールアドレスが見つかった*1 ので、23日に以下の内容のメールを送った。 Subject: 著作権侵害に対する警告 あなたが運営していると推察されるサイト「LiVEMARK」http://livemark.jp/ は、私の著作物(http://takagi-hiromitsu.jp/diary/)を無断で複製し自動 公衆送信しており、著作権法に違反していると私は考えます。しかしながら、 私の著作物については私が侵害とみなさなければよいとも言えます(親告罪)。 以下の条件に従ってくださった場合には、私の著作物(上記のもの)について は黙認することにします。(http://livemark.jp/ における使用に関して。) 和解条件 「キャッシュ」と書かれているすべての部分

    ced
    ced 2005/02/27
  • 高木浩光@自宅の日記 - 公益性のない無断複製自動公衆送信

    ■ 公益性のない無断複製自動公衆送信 私の日記が無断複製されて送信可能化され、実際に自動公衆送信されているようだ。 http://livemark.jp/%63%61%63%68%65/0579077897 フィッシングか? と思わせてくれるようなページもあるようだ。 http://livemark.jp/%63%61%63%68%65/0590528629 http://livemark.jp/%63%61%63%68%65/0690697388 *** ところで、この日記が発行するcookieの内容は11月12日の日記に書いたとおりであるが、その内容は実際のところ以下のようにして表示させてみると次のようになる。 このページのcookieの内容: <script>document.write(document.cookie)</script> このページのcookieの内容:

    ced
    ced 2005/02/24