ブックマーク / chibita.blog.tsuge.jp (128)

  • 今週の高幡不動尊(09/01) ホトトギス : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    9月5 今週の高幡不動尊(09/01) ホトトギス カテゴリ:高幡不動夏の風物詩 9月最初の週末は猛暑が収まったのはいいけど天気が今ひとつだった東京多摩地区。 高幡不動尊の山の中で咲いていたホトトギス。この花は秋に日陰で咲く花、花はしっかり秋になってきている。 花びらの斑点が鳥のホトトギスの胸の模様と似ていることからついた名前だそうだが、なぜ鳥の胸の模様と比べる? 花びらの反り返り具合からみるとたぶんこの花はヤマホトトギス。 彼岸花、ちょっと暗めに撮ったら怪しい感じに撮れた(笑)。 高幡不動尊の境内でときどき見かける、なぜだか今頃見頃になっているアジサイ。 弁天池ではまだこれから咲くハスの花もある。わりと花期が長いね。 毎年のことなんだけど、これもなぜだか今頃咲いているカキツバタ、アヤメ科。 この弁天池回りでいくつか咲いている。 カキツバタの花の奥に見える水面に浮いている紅色はサルスベリの

    今週の高幡不動尊(09/01) ホトトギス : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 京王百草園 9月最初の週末の様子 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    9月3 京王百草園 9月最初の週末の様子 カテゴリ:京王百草園夏の風物詩 猛暑が一息ついた9月最初の週末。久しぶりに京王百草園に行ってみた。前回はアジサイが咲く6月初旬だったので3ヶ月ぶりの訪問。 春は梅まつり、秋は紅葉まつりで賑わう百草園も真夏はひっそりとしている。 この時期は受付は無人になる。正門の先に見える看板には、入園料を受付前の箱に入れるように書いてある。 これは階段の上から正門を見下ろしたところ。 正門を抜けてこの階段をあがると、百草園のシンボル的存在の梅「寿昌梅」がある小さな広場がある。 この時期は特に見るものがないためか、訪れる人が少ない。というかこの日は誰にも合わなかった。 梅まつりの頃はこんな感じに賑わう場所なんだけどね。下は同じ場所を2014年3月に撮った写真。 夏らしい花は一番上の写真のノウゼンカズラ(凌霄花)とこのサルスベリ(百日紅)、ミソハギ科かな。 緑に囲まれ

    京王百草園 9月最初の週末の様子 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 今週の高幡不動尊(08/25) 彼岸花の植栽地 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    9月1 今週の高幡不動尊(08/25) 彼岸花の植栽地 カテゴリ:高幡不動夏の風物詩 猛暑が戻ってきた8月最後の週末の高幡不動尊の様子。 大日堂前のヒオウギ(檜扇)、アヤメ科。まだたくさんきれいに咲いている。 山を越えて境内の反対側に行くと、久しぶりに富士山が見えた。雲が取れなかったのが残念だけど。 昔、高幡城があった頃の馬場あとと呼ばれる広場のような場所が彼岸花の植栽地になっている。 10万を目指して整備されているこの場所。彼岸花の見頃にはまだちょっと早い。 ポツポツと咲き始めた段階。 上は白い彼岸花、下はたぶんこれから黄色くなる彼岸花。 この彼岸花は赤と白の混色かな。 暑い日だったので柳の木の下で休憩。この暑さだと日陰でも全然休まらない(汗) 今週の高幡不動Vol.497 (撮影 2018年8月25日) 「高幡不動」カテゴリの最新記事 「夏の風物詩」カテゴリの最新記事 タグ :高幡不

    今週の高幡不動尊(08/25) 彼岸花の植栽地 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 暑さに負けない花たち : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    8月30 昭和記念公園 暑さに負けない花たち カテゴリ:昭和記念公園夏の風物詩 八王子で37℃を超える猛暑が戻ってきた昭和記念公園の噴水と青空。8月最後の週末だけどまだ完全に真夏。 イチョウの葉がほんの少し黄色くなりかけているような気がして撮ったけど、そうでもなかった(汗) ガオーッ!って叫んでいるようなこの花は、メドセージ、シソ科。別名がサルビア・グアラニチカというようにサルビアの仲間。 ルドベキア、キク科。ルドベキアにはいろいろな種類があるそうだ。 ルドベキア・タカオという品種に似ている気がするけどちょっと違うかな・・・ ケイトウ(鶏頭)、ヒユ科。ケイトウと言えば鳥の鶏冠、この形の花だよね。 サギソウ、ラン科。まだ頑張ってシラサギが飛んでます。 9月2日までの予定だったサギソウまつりがこの日の翌日(8月26日)までになってしまった。 看板のおしらせには7月の猛暑でサギソウの生育状況が悪

    昭和記念公園 暑さに負けない花たち : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 真夏の満月 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    8月28 真夏の満月 カテゴリ:散歩写真日記 台風のおかげで少しおさまっていた猛暑が再び復活した8月26日(日)は満月だった。 中秋の名月ならぬ真夏の満月。時期的には晩夏がふさわしいのかもしれないが、この暑さでは晩夏とは言いたくない。 空之介と近所に散歩に出ていたら遠くに真ん丸で大きなお月さんが見えた。 このお月さんは写真を撮りたいと思い、急いで家に戻ってカメラを持って出たものの・・・ 夜空にお月さんだけだと満月の大きさや雰囲がわからないので、できるだけ周りの風景も入れて撮ろうとしたんだけど、思ったようには撮れなかった。 町並みと一緒に撮るには高く上がってしまっているし、高圧電線がいっぱいあるし(汗)。 もう少し周りを明るくした方がいいんだけど、感度が上がっているので明るくするとノイズでザラザラ。 ノイズを補正して現像するスキルを磨かないとだめだ。今年の中秋の名月は9月24日。この日までに

    真夏の満月 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 高幡不動尊 暑過ぎる・・・ : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    8月26 高幡不動尊 暑過ぎる・・・ カテゴリ:高幡不動夏の風物詩 昨日8月25日(土)13時過ぎの高幡不動尊、暑すぎて散歩してられない。 この日、アメダスの情報では八王子で15時11分に37.4℃でこの夏最高の気温を観測。 左端の土方さんが日陰なのがちょっと救い(笑) 暑過ぎて人がほとんどいない。お店も開店休業中。 弁天池のススキを見ると秋の気配なんだけど・・・ (撮影 2018年8月25日) 「高幡不動」カテゴリの最新記事 「夏の風物詩」カテゴリの最新記事 タグ :高幡不動尊散歩写真最高気温暑い

    高幡不動尊 暑過ぎる・・・ : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 サルビアの花 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    8月24 昭和記念公園 サルビアの花 カテゴリ:昭和記念公園夏の風物詩 爽やかな週末の昭和記念公園で見たサルビア、シソ科の花。 でも、子供の頃に花びらを引き抜いて蜜を吸ったあのサルビアの花とは、ちょっと形が違う気がする。 花びらの先の白く2飛び出した部分が違う。 「サルビアの花」と聞くと必ず女性3人組のフォークグループ「モトマロ」の歌声が頭に浮かぶ年代(笑)。1972年(昭和47年)のちょっと悲しい詞の歌だったね。 Wikipediaで1972年の曲を調べていたら、懐かしい昭和の歌謡曲・フォークソングが続々登場。 小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」、青い三角定規「太陽がくれた季節」、南沙織「純潔」、トワ・エ・モワ「虹と雪のバラード」、郷ひろみ「男の子女の子」、よしだたくろう「結婚しようよ」、三善英史「雨」、森昌子「せんせい」、ガロ「学生街の喫茶店」、アグネス・チャン「ひなげしの花」、平田隆夫とセル

    昭和記念公園 サルビアの花 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 ケイトウ : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    8月22 昭和記念公園 ケイトウ カテゴリ:昭和記念公園 昭和記念公園のケイトウ。 ケイトウ(鶏頭)、ヒユ科。花が鶏のトサカ(鶏冠)に似ていることからついた名前。でも、この品種は槍のように尖っているので鶏のトサカには似ていない・・・。 何年かこのもみじ橋近くのこの丘はこの時期にはひまわり畑になっていた。昨年からケイトウに変わったが、ゴールデンウィーク頃のこの場所はネモフィラのブルーで埋め尽くされていた。 奥の木が同じなのでほぼ同じ場所(笑) 右端のパンパスグラス、イネ科の花穂が成長してくると、秋らしい風景になる。 ケイトウはアフリカや東南アジアでは用にされているそうだ。これと同じ品種かどうかわからないけど、パサパサしていそう。 まだ見頃始め、もう少したくさん咲いている時の方が見映えがするのでまた来よう。 昭和記念公園(Vol.288) (撮影 2018年8月18日) 「昭和記念公園」カテ

    昭和記念公園 ケイトウ : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 今週の高幡不動尊(08/19) 彼岸花が咲いていた : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    8月20 今週の高幡不動尊(08/19) 彼岸花が咲いていた カテゴリ:高幡不動夏の風物詩 カラッとして爽やかな週末となった東京多摩地区。あの猛暑はなんだったのか・・・ そんなちょっと秋の気分に合わせたのか、早くもヒガンバナ、ヒガンバナ科が咲いているのを見つけた。 この日見つけたのは上と下の2輪。 同じヒガンバナ科のキツネノカミソリは今が見頃。 でも、自然の中で咲いているので昭和記念公園のナツズイセンのような派手さはない。 夏の花、ヒオウギ、アヤメ科もまだまだ元気に咲いている。 上は大日堂前、下は弁天池のそばで咲いているヒオウギ。 この週末は、それほど水が恋しくなかったのに撮った(笑) 蓮と高砂百合。そしてススキ。着実に秋が近づいてきているのがうれしい。 ここでも秋を待っている花、シュウカイドウ(秋海棠)、シュウカイドウ科。 丸かった黄色いオシベが割れている。こういうものなのかな。 ヒヨド

    今週の高幡不動尊(08/19) 彼岸花が咲いていた : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 急に爽やかな週末 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    8月18 昭和記念公園 急に爽やかな週末 カテゴリ:昭和記念公園夏の風物詩 あの猛暑はどこに行ってしまったのだろう? 日射しは真夏のままだけど、空気がガラッと入れ替わって爽やかな週末となった。 気のせいかもしれないけど、空の感じも少しだけ秋っぽい? うちの近所でも一斉に咲き始めた、タカサゴユリ(高砂百合)、ユリ科。 タカサゴユリは花の感じはテッポウユリ(鉄砲百合)そっくりだけど、葉が細いことと、咲く時期がかなり違って、テッポウユリは梅雨時、タカサゴユリは8月の今頃。 カナールのイチョウ並木では銀杏が準備中。 実りの秋にはまだ早いけど、この日みかけた種。まずこちらはホオノキ、モクレン科の実。 この実がもう少し熟してくると、中から種が出てくる。その姿はちょっと気持ち悪い・・・ これはアオギリ(青桐)、アオギリ科またはアオイ科の木。アオイ科と言えばハイビスカスやムクゲ、フヨウなどの花やオクラなど

    昭和記念公園 急に爽やかな週末 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 百日紅 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    8月15 昭和記念公園 百日紅 カテゴリ:昭和記念公園夏の風物詩 昭和記念公園のサルスベリ(百日紅)、ミソハギ科が見頃になっていた。 見頃と言ってもサルスベリの花期は長いので、しばらく見頃が続くだろうけど(笑) ふれあい広場レストラン横のサルスベリ。ここのシンボルツリーと言ってもいいぐらい、かなり大きな木になっている。 サルスベリは100日間、紅色の花を咲かせることから百日紅と書くが猿滑りとも書く。 猿滑りはこの幹。白っぽくてスベスベしているから猿も滑って登れないという意味。でも実際に猿はスルスルと登ってしまうんだそうだ。 ここから下はカナール大噴水の北側、たくさんのサルスベリが咲いている場所。 サルスベリの花は濃いピンク色(紅色)だけでなく、薄いピンク色(桃色)や白色まである。 サルスベリにもいくつかの品種があって上の桃色は「イッサイサルスベリ」下の白い花を咲かせるのは「シマサルスベリ」

    昭和記念公園 百日紅 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 サギソウまつり : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    8月13 昭和記念公園 サギソウまつり カテゴリ:昭和記念公園夏の風物詩 8月の昭和記念公園と言えばサギソウまつり。 ボランティアの方が育てたサギソウを自生地風花壇や立体花壇などいろいろな花壇で見ることができる。 サギソウ(鷺草)、ラン科。サギが羽を広げて飛んでいる様に見えることからついた名前。 確かにサギが飛んでいるように見えるけど、近寄ってよーく見ると変わった形の花だ。 花壇があるのは西立川口ゲート正面とその先のさざなみ広場、あとは花木園展示棟前。花壇ではなく自然の場所で咲いているのは菖蒲田。 これが立体花壇と呼ばれている花壇で少し高くなっているので、近寄って撮るのがとても楽になっていてありがたい。 しゃがんで長く撮っていると息が苦しくなったり立ちくらみしたりするからね(笑) 下から覗くようにすれば、こういう飛んでいる姿のように撮ることもできる。 いろいろ背景を工夫して写真を撮りたい人

    昭和記念公園 サギソウまつり : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 今週の高幡不動尊(08/05) 狐の剃刀が咲いた : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    8月10 今週の高幡不動尊(08/05) 狐の剃刀が咲いた カテゴリ:高幡不動夏の風物詩 8月最初の週末も相変わらず酷暑となった東京多摩地区。台風が接近するとちょっとだけ涼しくなる。 毎年お彼岸の時期に咲くキツネノカミソリ(狐の剃刀)、ヒガンバナ科が咲いていた。 前日に昭和記念公園で見た夏水仙にすごく似ている。というか同じ花の色違いと言ってもいいぐらい。 葉がなく茎(花茎)だけで花が咲いている姿も夏水仙にそっくり。 この日咲いていたのはまだポツンと数株だけ。たぶん次の週末に来ればたくさん咲いているだろう。 先週から咲いていたヒオウギ(檜扇)、アヤメ科の花の数が増えている。 夏の暑い時期らしい太陽のような色と模様。この花には失礼だけどこの酷暑の中では見ているだけで暑苦しい・・・。 弁天池のそばでも咲いていたので、水を入れて撮ってみたけれども花の向きがいまひとつ(汗) これも少し前から咲き始め

    今週の高幡不動尊(08/05) 狐の剃刀が咲いた : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 夏水仙 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    8月8 昭和記念公園 夏水仙 カテゴリ:昭和記念公園夏の風物詩 昭和記念公園の夏水仙。 ナツズイセン(夏水仙)、ヒガンバナ科。葉がスイセンに似ていて夏に花が咲くことからついた名前。花が咲くときに葉がないことから、ハダカユリと呼ばれることもある。 ナツズイセンの葉が出ているところを見たことがないからスイセンに似ているかどうかわからない(笑) 葉がなく茎(花茎)だけがスーッと伸びて花が咲いている姿はちょっと奇妙。 花は彼岸花に似ていると言われるが、少し後に咲き始める同じヒガンバナ科のキツネノカミソリ(狐の剃刀)にそっくり。キツネノカミソリの姿は次の高幡不動尊の記事で。 暑い時期にこの花の涼し気な色がいいね。 ちょっと下から見上げるように撮ってみた。真後ろの木に重なってしまったのがちょっと残念。 すごくいい場所を旅立ちの場所にしたセミの抜け殻。 サマー・ウェディングの飾りにいいかも。 昭和記念公

    昭和記念公園 夏水仙 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 サギソウ : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    8月4 昭和記念公園 サギソウ カテゴリ:昭和記念公園夏の風物詩 未明に台風が過ぎ去った日曜日(7/29)の昭和記念公園。 今年の花火大会は中止。土曜日の夜は結構雨が強かったから中止は仕方ないね。 梅雨が早く明けて、そのあと毎日酷暑の晴天が続いたのに、なぜこの週末だけ大雨になったのか・・・ 朝まで強い雨が降ったからなのか、それとも暑いからなのか、人が少ないみんなの原っぱ。 台風の風が空気中のチリを吹き飛ばしてくれたためか、今日はなんか空が青い。 青い空を白いサギが飛んでいるイメージのサギソウ(鷺草)、ラン科。 サギソウをたくさん見ることができる昭和記念公園の夏の風物詩、サギソウまつりは8月4日(土)から。 サギソウまつりはボランティアが育てた鉢植えのサギソウが展示されるけど、ここは自然な状態で咲いている場所。 これはキキョウ(桔梗)、キキョウ科。 この上品な紫色は桔梗色とも呼ばれる。でも、

    昭和記念公園 サギソウ : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 ひまわり畑 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    8月6 昭和記念公園 ひまわり畑 カテゴリ:昭和記念公園夏の風物詩 昭和記念公園のひまわり畑。 台風が近づいた土曜日の翌日。早朝は激しい雨が降っていた。 ひまわりは青空の日に見たいと思っていたら、昼前にはいい天気になってくれた。 昭和記念公園のひまわり畑は花の丘の砂川口側。立川口から歩くと20分以上かかる。 ひまわり畑の手前にある花の丘は秋のコスモスが育成中。 台風の大雨で斜面が流れてしまう危険性があったようだが大丈夫だったようだ。 ここのひまわり畑のひまわりは4万なんだそうだ。 この中に何人の頭だけが写っている。 ひまわりはみんな同じ方向を向いているようで、よく見ると微妙に違う(笑)。 まさに見頃のひまわり。いい天気のときに撮れてよかった。 軽く敬礼! こっちはもう少し深く敬礼! はい、さようなら〜。 この数日後には暑さで下を向き始めたということなのでこの日が一番の見頃だったかも。 8

    昭和記念公園 ひまわり畑 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 鹿の子百合 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    8月2 昭和記念公園 鹿の子百合 カテゴリ:昭和記念公園夏の風物詩 昭和記念公園のカノコユリ(鹿の子百合)、ユリ科。 鹿の子百合が咲く場所は、眺めのテラス南側の園路から、ちょっと奥の方なので知らないと通り過ぎてしまう場所。 支柱で支えられていたユリがこんな感じで倒れてしまっているのは、花火大会を中止に追い込んだ台風の影響だろうか。 鹿の子百合の名前の由来は、花びらに子鹿の背にある斑点のような鹿の子模様に似たピンク色のつぶつぶがあること。 そしてもう1つの特徴が花びらが強く反り返ること。 懐かしのインベーダーゲームのインベーダーに似ていると思う(笑) 同じユリ科のカサブランカはそろそろ終わり。 やんちゃな鹿の子百合と違って、カサブランカは落ち着いたちょっと大人の雰囲気かな。 これはミソハギ(禊萩)、ミソハギ科。 ミソハギはミソギハギが略された名前で、お盆のときにミソハギの枝を水に浸して、仏前

    昭和記念公園 鹿の子百合 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 今週の高幡不動尊(07/29) 檜扇が咲いた : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    7月31 今週の高幡不動尊(07/29) 檜扇が咲いた カテゴリ:高幡不動夏の風物詩 先週末の日曜日は逆走台風の影響で夜中と明け方に強い雨が降った東京多摩地区。 オレンジ色の夏の花、ヒオウギ(檜扇)、アヤメ科が咲いていた。 扇のような葉の広がりが檜扇に似ているからついた名前。 花はまだこれからという感じなので、また今度。 これはサンゴジュ(珊瑚樹)、スイカズラ科の実。 花は小さな白い花。それが真っ赤な実になる。まだこの実は赤くなる途中かな。 小さな赤い実が密集しているようすを珊瑚に見立ててつけられて名前。珊瑚かなぁ・・・? 弁天池のハスも咲いている花もだんだんと減ってきて独特な蜂の巣に似た形をした実のようなもの(花托というそうだ)に変わってきている。 サルスベリ(百日紅)、ミソハギ科。100日間紅色の花を咲かせることからついた名前。 花が少ない夏から秋にかけては長くサルスベリを楽しむことに

    今週の高幡不動尊(07/29) 檜扇が咲いた : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • ひまわり : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    7月29 ひまわり カテゴリ:お気に入り写真昭和記念公園 D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR  2018.07 昭和記念公園 この夏、最初のひまわり。 D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR  2018.07 昭和記念公園 ほんの数時間前まで豪雨に見舞われていたのに、いまは青空。 D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR  2018.07 昭和記念公園 台風の強風で折れてしまったのではないかと心配していたら「全然平気だったよ」と上から言われた。 昭和記念公園(Vol.281) (撮影 2018年7月29日) 「お気に入り写真」カテゴリの最新記事 「昭和記念公園」カテゴリの最新記事 タグ :昭和記念公園ひまわり

    ひまわり : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ
  • 昭和記念公園 ハスの展示 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ

    7月25 昭和記念公園 ハスの展示 カテゴリ:昭和記念公園夏の風物詩 昭和記念公園ではこの時期、ハスの鉢が展示される。 ぎょうしょくうんかい(暁色雲開) 咲き始めは普通のハスっぽいけど、しっかり開くと八重咲きのハス。 ハスの鉢は、さざなみ広場でこんな感じで展示されいる。 さざなみ広場の目の前は水鳥の池。ボートがたくさん出ているかと思ったら、あまりの暑さのためだろうか、ほとんど出ていない・・・ これだけ暑いよハスの花も日陰がいいのかな(笑) 残念ながら名前がわからない・・・ 鉢には名札がついているはずなんだけど、今年はあまり名札がない 名札があっても、こんな名札だったり。 「名前不明」ならば名札をつけなければいいような気もするが律儀だ(笑) ゆうぎべに(友誼紅) 蕾の時はピンク色がはっきりしているけど、咲くと色が薄くなってしまう。 ハスの花びらはこういう風に写真を撮りたくなる。 白千葉、「し

    昭和記念公園 ハスの展示 : ちびたの気まぐれ日記- アウトドアと散歩写真のブログ