ブックマーク / ideco-ipo-nisa.com (355)

  • 結婚したら夫婦の銀行口座はどうするのがよいのかを考える

    結婚したら夫婦の銀行口座はどうするのがよいのかを考える 2019年3月18日 2021年7月21日 お金 ラテマネー, 結婚, 離婚 結婚をするとお金の面で独身時代と大きく変わります。 基的には結婚してから稼いだお金は夫婦の共有財産ですからね。 夫婦によりお金の管理(財布のひも)はいろいろなパターンがあります。 奥さんがすべて管理をするパターン、旦那がすべて管理するパターン。 両方それぞれで自分の稼いだものは自分で管理するパターンなど夫婦により様々です。 今回はそんな夫婦のお金の管理、特に銀行口座についてどうすればよいのかについて見ていきます。 ※加筆修正を加えました。

    結婚したら夫婦の銀行口座はどうするのがよいのかを考える
  • 投資初心者はまずなにから手を付ければよいのか?情報商材屋、投資詐欺、悪質な銀行員のカモにされないためのポイント

    投資初心者はまずなにから手を付ければよいのか?情報商材屋、投資詐欺、悪質な銀行員のカモにされないためのポイント 2019年3月18日 2021年4月4日 投資 不動産, 詐欺, 金融リテラシー 先日、読者様からご質問がありました。今回はこの場を借りて質問に回答したいと思います。なお、質問者の方からは記事への掲載許可をいただいております。 昨年サイトを発見しそれから毎日記事を拝見しております。私は現在40歳のサラリーマンですが恥ずかしながら未だに投資を一度もしたことがありません。興味はあるのですがどのようにすればよいのかわからず手付かずのままです。まず何からはじめるのがおすすめでしょうか? 今は投資商品もたくさん種類があり、情報も溢れています。そのため投資初心者からすればなにから手を付けていいのかわからないのは当然かもしれませんね。 そこで今回は投資初心者の方がまずなにから手を付ければよいの

    投資初心者はまずなにから手を付ければよいのか?情報商材屋、投資詐欺、悪質な銀行員のカモにされないためのポイント
  • 借金=悪ではない。良い借金と悪い借金について考える

    ROAを意識する現在はマイナス金利時代でかなり低金利でお金を借り入れる事ができます。その金利よりも高いリターンが還ってくることが見込まれているならば良い借金なのです。 例えば投資を1,000万すれば1年後に1,100万になる事業があったとします。100万円の利益ですね。その資金を利率3%で借りたとすると支払う利息は30万円です。利益から利息を差し引いても70万円の利益がでます。つまり、この場合には借入を実行したほうが儲かるというわけです。ただし、その1,100万円になるというものの信憑性は見極める必要がありますが・・・(詐欺も多いですからね・・・) このパターンで有名なのがソフトバンクでしょうね。ボーダフォン買収時など会社の規模から考えてかなり大きな借金を何度もしていて危ないんじゃないか?と言われて来ましたが、その借金に見合うだけのリターンを得て日を代表する大企業に成長してきましたね。孫

    借金=悪ではない。良い借金と悪い借金について考える
  • つみたてNISAを始めるなら今がチャンス。キャンペーンまとめ

    マネックス証券のNISA口座開設キャンペーン次はマネックス証券です。こちらもつみたてNISAのキャンペーンにはかなり力を入れています。 つみたてNISAキャンペーンそれではマネックス証券のキャンペーンをみてみましょう。 キャンペーン期間キャンペーン期間:2019年4月15日(月)~2019年6月28日(金) キャンペーン対象者対象者:以下の条件を満たしたお客様の中から、抽選で100名様に現金2,000円をプレゼントいたします。 キャンペーンにエントリーする。2019年4月15日(月)~2019年6月28日(金)に、つみたてNISAを開設する。(一般NISAからの勘定変更も対象)つみたてNISAで2019年7月31日(水)までに合計3万円以上の投資信託を購入する。キャンペーン特典抽選で100名様に現金2,000円 各社とも抽選となっていますね。 証券口座開設で200ポイントマネックス証券は

    つみたてNISAを始めるなら今がチャンス。キャンペーンまとめ
  • 【ふるさと納税】JTB旅行券も緊急復活。最後のチャンスかもしれない(終了)│お金に生きる

    ふるさと納税】JTB旅行券も緊急復活。最後のチャンスかもしれない(終了) 2019年3月12日 2019年4月16日 ふるさと納税 先日、ふるさと納税でHISギフトの返礼品が期間限定、在庫限りで復活しているのを速報をお知らせしましたが、同じ佐賀県みやき町で今度はJTB旅行券が復活しました。 HISギフトカードはふるなびでしたが、JTBギフトカードはふるさとプレミアムです。もしかしたら代理店によって返礼品を変えているのかもしれませんね。 こちらもなくなり次第即終了とのことですからお早めの寄付が吉です。 ※追記3月14日:在庫切れで終了したようです。今のところHISギフトカードはまだ残っていますね。 JTB旅行券+フェス招待券 今回復活したのは年末までで消えてしまった人気返礼品のJTB旅行券。一応名目上、メインはフェスの招待券です。そしてそのフェスに参加する交通費の補助という名目ではJTB旅

    【ふるさと納税】JTB旅行券も緊急復活。最後のチャンスかもしれない(終了)│お金に生きる
  • 確定申告は所得税だけじゃない。住民税、個人事業税の控除や申告についても知っておこう

    確定申告と住民税それでは確定申告と住民税の関係について考えてみましょう。 これはちょっとややこしいですのでまずはその前提となる所得税と住民税の違いから見ていきます。 所得税と住民税の違いまずは所得税と住民税の違いを考えてみましょう。まず一番分かりやすいのが払う先ですね。 所得税は「国税」国の税金ですね。住民税は「地方税」住んでいる都道府県や市町村の税金になります。そのため計算方法も考え方も結構違います。 住民税の申告は基的に確定申告や年末調整をすれば完結所得税は国、住民税は都道府県や市町村と支払う先が違いますから手続きはまったく別かというとそうではありません。 所得税の確定申告や年末調整を行うと同時に住民税の申告も行ったことになるのです。 税務署と都道府県や市町村が連動してくれてるんですんね。 ですから確定申告をしている方はあらためて住民税の申告をする必要がありません。 また、給料しかも

    確定申告は所得税だけじゃない。住民税、個人事業税の控除や申告についても知っておこう
  • 個人型確定拠出年金(iDeCo)キャンペーンまとめ。始めるなら今がチャンス!!

    個人型確定拠出年金(iDeCo)の争いは手数料勝負、商品勝負からキャンペーン勝負へ個人型確定拠出年金(iDeCo)は元々自営業者のための制度でした。それが2017年に会社員の方にも開放されると各社熾烈な争いに突入しました。 まず、古くから確定拠出年金の取扱のあるSBI証券が条件付きで手数料(自社取り分の運営管理手数料)を無料にすると楽天証券が条件なしの無料で個人型確定拠出年金業界に参入。SBI証券がそれに対抗して条件をなしにするなど熾烈な手数料勝負を繰り広げてきました。 手数料が限界に達すると次は取扱商品の争いになります。楽天証券が自社ブランドの楽天・全世界株式インデックス・ファンドと楽天・全米株式インデックス・ファンドといった人気商品を投入し一気に差を付けます。するとマネックス証券、松井証券が手数料は無料な上に信託報酬が安くかなり人気の高かったeMAXIS Slimシリーズを引っさげて参

    個人型確定拠出年金(iDeCo)キャンペーンまとめ。始めるなら今がチャンス!!
  • 終了。3月31日まで【ふるさと納税】HISギフトカードが期間限定、在庫限りで緊急復活。いそげ!!

    返戻率は10万円で3万円のHISギフト券、みやきMUSIC FESTIVAL2019のチケットは1枚は5,000円ですから35%の返戻率。また、さらにふるなびでは現在寄付額の2%分のアマゾンギフト券もついてきますね。ですから実質37%の返戻率ですね。 フェスの概要メインのフェスは以下の概要となっています。 ▽開催日時 2019年5月26日(日)開場10:00/開演10:30/終演20:30(予定) ▽開催場所 中原多目的広場 野球場(佐賀県三養基郡みやき町大字原古賀5905-1) ▽出演 PUFFY、DJKEIN、nobodyknows+、ハジ→、MOOMIN、吉田兄弟、他 ※出演アーティストは変更になる場合がございます。ご了承ください。 ▽主催 みやきMUSIC FESTIVAL2019実行委員会 ▽後援 みやき町、SUNSETLIVE、他 ▽協賛 ボートピアみやき まとめ今回は「【ふる

    終了。3月31日まで【ふるさと納税】HISギフトカードが期間限定、在庫限りで緊急復活。いそげ!!
  • 臨時福祉給付金は2019年10月の消費税増税分について実施されない件。

    消費税引き上げによる影響を緩和するため、平成26年から一定の所得の少ない方(住民税非課税世帯)に臨時福祉給付金(簡素な給付措置)が実施されてきました。 しかし、2019年10月からの消費税増税分については軽減税率が導入されるため実施されません。 今回は臨時福祉給付金について考えてみましょう。 臨時福祉給付金とは臨時福祉給付金とは平成26年4月の消費税率の引上げ(5%から8%への増税)による影響を緩和するため、所得の少ない方に対して、制度的な対応を行うまでの間の、暫定的・臨時的な措置として、簡素な給付措置(臨時福祉給付金)を支給するものでした。 過去の臨時福祉給付金実施状況臨時福祉給付金は過去、平成26年、平成27年、平成28年、平成29年と実施されてきました。過去の具体的な対象者や支給金額は以下のとおりです。なお、平成29年には平成31年9月までの2年半分を一括して実施されています。 平成

    臨時福祉給付金は2019年10月の消費税増税分について実施されない件。
  • 離婚で年金も分けることができるって知っていますか?【年金分割制度(合意分割、3号分割)】

    離婚で年金も分けることができるって知っていますか?【年金分割制度(合意分割、3号分割)】 2019年3月6日 2021年6月24日 社会保険 厚生年金, 離婚 現在、日では3組に1組が離婚していると言われています。最近は熟年離婚も増えており他人事ではありませんね。ちなみに私も離婚経験者です(笑) そんな離婚の際に考えなければならないことはたくさんありますが、特に財産分与も含めてお金については大きなウエイトを占めるでしょう。しかし、意外な盲点があります。それは年金です。実は夫婦であった期間に掛けた年金を分割することができる制度があるのです。 今回はそんな年金分割制度についてご紹介しましょう。 年金分割制度とは年金分割制度とは、名前の通り、離婚する時に夫婦が加入していた厚生年金や共済年金を分割する事ができる制度です。 例えば、サラリーマンので専業主婦の方は第3号被保険者という立場で厚生年金

    離婚で年金も分けることができるって知っていますか?【年金分割制度(合意分割、3号分割)】
  • 自己都合退職でも失業保険がすぐもらえる場合がある。知っておきたい【特定受給資格者】【特定理由離職者】

    自己都合退職でも失業保険がすぐもらえる場合がある。知っておきたい【特定受給資格者】【特定理由離職者】 2019年3月5日 2020年9月25日 社会保険 失業保険, 退職, 雇用保険 今月末で退職を予定している方もみえると思いますが、退職については知識を知ってるか知ってないかで大きな差が出るケースがあるんですよ。 今回はそんな退職転職をする際に知っておきたい知識をご紹介します。 今回ご紹介するのは自己都合対象の場合でもすぐに失業保険(雇用保険の基手当)がもらえる場合があるってことです。 これ知ってるか知ってないかでかなり違いが出てしまうんですよ。また、自分から言わないと反映されないケースも多いようです。 今回はそんな自己都合対象の場合でもすぐに失業保険がもらえる特定受給資格者、特定理由離職者について見ていきましょう。 失業保険(雇用保険の基手当)とはまずはそもそもの失業保険とはなにか

    自己都合退職でも失業保険がすぐもらえる場合がある。知っておきたい【特定受給資格者】【特定理由離職者】
  • 会社の近くに住んだほうが社会保険料(健康保険、厚生年金)が安くなるって本当?

    会社の近くに住んだほうが社会保険料(健康保険、厚生年金)が安くなるって当? 2019年3月4日 2022年5月31日 社会保険 健康保険, 厚生年金, 通勤手当 先日、4月、5月、6月に残業頑張りすぎると社会保険高くなって損するって当なのか?という記事を書いたところ、読者様からご質問をいただきました。今回はその方の許可を得てその質問へ回答を記事にしてみます。 質問の内容を要約するとは以下となります。 会社の近くに住んだほうが社会保険料が安くなるという考えであってますか? 結論から言うと正解です。会社の近くに住んだほうが社会保険料が少なくなるケースがほとんどなのです。逆に言えば遠くに住めば住むほど社会保険料が高くなるのです。 今回はこの件についてみていきましょう。 ※加筆修正を加えました なお、記事の内容はYou Tubeでも投稿しておりますので合わせてご覧ください。 社会保険の算定を

    会社の近くに住んだほうが社会保険料(健康保険、厚生年金)が安くなるって本当?
  • 4月、5月、6月に残業を頑張りすぎると厚生年金や健康保険などの社会保険料が上がって損をするって本当なのか?

    4月、5月、6月に残業を頑張りすぎると厚生年金や健康保険などの社会保険料が上がって損をするって当なのか? 2024年4月24日 2024年4月26日 社会保険 健康保険, 厚生年金, 残業 先日、知り合いの方から愚痴を聞きました。その方の会社は4月から6月が大変忙しく残業が多くなり社会保険が高くなって損をしているという内容でした。 この手の話は聞いたことがある方も多いでしょう。 私自身も何度も同様の相談を受けたことがありますし、会社勤めのころには先輩から4月〜6月は残業しないほうがよいと指導を受けたこともあります。 実はこの4月から6月の残業で社会保険が高くなるって損という話はある意味当たっている部分もありますが、そうでもない部分もあります。これ一概には言えないんですよ。 今回は4月、5月、6月に残業をたくさんすると社会保険が上がって損という話について解説していきます。 ※加筆や修正を加

    4月、5月、6月に残業を頑張りすぎると厚生年金や健康保険などの社会保険料が上がって損をするって本当なのか?
  • 泉佐野市へのふるさと納税は閉店セールの「さのちょく」より「楽天ふるさと納税」がお得なケースも

    泉佐野市へのふるさと納税は閉店セールの「さのちょく」より「楽天ふるさと納税」がお得なケースも 2019年3月2日 2019年9月3日 ふるさと納税 泉佐野市 ふるさと納税は平成31年度税制改正大綱で6月1日以降については「ふるさと納税の適用対象自治体は総務省が指定する」となっています。つまり、総務省が認めない自治体はふるさと納税の対象とならないということです。総務省は指定する返礼割合3割以下、返礼品はその自治体の地場産品という条件を守らないと指定しないということになりそうですから自治体によっては大きな方針転換をしてきました。 そんなふるさと納税で寄付額がトップで総務省と戦う姿勢を示している大阪の泉佐野市が閉店キャンペーンを開催中なのはこのサイトでもお伝えしたとおりです。完全に総務省と戦う姿勢を示していますね。総務省側もかなり怒っているとの報道もあります。 その泉佐野市へのふるさと納税する場

    泉佐野市へのふるさと納税は閉店セールの「さのちょく」より「楽天ふるさと納税」がお得なケースも
  • 個人型確定拠出年金年金(iDeCo/イデコ)2019年1月までの加入者状況が発表。3万人が新規加入

    個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の1月までの加入者推移それでは1月の加入者の伸びはどうだったのでしょうか?順番に見ていきましょう。 (出所:国民年金基金イデコWEBページ) 平成31年1月時点の加入者は 第一号加入者が144,243人(うち当月新規加入者数2,432人) 第二号加入者971,287人(うち当月新規加入者数26,156人)うち共済組合員238,648人(うち当月新規加入者数7,965人) 第三号加入者が35,111人(うち当月新規加入者数941人) となっています。 トータルでは1,150,641人(うち当月新規加入者数29,529人) と今月も全体で29,529人の新規加入者がありました。先月は34,453人でしたからだいぶ減っています。これは年末年始の影響や相場が12月にあまり良くなかったことも影響しているのかな? 登録事業者数も391,176事業所とこちらも少し

    個人型確定拠出年金年金(iDeCo/イデコ)2019年1月までの加入者状況が発表。3万人が新規加入
  • 源泉徴収票をもらえなかったり、紛失したらどうすればよいのか?発行、再発行してもらう方法をご紹介

    源泉徴収票をもらえなかったり、紛失したらどうすればよいのか?発行、再発行してもらう方法をご紹介 2019年11月26日 2020年9月5日 節税対策 年末調整, 源泉徴収票, 確定申告 確定申告でよくある困ることが必要書類がないというケースです。その中でも特に紛失してしまう人が多いと言われるのが源泉徴収票です。紙ベースで確定申告をする際に給料所得がある場合に源泉徴収票の添付が必要※となるのです。 (※2019年4月から確定申告での源泉徴収票の提出は不要となりました) 電子申告(e-Tax)の場合は源泉徴収票の添付は不要ですが、源泉徴収票がないと確定申告に必要な金額を自分で給料明細などから集計しなくてはならなくなり面倒だったりします。 源泉徴収票は確定申告をする際に重要な書類なんですが、たいていの会社は年末の給料明細を渡すときに一緒に配布していますので気づかなかったり、紛失してしまいがちな書

    源泉徴収票をもらえなかったり、紛失したらどうすればよいのか?発行、再発行してもらう方法をご紹介
  • もらい忘れ多数?65歳前から受け取れる厚生年金【特別支給の老齢厚生年金】という年金制度があるのをご存知ですか?

    もらい忘れ多数?65歳前から受け取れる厚生年金【特別支給の老齢厚生年金】という年金制度があるのをご存知ですか? 2019年3月12日 2022年4月22日 社会保険 特別支給の老齢厚生年金, 老後資金 日の年金制度はかなり複雑です。制度改正が何度もあり、その度に経過措置的なルールが追加されて来ているためです。 私は社会保険の専門家である社会保険労務士の資格をもっていますが、それでも混乱することがあります(笑) その中でもわかりにくくあまり知られていないのが65歳前から受け取れる特別支給の老齢厚生年金です。 名前の通り、特別に支給される厚生年金なんですよ。 ですから受給できる対象者の方は限られています。 自分が対象となるのかを確認して制度の仕組みを理解しておきたいところですね。 実はこの特別支給の老齢厚生年金は対象者なのに申請しない人が加給年金と並んで多いと言われています。 繰上げ制度と勘

    もらい忘れ多数?65歳前から受け取れる厚生年金【特別支給の老齢厚生年金】という年金制度があるのをご存知ですか?
  • お金がない人に投資を勧めるのは違う。その人達がまず優先すべきことは貯金である

    お金がない人に投資を勧めるのは違う。その人達がまず優先すべきことは貯金である 2024年2月25日 2024年2月27日 投資 パーキンソンの法則, ラチェット効果 最近、日経平均が最高値を更新したこともあり、Xを中心に「投資しないのは馬鹿」だという論調をよく見かけます。 数年前に話題となったトマ・ピケティの21世紀の資の結論はr>gでした。 r>gを簡単に説明すると今までもこれからも資家が資から得る利益のほうが、労働者が働いて得る利益よりも常に大きい。 そのため資家は資産を増やし、労働者はそれと比較して伸びないため今後も格差は拡大し続けるということです。 つまり、投資して資家側に回らないとずっと負け組だぜってことなのです。 ですからその方が言っていることもまったく理解できないことではありません。 しかし、物事には優先順位があると思うのです。 今回はそんなお金がない人が投資をすべ

    お金がない人に投資を勧めるのは違う。その人達がまず優先すべきことは貯金である
  • PayPalとは?仕組み、メリット、デメリット、PayPayとの違いを解説

    PayPalとは?仕組み、メリット、デメリット、PayPayとの違いを解説 2020年8月1日 2021年5月29日 キャッシュレス PayPal, クレジットカード 先週くらいからサイトにPayPal(ペイパル)で検索してのアクセスが急に増えていました。 PayPalの記事なんて書いたっけな?とおもって調べてみるとPayPayの記事に到達しているんですね。どうやらPayPayと検索しようとしてgoogleなどの予測変換でPayPalとなってしまっているようなんです(笑) PayPayの記事内で「はじめに聞いたときはPayPalの誤表記かと思いました」とPayPalについてもさらっとだけ触れているためそれが拾われていたようなんですね。 もともとPayPayよりもPayPalのほうがメジャーなサービスなんですけどね(笑) これではPayPayとPayPalで混乱しちゃう人がでそうなので今回

    PayPalとは?仕組み、メリット、デメリット、PayPayとの違いを解説
  • 2023年GW (ゴールデンウィーク)の連休で事前準備や注意が必要なことまとめ。現金引き出し、銀行振込、口座引き落とし、給料日など

    2023年GW (ゴールデンウィーク)の連休で事前準備や注意が必要なことまとめ。現金引き出し、銀行振込、口座引き落とし、給料日など 2023年4月26日 2023年4月28日 お金 ネット銀行, 裏技, 銀行 今年(2023年)のゴールデンウィーク(以下GW)はカレンダーに恵まれ長い方で9連休となります。 コロナ開けということもあり旅行の予約なども大盛況のようです。 しかし、今回の大連休、過去にあまりないレベルでいろいろなところで混乱を招きそうなのです。 特に銀行関連はシステムメンテナンスも数多くあります。 今回はGWの連休で事前準備や注意が必要なことをまとめてみます。

    2023年GW (ゴールデンウィーク)の連休で事前準備や注意が必要なことまとめ。現金引き出し、銀行振込、口座引き落とし、給料日など