タグ

2007年10月1日のブックマーク (5件)

  • サイボウズ本社のMySQLプレゼン資料が公開されている | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ご紹介が遅くなったが、MySQL Users Conference Japan 2007で講演された、サイボウズ社のMySQL利用に関してのプレゼン資料が公開されている。 パッケージでのMySQL(やその他のオープンソースソフトウェア)の利用には、サービスとはまた異なる苦労点がたくさんある。一番大きな違いは、ユーザによってばらばらな下位層の環境に対応して動くようにしないといけないところだろう。 サービス運営するだけなら、同じスクリプトがLinuxでもWindowsでも(SolarisでもFreeBSDでもAIXでもHP-UXでも…このへんは製品ごとにサポート範囲は違うけど)動くように努力する必要はない。同じLinuxといってもバリエーションは多数あるし、カーネルのバージョンの違いもある。同じ製品を数千・数万の異なるサーバで同じように動かすためには、それに対応した技術力が必要なのはわかって

    celtic
    celtic 2007/10/01
  • ウノウラボ Unoh Labs: hasLayoutとは何か

    yamaokaです。 CSSに携わっている方なら、Holly hackを使ったことがあるかもしれません。 /* Hides from IE5-Mac \*/ * html .foo { height: 1%; } /* */ Internet Explorer(以下IE)で、レイアウトに問題のある要素に 上記のようなスタイルを指定をすると、 あら不思議、まともな表示がなされるというものです (上記のままではIE7に対応していませんが…)。 さて、どうしてレイアウトが意図したとおりに行われるようになるのでしょうか。 IEのhasLayoutプロパティ IEでは、全ての要素が 「hasLayout」という読み取り専用のプロパティを持っています。 これはそれぞれの要素がレイアウト情報(=要素の幅・高さなどに関する属性情報)を 保持しているかどうかを示す値で、 デフォルトの状態では「hasLayo

    celtic
    celtic 2007/10/01
  • JavaScriptの非同期処理をシーケンシャルに扱う方法がありました: ある SE のつぶやき

    非同期処理をシーケンシャルに扱うために(snippets from shinichitomita’s journal) Ajaxアプリケーションでは、ユーザの操作をロックしないように非同期でリクエストをサーバに投げることがあると思いますが、処理が複数ある場合は整合性を取るのに悩みます。 上記記事では、JavaScriptの非同期処理をシーケンシャルに扱う方法をライブラリ化して公開しています。 ライセンスは特に明記されてないですが、参考になるのではないでしょうか。

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : F1日本GPが地獄絵図のようです

    ・そもそも06年まで日GPはホンダ所有の鈴鹿サーキットで開催されていた。 ・03年、トヨタが富士スピードウェイを改修、07年から日GPを富士スピードウェイで開催すると06年発表。 ・当時レースファンから「富士はインフラ整備が整っていないから不可能」「雨、霧等天候の問題でF1は危険」などの意見が噴出 ・渋滞解消のため富士がチケット&ライド方式導入を決定。サーキット近郊(といっても1時間程度かかる)に設定した駐車場や駅などから全ての観客をバスでピストン輸送する計画 ・チケットが予想以上に高い。しかも売れない。さらにチケット購入時にバスに乗る場所を指定しなくてはならない。 ・チケットが売れないためトヨタが下請けにチケットを押し付ける。 ================ここまで開催前============== ●9月28日日GP開幕 ・金曜日は特に問題なく進む。トヨタが招待した地元の児童が

    celtic
    celtic 2007/10/01
  • resizr – Seam Carving(シーム・カービング)のネットサービス実装 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular resizr(リサイザー)は、以前紹介した写真や画像を自然に縮めたりできるSeam Carving技術を、さっそくネットサービスとして実装してしまったものだ。先日もFlashによる実装があったが、これはクロップや反転など他の画像処理機能とあわせて、アプリケーションとして完成度をあげている。 画像をアップロードすると、編集画面になる。 上下のスライダーを動かすと、高さや幅を縮めるための連続した継ぎ目(Seam)を解析してくれる。このとき赤いラインの継ぎ目がたくさん登場するが、非常に高速に多数の継ぎ目を検出してくれているようだ。 あとは、イメージをマウスで拡大縮小すれば、継ぎ目データを使って縮小拡大を自然に行ってくれる。 また、Hackszineではこの他のSeam Carvingツールやライブラリもまとめて紹介されている。 GIMPやフォトショ

    resizr – Seam Carving(シーム・カービング)のネットサービス実装 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    celtic
    celtic 2007/10/01