2019年11月27日のブックマーク (3件)

  • 菅氏、名簿廃棄「隠蔽でない」 桜を見る会の推薦招待者 | 共同通信

    菅義偉官房長官は27日の参院会議で、首相主催の「桜を見る会」を巡り、首相や官房長官らが推薦した招待者名簿が廃棄されたことに関し「あらかじめ決められた手続きに沿って廃棄したものであり、組織的な隠蔽との指摘は当たらない」と述べた。 菅氏は、保存期間1年未満の文書と設定されていると強調。「会の終了で使用目的を終えることに加え、全て保存すれば、個人情報を含んだ膨大な量の文書を適切に管理する必要が生じる」と語った。共産党の山添拓氏への答弁。

    菅氏、名簿廃棄「隠蔽でない」 桜を見る会の推薦招待者 | 共同通信
    ceries
    ceries 2019/11/27
    お国のことはわからないけど、同一年度内に書類廃棄って普通なの?一年未満の保存期間が指定されていたとしても、年度末に一斉に処分しないの?
  • 忘年会 イベントの景品なにがいい?

    予算は3,000円前後 「この分安くしろ」は無しで。主張したけど上司から却下されたため。 追記 >なんにんなの?一等賞だけですか。 ビンゴで当たった数人に配るイメージ 追記の追記 言葉足らずですんません。3000円×5くらいの想定です。

    忘年会 イベントの景品なにがいい?
    ceries
    ceries 2019/11/27
    きのこの山、たけのこの里が連なったやつ。
  • もう増田も書いてることなんだけど、 ブコメに任意なんだから強制じゃない..

    もう増田も書いてることなんだけど、 ブコメに任意なんだから強制じゃないでしょ、問題ないでしょって言う人もいるけど ずっとつけてない人がいたとして、でもその人がつけたくなくてそうしてるのかどうか誰にもわからないし もう閉経してるのかなとか生理ないのかなみたいな視点が「つけてないこと」で生まれてしまって 必ずしも「私はつけたくないからつけていないのです」とならないところに結構問題があると思う 周りの空気とかみんながやってるから、みたいな部分をめちゃくちゃ大事にするというか 周囲と同じことをやってないことに恐怖を覚える人の多い今の日の現状ではすごくつらい思いをする人がまあいると思うんだよね… 生理のある人で当はつけたくないけどガマンしてつけてる人とかも出てくるだろうし そういう人にとってみればあの人はいっつもつけてない、みたいに思う人もいるかもしれない 私はつけるよ!恥ずかしくない!って人に

    もう増田も書いてることなんだけど、 ブコメに任意なんだから強制じゃない..
    ceries
    ceries 2019/11/27
    言う側も聞く側も「体調すぐれない」で完結できたらいいのにね。