タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (6)

  • 【集中連載 企業を守る 最強の迷惑メール対策】(3)企業事例--8万通/日の迷惑メールを撲滅したJALグループ

    全社員に迷惑メールが送り付けられている場合,メール・システムの見直しなど抜的な対策が求められる。迷惑メール対策アプライアンスはその対策の一つだが,日では登場してからの日が浅く,一部のプロバイダや大学で導入が始まったばかり。プロバイダより迷惑メールが少ない企業には導入実績が少なく,実際その効果は未知数だ。 そんな中,約1万7000人を抱えるJALグループは,迷惑メール対策アプライアンスを使って迷惑メール対策に乗り出したことを表明した(写真1)。1日に届く約8万通の迷惑メールを撲滅するまでの取り組みを追った。 加害者になる危険からアプライアンスの検討を開始 JALグループのメール・システムに異変が生じたのは,2005年2月ころから。1度に大量の迷惑メールが送り付けられるようになり,メール滞留による配送遅延が生じた。調査した結果,迷惑メールの数はなんと約8万通。そのうちの大半が,あて先不明の

    【集中連載 企業を守る 最強の迷惑メール対策】(3)企業事例--8万通/日の迷惑メールを撲滅したJALグループ
    cesare
    cesare 2005/11/16
  • 「DBを正規化すると遅くなる」は誤解,実証実験の結果が公開に

    データ・モデリングの普及団体,DOA+コンソーシアムはこのほど,リレーショナル・データベース管理システム(RDBMS)の処理性能に関する実証試験を行い,調査結果を公開した。「データを正規化してデータベースに実装すると,処理性能が低下する」という“誤解”を正すため,実証実験を行ったという。 データを正規化して実装したときと,非正規化して実装したときの処理性能の違いを調べた結果,「正規化して実装したデータベースの方が処理性能が高い」,「非正規化して実装したデータベースを操作する際,テーブル結合(JOIN)が発生する処理を行うと,処理性能が低くなる」と結論付けた。 実証実験では,自動車の受注業務を想定したWebシステムを構築して,処理性能を測定した。このWebシステムは,データベース上に格納された受注データを基に,製品データや部品データ,部品メーカのデータなどを検索する。 データベース実装の違い

    「DBを正規化すると遅くなる」は誤解,実証実験の結果が公開に
  • 【続報】東証のシステムが復旧、障害原因は10月上旬に更新したプログラム

    東京証券取引所は、システム障害により朝から停止していた取引を午後1時30分から再開した(関連記事)。東証は緊急記者会見を開き、障害の原因が10月8~10日の連休中に更新したプログラムの不具合にあるとの見方を示した。同時に「市場を混乱させたことは大変申し訳ない」(天野富夫常務)と陳謝した。 東証は10月の連休中、ベンダーの富士通とともに、株式売買に使う業務サーバーのプログラムの更新を行った。取引能力を、それまでの1日620万件から同750万件へと増強するのが目的である。ただし、この際の検証が不十分だったことから、10月31日月曜夜の月次バッチ処理で不具合が発生し、11月1日朝にシステムが立ち上がらなくなった。 今回のトラブルに影響した月次バッチ処理は、毎月、ディスクのフラグメンテーションを解消し空き容量を回復するために行われているもの。この処理により月末にディスク上のデータの配置場所が変わる

    【続報】東証のシステムが復旧、障害原因は10月上旬に更新したプログラム
    cesare
    cesare 2005/11/01
  • サイボウズがRSS技術を活用した情報収集サイト開発へ

    サイボウズがRSS/Atom技術を使った情報収集サイト「Feedpath(開発コード)」の開発を進めている。Feedpathでは、(1)RSS/Atomリーダー、(2)Blog作成、(3)取得したコンテンツの検索、(4)ユーザー間のコミュニケーション、などの機能を提供する。12月上旬にサービス内容などをWeb上で公開した後、来年2月に試験サービスを開始する予定だ。URLはhttp://www.feedpath.jp/になる予定。同社は広告収入でサイトを運用する方針で、ユーザーは無料でサービスを利用できる。 Feedpathは、新着情報の通知サービス「Feedアラート」機能を備え、設定したキーワードを含むコンテンツが登録されると自動的に通知してくれる。例えば、「住宅」というキーワードをアラート登録しておくと、「住宅」が含まれるコンテンツが自動的にFeedアラート欄に登録される。Feedアラー

    サイボウズがRSS技術を活用した情報収集サイト開発へ
    cesare
    cesare 2005/10/31
  • 【速報】ジャストシステムが全面勝訴---知財高裁は松下電器産業の訴えをすべて棄却

    ジャストシステムのワープロソフト「一太郎」とグラフィックスソフト「花子」が、松下電器産業が持つ特許を侵害しているとして製造・販売の中止を求めている裁判で、知的財産高等裁判所(806号法廷)は9月30日、東京地裁が出した第一審の原判決を取り消し、松下側のすべての請求を棄却する判決を下した。第一審、第二審とも訴訟費用は松下側がすべて負担する。ジャストシステムの全面勝訴となった。 両社が争っていたのは一太郎、花子が搭載している「ヘルプモード」。一太郎や花子では、メニューの機能をより素早く起動できるよう、画面上部にボタンを配置しており、ヘルプモードはそれらの機能を表示するための機能。具体的にはマウスの絵柄の横に「?」マークが記されたボタンをクリックし、形状の変わったマウスポインターをほかのボタンに持っていき再度クリックすると、そのボタンの機能をバルーン表示する。 一方、松下が持つ特許を要約していえ

    【速報】ジャストシステムが全面勝訴---知財高裁は松下電器産業の訴えをすべて棄却
  • デスクトップの機能をネットワークが吸い取る---MicrosoftがGoogleを恐れる理由:ITpro

    Googleが火をつけて以来,日でもAjaxの様々な可能性が次々と開拓されてきている。中にはこんなものも,と驚くようなものもある。Ajaxを使った,オープンソースのかな漢字変換プロセッサがある。西山清香氏が開発したsumibiである。公式サイトsumibi.orgで使用できる。「海外など日語OSのない環境でも日語が入力できる」(西山氏)。ローマ字を入力して,スペース・キーを押すたびに候補の漢字がするすると表示されて面白い。 sumibiはGPL(GNU General Public License)に基づくオープンソース・ソフトウエアとして公開されており,誰でも自由に自分のサイトに組み込むことができる。 面白い,と感心していたらもっと凄いサイトがあった。自然言語処理などの研究者で,形態素解析エンジンMeCabの開発で知られる工藤拓氏のサイトだ。なんとデスクトップのかな漢字変換プロセッ

    デスクトップの機能をネットワークが吸い取る---MicrosoftがGoogleを恐れる理由:ITpro
  • 1