2010年4月17日のブックマーク (4件)

  • MapKitでルート案内をするライブラリを公開しました。 - 24/7 twenty-four seven

    MapKitフレームワーク単体では、標準のマップアプリのようなナビは作れないのですが、Google Maps APIと組み合わせることで、似たような機能を実現してみました。 GitHubのリポジトリで公開しています。 kishikawakatsumi/MapKit-Route-Directions · GitHub 仕組みは、裏でJavascriptを実行して、Google Maps APIを叩いています。 結果としてルートの座標が緯度経度として返ってくるので、その値を使用して、MapViewの上にルートのラインを描画します。 Javascriptの実行エンジンにUIWebViewを使用します。 Google Maps APIのラッパーと、ラインをマップビューの上に描画する拡張から構成されています。 ラインの描画は下記の記事を参考にしました。 The Reluctant Blogger :

    MapKitでルート案内をするライブラリを公開しました。 - 24/7 twenty-four seven
    cf-kodaira
    cf-kodaira 2010/04/17
    iphone map kit
  • iPhone で 3D CG! OpenGL ES を使ってみよう - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 最近 iPhone を買った勢いで iPhone プログラミングを始めました。これまでも iPod touch があったのでその気になればできたのですが、 Objective-C や Cocoa を覚えるのが面倒くさくて手を出していませんでした。しかし、 iPhone を使っているうちに面白い題材に気付いたのです。そう、 OpenGL です。 実は私は数年前までは

  • 【コラム】実践! iPhoneアプリ開発 (18) タワーディフェンスゲームの作り方 (1) - フレームワークの選定 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    今回からは、iPhoneで動作するゲームアプリの作り方を解説しよう。ゲームでは、ユーテリティ系のソフトとは段違いの高いパフォーマンスでのグラフィック描画が求められる。そのために、画面描画にはOpenGLを用いることになる。その辺りから解説を行なっていこう。 題材として取り上げるゲームは、タワーディフェンスゲームだ。 タワーディフェンスゲームとは タワーディフェンスは、リアルタイムストラテジーゲームの一種となる。マップ内にタワーがあり、それを侵略してくる敵から防衛するのが目的となる。敵は一定数が連続で攻め込んできて、これをウェーブと呼ぶ。敵を迎撃するために、砲台を各所に配置するのだが、これには資源が必要となる。限られた資源で、いかに敵のウェーブをいかに効率よく撃破するか。これがゲームのポイントとなる。 タワーディフェンスゲームの元祖と言われているのが、FlashゲームであるRoman San

    cf-kodaira
    cf-kodaira 2010/04/17
    opengl
  • iPhoneプログラミングメモ

    iPhone/iPod touch iPhone/iPod touchはAppleから発売されているスマートフォンおよびミュージックプレイヤー。どちらも世界的に普及しており、Apple Storeからデジタルコンテンツを購入して利用できる。 当初は一般ユーザーはAjaxアプリケーションしか開発できなかったが、2008年2月に「iPhone 2.0」が公開され、ソフトウェア開発キット「iPhoneSDK」も公開となり、ネイティブアプリケーションも開発可能となった。 開発したソフトウェアが有償の場合は30%をAppleに支払い、残りの70%を開発側で手にすることができる。無償の場合はAppleへの支払は不要となる。 ネイティブアプリケーション 統合開発環境として「Xcode」、プログラミング言語として「Objective-C」、アプリケーションフレームワークとして「Cocoa