タグ

人間交際とscienceに関するch1248のブックマーク (17)

  • 「暴力的な男性にはより多くのセックスパートナーがいる」との研究結果

    男性の性的魅力には容姿や知能、性格などのさまざまな要素が含まれていると考えられていますが、「暴力的・攻撃的な行動」も一種の魅力となっている可能性も以前から指摘されています。合計で1万人以上の被験者を追跡したデータを分析した新たな研究により、「暴力的な傾向が強い男性はセックスパートナーが多い」との結果が示されました。 Brains, brawn, and beauty: The complementary roles of intelligence and physical aggression in attracting sexual partners - Seffrin - 2021 - Aggressive Behavior - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/ab.21934 L

    「暴力的な男性にはより多くのセックスパートナーがいる」との研究結果
    ch1248
    ch1248 2021/01/19
    興味深い結果。暴力的だとセックスパートナー作りにリソース割くのかもね。
  • 【動画】衝撃、チンパンジーが元ボスを殺し共食い

    それはあまりに凄惨な光景だった。ボスとして群れを率いていたチンパンジーが、かつての仲間たちに襲われて、体の一部をいちぎられ、殺されたのだ。 チンパンジーの争いが時に殺し合いに発展することは、研究者の間では認識されていた。10年以上調査されているチンパンジーの生息地ではすべて、死に至る争いが報告されている。しかし、同じ群れの中での殺し合いは極めて珍しい。(参考記事:「人は人をべたのか、4つの事例を読み解く」) この事件は、1月27日付の霊長類学専門誌『International Journal of Primatology』で発表された。元ボスが殺された後の現場の様子を撮影した動画もある。チンパンジーが同じ群れの仲間を殺したという記録は、これを含めてわずか9例しかない。 「とても見ていられませんでした」と、報告書を共同執筆した米アイオワ州立大学の人類学者ジル・プルエッツ氏は語る。「その後

    【動画】衝撃、チンパンジーが元ボスを殺し共食い
  • http://kikonboti.com/archives/33307564.html

    ch1248
    ch1248 2013/10/21
    かなり珍しい例だな。
  • 「女性は地図が読めない」のは男女差(先天的)ではなく文化的影響(後天的)によるもの:空間認知能力における男女差は養育(教育)の影響を受ける – 大「脳」洋航海記

    【脳研究 – reviews】 Nurture affects gender differences in spatial abilities (Hoffman M, Gneezy U, List JA, Proc Natl Acad Sci U S A. 2011 Sep 6;108(36):14786-8) 先日速報したばかりですが、センセーショナルな研究で今後話題を呼びそうな気がするので早速reviewしてみようと思います。 <一般向け> 「男女差」は常に社会の関心の的となってきました。特に科学・工学・技術分野での男女差はことに著しく(ある調査ではこれらの分野で専門家として働く女性は19%に過ぎないとも言われている)、数多くの社会調査指標からもはっきりと見て取れます。しかしながら「男女差は実在するのか?」という議論は往々にして感情的なものになりがちで、その一方できちんとした科学的証拠

  • 今日は雑談 - とラねこ日誌

    単なる雑談です。 ■批判・非難に思うこと 子供行う各種の予防接種は大切である。決められた順番に沿いつつも、期待される効果が高いものについて積極的に実施していきたいと思ってる。でも、全部が全部必要かと問われれば、個人的にはそんなこと無いと思ってる。そして、その優先順位もヒトそれぞれだと思っている。 さて、どらねこは予防接種について、過剰に害を訴えたり、する必要は無いと謂うような言説に対し、批判的な発言を行ってきたように思う。でも、何が何でも予防接種に完全賛成と謂われれば、別にそんなことは無い。費用対効果に疑問があるものについては、優先順位など考え直す余地もあるだろうし、副反応の激しいものであれば場合によっては保留する事も必要だろう。個々人の体質によっては受けない方が良い場合だってあるだろうし、そこまででは無くてもちょっと心配なグレーゾーンの方だっているだろう。それらを十把一絡げにして、予防接

    今日は雑談 - とラねこ日誌
    ch1248
    ch1248 2011/08/08
    共感できる。
  • 安全神話 - リツエアクベバ

    子どもが小さい頃にね、子どもを連れてお散歩していて。建設中のおうちがあったりすると時々夫が言ったの、小さい声で「ああ、危ないなあ」って。 何が?って聞くと、アレは地震で危ないよって。建築設計の仕事をしている彼が、家の構造上こういう風に力が入るとこういう風に強い構造と、こういう風に力が加わったときにここがこう弱くなる構造があって、とか説明してくれる。あそこはあの骨組みがこう弱い構造のまま建設されていくだろうと、だから危ないよって。 そんなことを聞くとわたしはそわそわしてしまって、誰かにそれを言わなくてもいいの?って聞く。いや、あの構造でも商品としては成立するから仕方ないよ、でも自分はアレは地震に危ないと思うけどね、と。 その数年後に自分たちが家を建てることになった。夫は毎日家で自宅になる家の図面を引いてた。工務店と材料から相談してた。予算はぎりぎりだから、どこの材料をどう落とすか、安い材料は

    安全神話 - リツエアクベバ
    ch1248
    ch1248 2011/04/16
    専門家と一般人の溝。人を安心させつつ、責任も取るのは大変な事だと思う。
  • エコナ回収をかーちゃんに知らせたら泣かれた。

    ラットにエコナ成分大量投与、発がん性物質に 花王実験 http://www.asahi.com/national/update/0826/TKY201008260396.html これ花王が回収かけるのがニュースになった段階で「発がん性物質が入っていて回収になったからもう使わない方がいい」と伝えたんだが、折悪しくかーちゃんはエコナで揚げ物をしていたので「揚げ物してる時にそんなこと言うなんてひどい、そんなに気に入らないならもうべなくていい」と大泣きされた。 この時点で勝負は決した。 発がん性揚げ物の夕が終わった後、花王が発がん性を認め回収のリリースを出したと説明したのだが、「そんなこと新聞に書いてない」「トクホ品で太らない、健康にいい」と反論された。 しょうがないからヤフーニュースと2chのスレ見せたら「インターネットは嘘ばっかり書いている」「ヤフーとか2ちゃんねるなんて言わないで!犯

    エコナ回収をかーちゃんに知らせたら泣かれた。
    ch1248
    ch1248 2010/08/28
    愛着があると、対象に入り込んでしまって自分自身と切り離せなくなるのだよな……。そして、誰もがやってしまう事でもある。
  • ニセ科学批判の効果についてとか色々 - Interdisciplinary

    この所、特にはてな界隈で、ニセ科学批判と、それに対する批判についての議論が、かまびすしい(別にネガティブな意味合いではありません)ですね。 さて、今日こちらのエントリーを拝読いたしました⇒科学の名のもとの邪悪/およびニセ科学批判者の罠 - touhou_huhaiの日記 ※touhou_huhaiさんの記事を参照していますが、当エントリーは、touhou_huhaiさんに向けて書いたエントリー、という訳では無いので、よろしくお願いします。ヒントにして整理して書いてみた、と取って頂ければ。 私は、関連のエントリーは一通り読んでいますが、こちらのエントリーを読んで、少し思う所がありましたので、書いてみます。既出の論点もあるでしょうけれど、自身の思考の整理の面もありますので、ご容赦下さい。 ○「ニセ科学を批判する事」と、「現状のニセ科学批判活動に効果があるか否か」は異なる。 まず、「ニセ科学」の

    ニセ科学批判の効果についてとか色々 - Interdisciplinary
  • pollyannaのブックマーク - はてなブックマーク

    《正直……、当は悔しくて悔しくて……。何でコロナ? 何で? 何で? って。今だに、一人になっては涙してしまう……》 ボーカルダンスグループ・MAXのMINA(46)が、母の日の5月12日、自身のInstagramを更新。母の写真とカーネーションの画像をアップし、《私ごとですが、先日母が天国へと旅立ちました》と、3カ月近く前に母が新型コロナウイルス感染症で他界したことを明かした。 彼女の投稿によれば、今年2月に父から、〈お母さんがコロナで、救急車で運ばれて入院することになった〉と連絡を受け、その数時間後には、《今日一日持たないかもしれない》と告げられたという。 MINAの願いも届かず、罹患から約20日後に母は帰らぬ人に。 《今まで大病一つしてこなかった母。まさかの状況に心は全くついていけなかったです》と、今でも悔しさがぬぐえないでいるという。 2類感染症相当だった新型コロナが、季節性インフ

    ch1248
    ch1248 2008/11/24
    おもしろい
  • http://chaosch.blog106.fc2.com/blog-entry-301.html

    ch1248
    ch1248 2008/01/13
    内容はともかくとして試みそのものは面白い。
  • 初体験の早い子のほうが優等生なのか: 極東ブログ

    あっという間に今年も師走といった感じがする。相変わらず世間のニュースにあまり関心が向かないので、与太話でも書いておこう。ネタはニューズウィーク日語版12・5”初Hの早い子は優等生?”。タイトルを見て、奥手だった私なんかちょっとぎょっとするなというのと、そおかあ?みたいな疑問も沸く。 まず普通はこう考えるよなという話がある。 親や政府、一部の心理学者の間では、たとえば14歳という若さで性行為を経験する子供は、17歳以降に経験する子に比べ、その後の学力に問題が生じたり、犯罪を犯したり、飲や喫煙をしたり、情緒面での問題を抱えるというのが常識だ(アメリカの初体験の平均年齢は16歳)。 まあ、そうかな、と。むしろ、初体験年齢が米国で16歳ってほんとかとかちょっと思うし、いやそのあの初体験というのはだね、その日とは違って、いや日でも同じかもだが以下略。 ところがこの「常識」を科学的に調べてみる

    ch1248
    ch1248 2007/12/02
    なるほど、そういう考え方もあるのか。
  • セクシュアルハラスメントの動機は性的興味ではない、という話 - *minx* [macska dot org in exile]

    The Freakonomics blog 及び Psychology and Crime News 経由で Journal of Applied Psychology に掲載されたトロント大学の Jennifer L. Berdahl による論文「The Sexual Harassment of Uppity Women」(PDF) を発見。セクシュアルハラスメントについての二つの対立する仮説を挙げたうえで、一定の検証をしている。 二つの仮説の一つ目は、セクハラは性的興味によって動機付けられており、従ってより理想の女性像に近い女性が対象として選ばれるというものであり、もう一つはセクハラはジェンダー秩序を保つことに動機付けられており、よって社会的に期待される女性像を逸脱する女性が対象とされるというもの。結論から言うと、Berdahl の研究は後者の仮説を支持する内容となっている。 研究は三

    セクシュアルハラスメントの動機は性的興味ではない、という話 - *minx* [macska dot org in exile]
    ch1248
    ch1248 2007/11/21
    セクハラ関連の資料
  • 他人のために死ぬと言うこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    「他人のために死ぬ」という感動ストーリーは、何千、何万もの小説、マンガ、映画で使われてきた。 読者を感動させるよい方法を思いつかないときは、とりあえず、このパターンをつかっておけば、それなりの話に仕上がる。 そして、「他人に場所を譲るために死ぬ」というのも、そのバリエーションの一つだ。 その典型が、よく小学校の教科書などに載っている「ゆずり葉」という詩で、私のような安い人間は、この詩を読み返すたびに、涙が出てくる。 しかし、ひとしきり感動の涙を流した後に、頭を冷やしてみれば、「自己犠牲の感動」という麻酔薬にやられて、肝心なところがいくつもごまかされてしまっていることに気がつく。 それは、ほんとうに自然の法則に従った行為なのか? 「他人のために死ぬ」と公言するのは、当に人間として美しい行為なのか? そもそも、他人のために死ぬ「必要」があったのか? 「お釈迦様をもてなすため、なんのプレゼント

    他人のために死ぬと言うこと - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    ch1248
    ch1248 2006/10/29
    60%ほど同意。まだ足りない。
  • 女子中学生や女子高校生の理系選択を支援

    女子中高生の理系選択支援=全国12機関を選定-文科省より: 欧米諸国より少ない女性科学者を増やすため、文部科学省が今年度から始めた「女子中高生理系進路選択支援事業」の実施機関が19日、決まった。全国の大学など17機関から応募があり、東京工業大や国立女性教育会館など12機関が選ばれた。 どのジャンルも、 女の子が増えれば、 男の子は自然に増えますからねー。 理系って、社会人になってから面白さに気づいて、 なんでもっと早く気づかなかったんだろう、悔しい!っていう場合が、 僕の周りでも、意外と多いんですよねー。 素養のある子は、学生時代から理系に向かって欲しいです。 ただ……現時点では、「女子中高生」と「理系」は、 伊東美咲と伊藤直也ぐらい遠く離れた存在ですからね。 例えが変で恐縮ですが、そのくらい違う、ということです。 だからこの試みは、至難の業だと思いますね。 今後、女子中高生を理系に引きず

    女子中学生や女子高校生の理系選択を支援
    ch1248
    ch1248 2006/10/21
    『ただ……現時点では「女子中高生」と「理系」は、伊東美咲と伊藤直也ぐらい遠く離れた存在ですからね。』に噴いた
  • HugeDomains.com

    Captcha security check sorainu.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    ch1248
    ch1248 2006/10/06
    なかなか説得力のある説明。
  • FIFTH EDITION: データというメスで♀を解剖する

    系妄想オンナの手なずけ方 ネコから学べる10のこと なんか、上記二つのエントリに違和感を感じたので、ちょっと自分なりに女性についてまとめてみた。 概説 女性とは、いわゆる人間のメスのことで、学名をHomo sapiens Linnaeus とする動物の和名の♀である。生物学上の種としての存在を指す場合には、こう標記する。現在の地球上に存在する人間の約半数は、すべて女性に属するものと考えられている。このブログの読者の半数は、おそらくすべて女性であると思いたいが、電子機器に激しく拒否反応を示す傾向のある女性が多いことを考えると、女性読者は、1割程度であると考えるのが妥当であろう。 分布は世界中に及び、その多様性も幅広い。その形態はいわゆる人種によって、その習性は民族によって非常に異なったものである場合がある。そのため、統一的な説明は中々に難しい。したがって、最低限の共通項を指摘するに止め、詳

    FIFTH EDITION: データというメスで♀を解剖する
    ch1248
    ch1248 2006/09/18
    妙に学術論文チックで笑った。「配偶行動」の欄がレベルEのオマージュなのもポイント。
  • 精子を飲みこむことは健康にいいって本当? 【無料セックステクニック仕方講座】

    フェラチオをしてもらった後、パートナーが精子を飲みこむことがありますが、飲んで問題ないのか考えたことありませんか?精子を飲むと体に害があるのでしょうか? 実は、精子を飲みこむと害になるどころか、色々と有益なことがあるんです。最近の研究で、精子を日頃から飲み込んでいると体の健康にいくつか素晴らしい利益をもたらしてくれることがわかっています。 精子の約95%は、タンパク質からできています。しかも、自然の中で一番、最も簡単に体内に吸収されやすいタンパク質です。また、低炭水化物でとても低カロリーです。(1回、射精される精液で、15カロリー程度) 実は、精子を飲むことは、タンパク質が高いのにもかかわらず、カロリーが低いので、ダイエットに、最適なんです。 また、飲み込むと効能をもたらす、少なくとも13種類のプロスタグランジンとかなり濃縮したホルモンを含んでいます。生殖のホルモンの質は、処方されたものよ

    ch1248
    ch1248 2006/08/28
    女性はほんとよくやるなあ、と思う。
  • 1