タグ

論と*clipとbookに関するch1248のブックマーク (84)

  • お経を読んでしまったら自己啓発はおしまい - 極北データモデリング

    仕事がひまになったのでこれを丁寧に読んだ。 ブッダのことば―スッタニパータ (ワイド版 岩波文庫) 作者: 中村元出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1991/01/24メディア: 単行購入: 4人 クリック: 21回この商品を含むブログ (4件) を見るブッダの真理のことば・感興のことば (ワイド版 岩波文庫) 作者: 中村元出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1991/06/26メディア: 単行購入: 4人 クリック: 13回この商品を含むブログ (3件) を見る 解説によれば、これらは仏典のなかで最も古いもので「ブッダのことばに最も近い詩句を集成した聖典」であるとのこと。 これ読んでしまうと、人生論とか自己啓発書みたいなのはもう読む気がしない。 2500年前に答えは出ているのだ。 私は大昔のインド人と同じことで苦労している。現代特有の苦なんてものはない。 「ブッダのことば」P

    お経を読んでしまったら自己啓発はおしまい - 極北データモデリング
  • 数学オタが非数学オタの彼女に数学世界を軽く紹介するための10題

    cf.) http://anond.hatelabo.jp/20080721222220 まあ、どのくらいの数の数学オタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、その上で全く知らない数学の世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、数学のことを紹介するために覚えるべき10の事柄を選んでみたいのだけれど。(要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女に数学を布教するのではなく相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、思考的に過大な負担を伴う21世紀の数学七大難問は避けたい。できれば学部レベル、難しくてもマスターレベルにとどめたい。あと、いくら数学的に基礎といっても義務教育を感じすぎるものは避けたい。数学好きが『三平方の定理』は外

    数学オタが非数学オタの彼女に数学世界を軽く紹介するための10題
  • 極東ブログ: [書評]仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか(山本ケイイチ)

    仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか(山ケイイチ)」(参照)だが、最初書名を見たとき、「ああ、これは最近乱造されているネタかな」と思って敬遠していたのだが、なんとなく面白いのではないかなとも思ったので購入し、ざっと目次でもブラウズするつもりが、ぐいぐいと引かれてそのまま読み切った。面白かった。知らないことをこので知ったという部分はそれほどないが、読みながら、現代日やこれからの日社会がどういうふうに変化していくか、ある具体的なビジョンが得られたように思った。 ということは、書名「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」が当然暗示するような、「筋トレすれば仕事ができるようになる」だから「こうやって筋トレしなさい」ということがこのの面白さではなかった。その話が描かれていないわけではないし、筆者は、一流の筋トレのトレーナーとして多くの人にきちんと筋トレをやって欲しいと願っていることは

    ch1248
    ch1248 2008/07/10
    おもしろい
  • 自分探しって言うな! - reponの日記

    http://d.hatena.ne.jp/sukebeningen/20080219 これまで服のセンスを磨いてこなかった自分のような人間は、この記事にはなるほどなーと思うけれど、そもそも何を買っていいのかわからなかったりする。お店で店員さんと話すのも上手じゃないし。 ここでもう答えをキッパリと書くけど、「アメ横の然るべきお店」と「オッシュマンズ」だけで(カジュアルな服なら)失敗せず程々の値段で良質な服が全部手に入る。 ここで一歩進めて、「自分の写真を撮ってメールで送ると、服をコーディネイトしてくれた自分の合成写真と、その服を格安で買えるリンク集が送り返されてくるサービス」があったら、多少高くても利用するな。誰かやってくれないかな。 「原因はうまくいかないときにだけある」 ジャック・ラカン 2008-02-20さん このの内容というのは、こののなかの一文で象徴されています。 身も蓋も

    自分探しって言うな! - reponの日記
    ch1248
    ch1248 2008/02/28
    この辺りが発端だろうか。
  • 英語が読めるようになりたい、けど1冊しか参考書を選べないとしたら

    なんだか最近、はてブで英語の学習法関連の記事を見かけるので、便乗エントリを。 まず始めに断っておきますが、英語の学習法というものはそれこそ星の数ほどあると思います。会話に重点を置くもの、文法に重点を置くもの。スキルよりもモチベーションを重視するもの、密度よりも継続を重視するもの、などなど。それぞれに一長一短があって、「これは正しい、これは間違っている」などと決めつけることはできません。ただし社会人の場合、全てを試してみる時間はありませんから、自分の目的(何をするために英語を学ぶのか)に合わせて効率的な勉強法を選ぶ必要はあると思います。 で、僕には「英文が読めるようになりたい」という方に絶対オススメできる一冊があります。それは『英文解釈教室』という参考書。なーんだ、と思われる方も多いと思われるかもしれませんが(それほど有名ななので)、ご存知でない方はぜひ試してみて下さい。 僕は高校時代に通

    ch1248
    ch1248 2008/02/04
    英語学習界隈や受験界隈だと批難されてるけど、俺はこの本好きだな。良い内容だと思う。
  • うだうだWeblog: 池田清彦「科学はどこまでいくのか」ちくま文庫

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ch1248
    ch1248 2007/12/29
    中井久夫氏の本の感想集。
  • ライトノベルの面白さ

    ライトノベルと云うものは、来、女子供の読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うと云うような性質のものではないのであります。ライトノベルを読んで、襟(えり)を正しただの、頭を下げただのと云っている人は、それが冗談ならばまた面白い話柄でもありましょうが、事実そのような振舞いを致したならば、それは狂人の仕草と申さなければなりますまい。 ライトノベルと云うものは、そのように情無いもので、実は、オタクをだませばそれで大成功。そのオタクをだます手も、色々ありまして、或(ある)いは謹厳を装い、或いは美貌をほのめかし、あるいは名門の出だと偽り、或いはろくでもない学識を総ざらいにひけらかし、或いは我が家の不幸を恥も外聞も無く発表し、以てオタクのシンパシーを買わんとする意図明々白々なるにかかわらず、評論家と云う馬鹿者がありまして、それを捧げ奉り、また自分の飯の

    ライトノベルの面白さ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ch1248
    ch1248 2007/10/21
    叫びがこもってる
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 「最近の若者は本を読まない」本当の理由の本当の理由 | こどものもうそうblog

    「バロック」「キングオブワンズ」「ぷよぷよ」「トレジャーハンターG」「魔導物語」等のゲームを監督/脚/企画した米光一成のSite いつも楽しく拝見させていただいている「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」で、「最近の若者はを読まない」当の理由をおもしろく読んだ。 ので、考えを深める一助となるべく、反対の立場にたって意見を述べてみよう。 まず。 最近「最近の若者はを読まない」と言ってる人がいるだろうか? 残念ながらわしはとんと見たことがない。実際にgoogleというもので検索してみると、 >「最近の若者はを読まない」と言われて久しい。 >「最近の若者はを読まない」といった風潮があるなか、携帯インターネットのテキスト文化から携帯小説を読み >少なくとも自分が子どもだった頃から「最近の若者はを読まない」と言われつづけている気が とのきなみ、すべて「」つきの発言だ。

  • PEACH-PIT先生の戦いはこれからだ!! - 米

    薄い……… いや何がってローゼンメイデン最終巻のことですよ!いやですね! この時期「薄い」って言ったらローゼンメイデン最終巻のこと以外にあり得ないじゃないですか。 どんくらい薄いかって言うと通常の二倍ですよ。あと一を足したらシャアですよ。 薄さをごまかすかのように極厚の遊び紙が入ってるんですけどそれでも薄い!この薄さ!圧倒的!前代未聞!!(鼻兎以来!)我SHOCK!!! でもまぁ、書き下ろしとかあって「話」が完結しちゃってたらどうしようと、そっちの方が怖かったので、個人的には逆にホッとしました。 ハチクロみたいに別の雑誌に移籍してくれないかな。講談社でお仕事してるみたいだし、アフタヌーンあたりでぜし。*1 小学六年生で連載してた遊人の漫画*2みたいに消えてしまわないで! つうか、全然お話完結してないのに、このまま終わったら困るよ! 内容的には、翠星石があまりに愛らしくて私×翠星石(百合)の

    PEACH-PIT先生の戦いはこれからだ!! - 米
    ch1248
    ch1248 2007/06/28
    ああああああああああ
  • Loading...

    Loading...
    ch1248
    ch1248 2007/06/04
    今読んでる。
  • 魚拓リスト - http://72.14.235.104/search?q=cache:5XJPT6gfetAJ:blogs.dion.ne.jp/hima/archives/563112.html+%E6%A1%9C%E7%8E%89%E5%90%89+%E9%9B%A2%E5%A9%9A&hl=ja&ct=clnk&cd=7&gl=jp&

    「ウェブ魚拓」を用いて他のウェブサイトの魚拓(以下、「魚拓」といいます)の取得を行う利用者(以下、「利用者」といいます)による利用には、「利用者向け規約」の全てに同意したものとして扱われます。 規約は、運営会社の判断により予告なく任意に変更できるものとします。 利用者は変更された時点での内容に同意しているものとみなされ、利用者はこれに同意します。

    魚拓リスト - http://72.14.235.104/search?q=cache:5XJPT6gfetAJ:blogs.dion.ne.jp/hima/archives/563112.html+%E6%A1%9C%E7%8E%89%E5%90%89+%E9%9B%A2%E5%A9%9A&hl=ja&ct=clnk&cd=7&gl=jp&
    ch1248
    ch1248 2007/05/19
    桜玉吉「御緩漫玉日記」について
  • [書評]森有正先生のこと(栃折久美子): 極東ブログ

    大人にしかわからない上質な苦みのある、美しく同時に醜悪な恋愛小説のように読んだ。五十五歳の知的な男に三十九歳の才能のある女が十年ほど恋をする物語。さりげないフレーズに当の恋愛にはこの感触があると何度も煩悶のような声が自然に喉を突く。恋愛といっても、肉体的な交わり……少なくとも肉体の哀しみと歓びは表向き描かれていない。その契機が存在してなかったようにも読める。が、この物語の質はキリスト教のいう肉、サルクスというものの、胸引き裂かれるような絶望感にある、と思う。 小説ではない。森有正という男と栃折久美子という女の現実の物語だ。私もこの物語のある重要人物を知っていたので、この物語のごく一部だが魔法のように織り込まれたような感覚を味わった。しかし森有正という男を知らない今の日人でも、大人ならこの物語の味わいがわかるのではないか。と、自分がさも大人であるかのように書くのだが、そういう大人とは大

    ch1248
    ch1248 2007/05/06
    「肉の問題」か……。
  • 「りびんぐゲーム」だったかな - finalventの日記

    りびんぐゲーム 1 (1): 星里 もちる 登場人物の若い女の子に、「え? きみ、1980年代生まれ?」とかで全員ずっこけるシーンがあった。今では、1980年生まれが27歳。 そういえば、作風が変わったと言われる星里もちる って読んでない。なんかドラマ化されたのか? いろいろ疎くなったなぁ。 追記 ちと記憶違いあり。正しくは⇒birdnさん、コメント参照

    ch1248
    ch1248 2007/05/06
    あったあった。
  • [書評]「結婚の条件」小倉千加子: 極東ブログ

    酒井順子の「負け犬の遠吠え」を買うつもりで買いそびれた。どこにも在庫がない。すごい事態だと思う。「バカの壁」がいくら売れてもあんなのじゃないんでどうでもいいことだが、こっちの在庫切れには呆れる。余談だが、岸葉子のがんのも売れている。出版は不況だ、いいが売れないというのは当なのかと思う。いずれにせよ、代わりに小倉千加子の「結婚の条件」(朝日新聞社)を読んだ。AERA臭そうで期待していなかったのだが、面白かった。痛快でもある。 けして難しいではないのだが、このがつまるところ何を言いたいのかは、わかりづらい、と思った。表層的なメッセージは帯にもあるように「青年よ、大志を捨てて、結婚しよう」だが、ようは「30過ぎのお嬢さんたち、自分のカオを値踏みして、相応の稼ぎの男と結婚しなさい」ということだ。まぁ、そう帯には書けない。表紙もしょーもないデザインになっている。だが、書のメッセージは

  • [書評]男は3語であやつれる(伊東明): 極東ブログ

    男にとってこれほど楽しめる自虐系エンタないのではないか。「男は3語であやつれる(伊東明)」(参照)を読みながら、おっ、これはイタイ、かなりイタイ、これはちょっと回復に一服必要系のダメージ、一晩ヤケ酒系のダメージとか、わくわくしながら読んだ。もっとも書籍としてはどうよなんだけど、エンタは笑ってなんぼでしょ。 読みながら、これはブログ男の心理そのものではないかという感じもしてきて、ヒリヒリとイタイ。 「眠れる獅子」「身を潜める龍」「在野の大賢人」。男性が好きなイメージです。 ほとんどの男は心のどこかで「オレはこう見えても眠れる獅子だぜ、ほんとうはタダ者じゃないんだぜ」という妄想を抱いて生きています。 おお、そうそう (はい、そこのヤローさんたち合唱で、はい、「そうそう」ご一緒に)。特に、ブログなんて「眠れる獅子」「身を潜める龍」「在野の大賢人」が絢爛豪華じゃないですか。自傷じゃないや自称し

    ch1248
    ch1248 2007/04/21
    これはあるあるwww /営業テクとしても使えそうだ。欲しい。
  • 極東ブログ: [書評]ウェブ人間論(梅田望夫、平野啓一郎)

    対談書「ウェブ人間論」は、表題の類似性から「ウェブ進化論」の続編として読まれるかもしれない。確かにそうした文脈もあり、特に「第三章 、iPod、グーグル、ユーチューブ」に詳しい話が展開されている。いわゆるネット業界的にはこの三章の情報が有益だろうし、出版界にとっても非常にわかりやすく示唆的な内容に富んでいる。 単純な話、未来の書籍はどうなるのか。平野啓一郎はある危機感を感じているがこれは現在出版に関わる人にとって共感されることだろう。これに対して梅田望夫は大きな変化はないだろうとしている。 文学者と情報技術の先端にいるコンサルタントとの、時代の変化に対する嗅覚の差もあるが、ここで梅田の判断の軸になっているのは「情報の構造化」という考え方だ。確かにネットには多くの情報がある。だがそれは構造化されていない。梅田の著作に表現されているアイデアの大半はすでにネットで公開されているが、それらは書籍

    ch1248
    ch1248 2006/12/12
    関係ないけど、finalvent氏って本当に文章巧いよなあ。
  • 書画評 - シグルイvs駿河城御前試合 : 404 Blog Not Found

    2010年10月25日11:00 カテゴリ書評/画評/品評 書画評 - シグルイvs駿河城御前試合 うーん、困った。 シグルイ(全15巻) 山口貴由 初出2006.09.17 原作より、漫画のほうがずっと面白い、いや凄い、からである。 駿河城御前試合 南條 範夫 私は圧倒的な原作派で、漫画化されたものや映画化されたものには、「こんなの○●じゃない!」と幻滅を覚えることが多い。 ところが、「シグルイ」と「駿河城御前試合」には、逆の印象を抱いたのだ。 「え?駿河城御前試合ってこの程度だったの?」、と。 同じ時代劇なら、たとえば宮部みゆきあたりの方がずっと面白いのだ。 確かに物語は残酷で無惨だ。けれどもそれはいかにも記号的で、表現に情景を描写させるような工夫はそれほど見られない。どれだけ記号的かというと、失踪して崖を過ぎても気がつかないでそのまま空中を走り続けたキャラクターが、唐突に地面がないこ

    書画評 - シグルイvs駿河城御前試合 : 404 Blog Not Found