タグ

2013年2月26日のブックマーク (10件)

  • なぜ関数プログラミングは重要か

    John Hughes, Institutionen för Datavetenskap, Chalmers Tekniska Högskola, 41296 Göteborg, SWEDEN. rjmh@cs.chalmers.se この日語訳は原著者の承諾を得て山下がここに公開するものです。 この訳文についての、御指摘などは山下伸夫(nobsun .at. sampou.org)までおねがい いたします。 翻訳最終更新日 : 2011-09-17 原文 "Why Functional Programming Matters" 日語訳PostScript この論文は1984年以来何年ものあいだChalmers大学のメモとして回覧された。 1989年と1990年に幾分か改訂をしたのが[Hug89]と [Hug90]である。この版はもとのChalmer大学のメモ のnroff原稿をもとに

  • Windows 7 の PowerShell で遊んでみる | Paepoi Blog

    IronPython は楽しくて最高だけど Windows にデフォルトでは入っていない。 基として OS デフォルト状態で動かせるアプリしか配布したくない私には少々問題だ。 アプリ配布で「まずコレを入れてくれ」ではアレほど馬鹿にしていた VB6 以前とカワンネ。 そうだ、Windows PowerShell という手があった。 Windows 7 ならデフォルトで入っているじゃないか。 地味に利用はしていたのだが、cd コマンドで移動して rm *.zip とかやって ZIP ファイルをまとめて削除したり kill コマンドを使ったりetcLinuxWindows を併用しているとソレが普通に、同じコマンド名が使えるところが嬉しい。 つか cmd.exe のコマンドなんてほとんど知らない… しかし PowerShell はもっと強力で .NET がほぼフルで使えウインドウも造

  • http://winscript.jp/powershell/251

  • 使う気が無い人向けのPowerShell入門

    ひどいタイトルだな(^^; このシリーズは、PowerShellの面白さを、実際に触る気が無いUnix系のスペシャリストに対して伝える事を目的にしています。 この記事を読んで実際に触ってみる、という事は想定していません。むしろ一生触らない、と思っている人を対象とします。 生涯触る気は無いけど、どういう物かは知りたい!という人は、まさにシリーズのターゲットです。 想定読者Windowsはほとんど知らないawkをそれなりに、Javaをかなり知っている 正確性よりも魂を伝える事を優先するので、細かい部分には間違いがあります。 実際にPowerShellを勉強するつもりがある人はPowerShellを実際に触る人向けの話を参照してください。 - パイプ Oriented 環境、PowerShell awkから学ぶPowerShell - 考え直す言語、PowerShell 言語要素の決定はユーザ

    使う気が無い人向けのPowerShell入門
  • 「考える生き方(by finalvent)」読んでみて: godmotherの料理レシピ日記

    読み終わった。正に、今まで一緒に生きてきたんだという思いを再確認した。私よりも若い人にとってはきっと分からないだろうと思うが、彼のブログをずっと読んできて、彼の思考にはいつも死と向き合っているという匂いがプンプンしていた。書は、その背景たるものが明かされているといばそういう内容でもある。普通の人の関心は、明かされていないことを知ることだったり、病気といえばどんな病気か、子持ちといえば奥さんは美人か。そういうことだと思うけど、私には殆どそういう関心はない。正確に言うと、いつからか、そういう関心を持たなくなったということだろうか。 読む前に、とても読後は客観的に書けないだろうと「考える生き方」(参照)という書のタイトルから連想した自分語りなことを書いたが(参照)、書いた通り、これまでの人生を輪切りにすると、どんな場面でもどう生きるかしか考えて来なかったように振り返る。ある時彼のブログに遭遇

  • PowerShell FAQ

    型 文字列 [1][2] 配列[1] 連想配列[1] 16進数[1] 演算子 再帰代入演算子[1] 型演算子(-as/-is)[1] 文字列演算子(-f)[1] 基言語仕様 if構文、switch構文を利用する[1] ヒア文字列を利用する[1] 複数の変数へ同時に代入する[1] 文字列をコマンドとして実行する[1] ScriptBlockを実行する[1][2] スクリプトファイルをインクルードする[1] キロ、メガ、ギガを表す記号を利用する[1] Staticメソッド/プロパティにアクセスする[1] 特殊変数を利用する[1][2] 正規表現を利用する[1] 変数の属性を設定する[1][2][3] オペレーションの実行前に確認する(ShouldProcess)[1] 文字列操作 文字列を操作する[1][2][3] パス文字列を解析する[1][2] パス文字列の結合する[1] レジストリ

  • インストラクターのネタ帳

  • フィルタを使用した文字列操作 2 | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    フィルタを使用した文字列操作 2 cut コマンドを使用したフィルタリング 特定のフィールドを切り出す テキストファイルなどから n フィールド目を切り出す、n-m フィールド目を切り出す、といった処理には cut コマンドを使用する。 # numフィールド目を切り出す。 cut -d'デリミタ' -fnum # num1フィールド目とnum2フィールド目を切り出す。 cut -d'デリミタ' -fnum1,num2 # num1-num2フィールド目を切り出す。 cut -d'デリミタ' -fnum1-num2 → cut コマンドの -d オプションで特定のフィールドを切り出す。 cut コマンドにフィールド間の区切り文字となるデリミタと切り出すフィールド番号を指定することで、指定したデリミタによって区切られた特定のフィールドを切り出すことができる。 デリミタを指定しない場合は、デフォ

    フィルタを使用した文字列操作 2 | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス
  • ◎『考える生き方』(finalvent)、なぜ、「リベラル・アーツ」なのか。 - 考えるための道具箱

    といっても小説なんかばかり読んでも仕方がない、ビジネス書を読まなければ」みたいなとてもイノセントでバイオレンスなことを言ってしまう人も多いけれど、逆こそが真であると思いたい。「ビジネス書ばかり読んでも仕方ない、もっと小説とかマンガとか人文書なんか……を読んだほうがいい」と。 しかし、そもそも何を言っているのか皆目わからない人もいるだろうし、理解してもらうためのストーリーをつくるのも一筋縄ではいかない。ほんとうに多くの言葉が必要になる。 ここで言いたいのは、仕事や生活の要素技術としてのリベラル・アーツの重要性だが、わたし自身がいずれかのジャンルのエキスパートだとういこともないし、たとえ学んだものがあったとしてもそれこそ雑学レベルの蓄積しかないため、いっさいの説得力がない。職場では、日頃なにかにつけ、ジョブズの言葉に仮託し、「TECHNOLGY & LIBERAL ARTS」こそが私たちの

    ◎『考える生き方』(finalvent)、なぜ、「リベラル・アーツ」なのか。 - 考えるための道具箱
  • 【第10回MMD杯本選】ツンデレラ

    あの有名な童話を演じてもらいました。え、俺の知ってるシンデレラと違う?EXできました→sm20227672-追記-想像を遥かに上回るコメント、マイリスト、そして広告を当にありがとうございます。少しでも楽しんでいただければ幸いです。物理も魔法もあるんだよ。【theme:魔法(物理)】【name:Ray-cal】MMD杯公式サイト=http://mmdcup.org/選公式1=mylist/34174291 選公式2=mylist/34174306予選:sm19858619他の作品:mylist/34921581

    【第10回MMD杯本選】ツンデレラ