タグ

2014年3月19日のブックマーク (6件)

  • 零細まとめブログ管理人だがそろそろ本格的に終焉を迎えそうなので雑記でも

    いやー 参った。 まさかこんな事になるとは夢にも思わなかった。 私がなんだか分からない人に説明すると、主に2ちゃんねるという巨大匿名掲示板の内容を分かりやすくまとめたブログの管理人ってわけなのです。 これまでの経緯を簡単に説明すると今までの飯の種であった2ちゃんねるの内容の転載禁止がちょいと前に決まったのです。 そうです、今まで掲示板の内容を転載してきた僕らの飯の種が無くなった訳です。 しかし自分もただ指をくわえてぼけーっとしてた訳ではありません。 多くのブログがしているようにコメント欄をまとめたりツイッターを転載したりでなんとか難を逃れようとしてました。 しかしそれも無駄な努力でした。 なんでかって? 多くのブログを見て分かるように圧倒的に糞つまんないからです。 今まで毎日当たり前のようにホッテントリしてたブログが軒並み消えましたからね。 でも希望は捨てませんでした。 まとめブログ最後の

    零細まとめブログ管理人だがそろそろ本格的に終焉を迎えそうなので雑記でも
  • 俺が誰かに言いたいこと

    どうでも良い話だし、誰にあてて書くでもない。 でも、自分一人しか知らないと悲しむ連中が居るので書いておく。 我が家は男ばかり3人兄弟だった。3人も男がいれば、近所でも学校でもそれなりに有名と言うか、 誰からでも「3人もいると将来楽しみですね」って言われる様な感じだった。 親父は自営業なので、「3人で跡を継ぐんだね」云々と言うのは、枕詞みたいなもんだった。 真ん中の兄貴が中学に入った頃から、何かが変わって来た。 真ん中の兄貴は剣道をやっていて、それなりに強かった。 ガタイもデカいので、ケンカも強い、そんな奴だったんだが、 いつの頃からか登校拒否をするようになった。 何やら蛇の様にネチネチしつこい担任に目をつけられて、 毎日の様にいびられる様になったらしい。 教師からのいじめだな。 そこで登校拒否になるわけだが、そんなのは学校だけのせいじゃなくて、 家の責任でもあるので恨み言は書かない。 (ま

    俺が誰かに言いたいこと
  • SIE プレスリリース | ソニー・インタラクティブエンタテインメント

    2022年6月27日 役員人事のお知らせ 2022年6月1日 人事・組織変更のお知らせ 2022年4月1日 人事・組織変更のお知らせ 2022年3月30日 【5月16日更新】ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2022年6月より 定額制ゲームサービス「PlayStation Plus」を大幅リニューアル ~PlayStation Nowとサービス内容を統合し、数百のタイトルを提供~ 2022年3月22日 ソニー・インタラクティブエンタテインメント、カナダ拠点のゲーム開発スタジオ Haven Entertainment Studios社を買収へ ~プレイステーション®プラットフォーム向けに新たなスタイルの 大型マルチプレイタイトルを制作~ 2022年3月1日 人事のお知らせ 2022年2月24日 PS5向け次世代VRシステム「PlayStation VR2」 および「PlaySta

    SIE プレスリリース | ソニー・インタラクティブエンタテインメント
    ch1248
    ch1248 2014/03/19
  • 液晶ディスプレイ欲しいからオススメ教えろ : PCパーツまとめ

    2013年01月12日07:00 液晶ディスプレイ欲しいからオススメ教えろ カテゴリ液晶モニター/ディスプレイ 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 12:17:39.40 ID:T4HbXiEK0 お前らパソコンとかに詳しいだろ? お願いします。教えてください。 引用元: ・液晶ディスプレイ欲しいからオススメ教えろ 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 12:18:06.81 ID:N9oVLTJP0 サムスンかLG 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 12:18:10.71 ID:mQtCKTTm0 便機 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 12:18:22.76 ID:rU5zlrvTi TVにHDMIでつ

  • 社内が英語化してよかったこと - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    なんだか、ネガティブなことばかり世間では書かれているので、個人的によかったことなど感想を一つ二つ書く。 どーでもいいことから 英語への抵抗感がなくなる。どっかで英語で話しかけられても怖くない。へらへら対応できる。切符を買えなくて困っている外国人とお友達になれる自信ある。 30分くらいの英語の会議だったら集中力が持続する。 外国籍の友達が増えた。会社に外国籍の人がいっぱいいるので、顔見知りがいっぱい増えた。英語で雑談するのが好きだ。仕事で絡みがなくても気さくに話しても大丈夫である。 海外情報がいろいろ回ってくるような気がする。翻訳される前の情報がいろいろ出回っているような気がする。(まあ、気がするだけかもしれないけど) インターネットで流通している技術情報のほとんどは英語であるということを確信した。日語の情報は遅い、古い、不正確で、量も少ない。ググるときに日語じゃなくて英語のページを見た

    社内が英語化してよかったこと - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 初めて家族と死別したので時系列で覚え書き

    1.救急搬送のとき ・ただごとじゃなさそうだったので救急車を呼んだ。 ・救急車到着、即行病院搬送かと思いきや、「普段服用している薬は?」「持病は?」「保険証は?」とか色々訊かれた。それが死の原因ではないけど、かなり焦ったしイライラした。 ・服用薬のリストを作って、保険証と一緒にわかるところに置いておくといいかもと思った。特にある程度の年齢になったら。 2.死んだとき ・今まで特別病気とかしたことのない人だったので、ただただ急過ぎて意味が分からなかった。 ・死因は大動脈瘤破裂。これと心筋梗塞と脳梗塞とくも膜下出血あたりが突然死四天王みたい。 ・死んでからすぐに「どこの葬儀屋に頼むか決めてくれ、ここで」と言われた。マジか。 ・結局農協へ依頼。 ・シンプル火葬とかのサービスもあるけど、その辺を利用する決断をこの場で下すのは難しい気がした。故人が生前からシンプル火葬希望の旨を周知徹底しておくとかで

    初めて家族と死別したので時系列で覚え書き