タグ

2015年4月19日のブックマーク (9件)

  • Pull Requestのレビューが辛くて会社をやめたい

    私はプログラマに向いていないのかもしれない。 うちのチームではコミットをmasterブランチへマージする前に、Pull Requestを出してそれをリーダーや他の人がレビューすることになっている。(たぶんよくあるフロー?) そのPull Requestでもらうコメントを見ると死にたくなってくる。特に辛い気持ちになるのが、「気が狂った設計」「クソコード」「(こんな実装は)有り得ない」といった言葉だ。 レビューにおいてそういった強い言葉がときとして必要なことは理解している(そういえばこなものもあったなと思い出した http://cpplover.blogspot.jp/2013/07/linuxml.html )。またそういったコメントを残す相手との仲が険悪なわけでもない。またよいと思ってくれたらしいところは褒めてくれたりLGTMしてくれたりもする。 だけどそれでも辛い。きつい言葉を向けられる

    Pull Requestのレビューが辛くて会社をやめたい
    ch1248
    ch1248 2015/04/19
    ネコプさんも言ってるように、「辛い」って気持ちを伝えたり、相談した方が良いと思う。
  • 「スマホで時間確認」は顧客に失礼なのか

    そもそも人と会っているときに「時間を気にして時計を見る」という行為自体が作法に反するものと考えられている。特に儀礼的な訪問の場合。腕時計であれば顧客に失礼ではない、というようなものではない。 だから接客する部屋には、主客双方があまり視線を移動させず時間を確認できるよう、複数の置き時計をさりげなく配置するのが望ましい。 私の場合、あからさまな時計見が憚られるときは相手の腕時計をチラ見して時間を確認することがある。 接客中の腕時計は相手のためにあるものと考えたほうが良い。腕時計を身につけるならテーブルの向こう側の相手から見て視認性の良いものを選ぶのが顧客訪問時のマナーだと思う。

    「スマホで時間確認」は顧客に失礼なのか
    ch1248
    ch1248 2015/04/19
    「腕時計は相手のためにある」って発想はあまり無かったな……。
  • 電車にひかれて全身骨折。脳みそまで飛び出したけど、生き返った話【その2】 / 天川 智也 | STORYS.JP

    手術は大きくわけて、二回行われた。はじめは、当然のことだが、事故当日に。二回目は入院から約2週間後に、人工頭蓋骨を装着するために。 事故を起こした日、病院に運び込まれたのは砕けた頭部と脳みそだけだった。が、幸運だったのは、その日の当直が研修から昇進したばかりの若い医者だったということだ。「若い」というのは無謀というか、チャレンジ精神旺盛というか、その医者はとりあえず、脳みそを頭のなかに戻してみようと思ったらしい。もちろん、普通に考えたら、ほぼ即死状態の人間を生き返らせようなどと考えるわけがない。よくて植物状態、せめて家族が到着するまで命だけはどうにかしよう、と思うのが自然だと思うのだが、僕を担当した医者は、そうは考えなかったようだ。 だからその日の手術は、脳みそを元に戻して、頭皮を縫い合わせただけだ。そしたらなんと僕は奇跡的に息を吹き返したらしい。まるで、パソコンのハードディスク交換みたい

    ch1248
    ch1248 2015/04/19
    頭蓋骨全部無くなった訳ではないだろうね。
  • あるエンジニアの挫折と変節

    メーカー勤務のエンジニアがいかにキャリアチェンジに失敗し、価値観の転換を迫られ変化しつつあるかについて記す。 話は2009年頃にさかのぼる。リーマンショックと円高、さらには震災により日の電機業界は縮小を余儀なくされ、度重なる大手企業のリストラ報道に触れることで自らのサラリーマンエンジニアとしてのキャリアの継続に不安を覚えるようになった。 それ以前から自らのスキルの中核が会社の業とは少しずれたソフトウェア、Webよりのところにあることを自覚しており、その分野での知識、経験を伸ばすことでエンジニアとしての成長、生き残りの手段と出来るのではないかと考えるようになった。 もともとネット依存な傾向と学術的な活動への未練があってはてな界隈でのの情報収集を行っていたのだが、その中で見いだしたのが機械学習関連の勉強会であった。Web業界を中心とした技術勉強会は2008~2009年頃からツイッターなどの

    あるエンジニアの挫折と変節
    ch1248
    ch1248 2015/04/19
    「学習や成長しなければ仕事や矜持を失う。努力や苦労をすれば身体や精神の健康を蝕む。さあどうする?」と問われているかのような。
  • 【女装は変わった】おっぱい付きの皮を着て究極の女装!?

    魎皇鬼(りょうおうき) @brabhamBT46B 女装もここまで来ると究極だなって思う 2014最新作 限定版 究極上品 Sライン ボディースキン クロスドレス CD TG NH 女装専用 [#JP519856] - 155,403円: jpzentai.com/japan-product-… pic.twitter.com/ufR9sKtEBl 2015-04-18 13:20:49

    【女装は変わった】おっぱい付きの皮を着て究極の女装!?
    ch1248
    ch1248 2015/04/19
    「美女の背中のチャックを開けると、おっさんが入ってる」がまた一歩現実に。
  • 【動画】これより衝撃的なCMが存在しないわけだが : キニ速

  • 『ニンジャスレイヤー』はトリガーではなくゴンゾでアニメ化してほしかった - 法華狼の日記

    原作に思いいれがなく、それよりトリガーに興味がある人間として、『ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン』第1話は全く驚きのないものだった。 ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン | バンダイチャンネル|初回おためし無料のアニメ配信サービス 映像表現に感じた印象は、『キルラキル』の初回感想と大差ない。 『キルラキル KILL la KILL』第一話 あざみのごとく棘あれば - 法華狼の日記 止めたりスライドですませる部分と、巨大テロップで説明する部分と、ぐりぐり動く作画で楽しませる部分にくっきりわかれる。 わりとアニメーションとしての冒険はしておらず、スタッフが過去作品で見せた延長ではあった。 もともとトリガーはガイナックスで『パンティ&ストッキングwithガーターベルト』を制作していたスタッフが独立した会社だ。 アクションの見せ場ではアニメーターに腕をふるわせ、それ以外はシンプルに表

    『ニンジャスレイヤー』はトリガーではなくゴンゾでアニメ化してほしかった - 法華狼の日記
    ch1248
    ch1248 2015/04/19
    あれ、明らかにチャー研やBB素材劇場のオマージュなので、内在してるニコ動の文脈が読めてないと「インフェルノコップが既にやってるし新鮮味はない」になるんだろうな……。
  • ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン 第1話「ボーン・イン・レッド・ブラック」

    ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン 第1話「ボーン・イン・レッド・ブラック」 [アニメ] 近未来日首都、ネオサイタマ。超高層ネオン街の中、ひときわ高くそびえ立つマルノウチ・スゴイタ...

    ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン 第1話「ボーン・イン・レッド・ブラック」
    ch1248
    ch1248 2015/04/19
    色遣いやセリフは素晴らしいし、動く所は動く(敢えて外してる部分はある)ので意図的な低品質やってるように見える。チャー研やBB素材劇場シリーズ、各種クソゲーのツッコミビリティを組み込んだ感。
  • kekkon-sokuho.com

    ch1248
    ch1248 2015/04/19
    会社の秩序まで保護していたのか……。