タグ

2023年9月3日のブックマーク (4件)

  • 社員の奨学金を企業が「肩代わり」制度を導入する企業が増加 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 社員が借りた奨学金を企業が返済する制度を導入する企業が増えている 制度開始は2021年4月で、今年7月末時点では972社が利用 日学生支援機構は「求人の際にアピールできる」と分析している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    社員の奨学金を企業が「肩代わり」制度を導入する企業が増加 - ライブドアニュース
    ch1248
    ch1248 2023/09/03
    21年4月の時点で企業が直接支払い可能な新制度が適用されたのか
  • 佐賀 有田焼“白磁”の美を極める 94歳の人間国宝の挑戦 | NHK

    その人は外出すると、行きと帰りで違う道を通るといいます。 ちょっとした景色の変化の中から、創作につながる発見はないか探すというのです。 人間国宝の井上萬二さん。佐賀県が誇る陶磁器・有田焼の“白磁”の第一人者です。 純白の輝きが持つ美しさにこだわり続けてきました。 94歳になっても、衰えない創作意欲はどこから湧いてくるのでしょうか。 (NHK佐賀放送局 藤岡信介 記者) 白磁の新作 テーマは「麦」 東京・銀座の中心街。 6月下旬、ランドマークとなっている時計塔のあるギャラリーでは、 井上萬二さんの新作を集めた個展が1週間あまりにわたって開かれていました。 展示されていたのは、白を基調とする有田焼の「白磁」。 派手な装飾は施さず、器やつぼ、そのもののかたちで、りんとした美しさを体現しています。 萬二さんの代名詞とも言われる白磁は、 部屋の照明による明暗さえ取り込んで、作品の表情のひとつにしてい

    佐賀 有田焼“白磁”の美を極める 94歳の人間国宝の挑戦 | NHK
    ch1248
    ch1248 2023/09/03
    技術の話がすごくよい。
  • JTC時代に、新入社員として、Bさんのような社員のサポートにつけられたこと..

    JTC時代に、新入社員として、Bさんのような社員のサポートにつけられたことがある。 「A山学院大学で英文学を専攻していました」 と自己紹介したBさんはホラン千秋に似た、いかにも海外営業といった容姿の独身女性であった。 しかし、Bさんに質問をしても 「私も異動してきたばかりで何も分からないの」 と困ったように微笑むばかりであった。 事実、彼女は自身の仕事についても何も知らなかった。 どんなにつまらない社内向けの書類でも、OSのアップデートでも、Bさんは胸にメモを押し頂くようにして、別の社員に教えを請いにいった。 わたしは能力は人並み以下だが、危機察知能力の高さには自信がある。 初日、Bさんから一日半かかると聞いたパソコンのセットアップが1時間弱で完了した時、 (この人の言うことは当に信用できるのか?) という疑問が生まれた。 Bさんと担当するプロジェクトについては、Bさんから 「開催はだい

    JTC時代に、新入社員として、Bさんのような社員のサポートにつけられたこと..
    ch1248
    ch1248 2023/09/03
    増田がすげえなとなった。Bさんはまごう事なきBさんなのだが、会社側が給与を下げるシステムを導入すべきだったね。評価制度が曖昧で導入出来なかったのかもだが……
  • 自分はB側の人間と思った

    https://anond.hatelabo.jp/20230830203626 上手くリンクが貼れているかわからないが上記のブログを読んで「あ、自分はB側の人間だ」と思ったので書いてみた。 まず自分は半年前に転職したものの今現在部署内で孤立している。自分の場合は周りにも仕事ができない人思われてるので少し違うけど。 B寄り人間からは見えている世界はこんな感じ。 ①分からないが分からない。 「分からないことがあれば聞いてください」と怒られながら言われる。 テスト用紙で例えると、上司から「分からないのに何故埋めて提出したんだ」って事。 自分からしたら 「全部正解を埋めたぞ!出来ました!」 と自信満々な訳です。分からない所が分かってない、自分では正解をしているつもりなので上司に怒られた際は「?」でした。 自分もこれはダメ、これはいい。とメモをして物事を1つ1つ把握してテスト用紙に例えた仕事は今何

    自分はB側の人間と思った
    ch1248
    ch1248 2023/09/03
    うん、増田なら「仕事の全体像もしくは一部のマニュアルを俺監修の下で作成する」で何とかなるな。成果物のレビューを何度も繰り返し、指摘事項の記録表も作って残す。これで一石七鳥的なトレーニングが可能。