タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/akaiho (11)

  • web圏とネットゲーム圏 - 等速ナブラ

    いかにヘビーなネットユーザとはいえ、それをwebに費しているかゲームに費しているかでこれもまたPCとケータイ文化圏並にリテラシの相違が見られる。 先日の話である。ボクが昔やっていたネットゲームのオフがあり、行ってきた。今は完全に日に帰国した身だが、それまでの約9年間は年に一度、2週〜3週間ぐらいの帰国滞在のみで、その間に彼ら彼女らと会うことが数度あった。その際にもよくmixiなどを始めとするSNSの話はしたし、渡した名刺にもmixiのアドレスなどは記載されているので、その気があれば容易にmixi上でコンタクトがとれるはずなのに、帰国するまでの間はたまにメールが来るぐらいの人が多くいる(一応ことわっておくと、仲は良いのです。「おまえに興味なかっただけじゃね?」とか言うな)。ボク自身はもうそのネットゲームはプレイしていないのでゲーム上でコミュニケーションすることはできない。なんらかの問題があ

    ch1248
    ch1248 2007/06/02
    重要。
  • twitter類似サービスの利点 - 等速ナブラ

    Twitterは検索エンジンに拾われ過ぎる - ARTIFACT@ハテナ系 この前、Twitterで「あほのこ」のことをなんとなく書いたら、そのTwitterが数日後にGoogleで二位になっている恐怖。Twitterであまり特徴的な固有名詞は使わないほうがいいかも。一ヶ月ぐらい前あたりから、「Twitterは面白いんだけど、どうもGoogle等検索がずいぶん拾うなあ。」という事が気になってた。それに気づいてる上で使えばどうということはないんだけど、あくまで、チャットやあるいはネトゲの独り言のような感覚で使ってると、来ログが流れて「その場に居なかった人」には気づかれないしいいやみたいな軽いノリの発言とかしちゃって、あとあと冷汗もんだった、なんて有りうるかもねー、でもそれも含めて面白いよなーとか思ってた。つまり逆にいえば、他のTwitter的なサービスにとってはページランクが低いというのが

  • LDR英語版出るのか - 等速ナブラ

    ■LDR英語版出るのか そういうことならぶっちゃけるか。 “livedoor縛り”から解放されたライブドア - ITmedia News 今後リリース予定のRSSリーダー「livedoor Reader」英語版も別ドメインで展開。従来のサービスとは見た目もまったく異なるという。 「日発のサービスが海外で通用しないのは、言語の壁だけの問題かもしれない」(出澤社長)――livedoor Reader英語版を皮切りに、海外に向けた英語版サービスも展開していく計画だ。livedoor Readerの開発者は「Google Readerが流行しているのは英語だから、という1点のみ」と語り、世界展開に自信を持っているという。 拙作のGoogle Gadgetの一つに、LDR Notifierの魔理沙版がある。日のオタコンテンツが世界を席捲してるせいなのかなんなのか詳細はわからないが、なぜか「これを

    ch1248
    ch1248 2007/04/19
    livedoor readerに関して日本語版の時点で興味持ってる人が結構いたらしい。雰囲気がよく伝わってくる。
  • 和食が偽かどうかではなくて - 等速ナブラ

    ch1248
    ch1248 2007/02/14
    ”teriyaki”なるソースが米にあるらしい。
  • ドリームキャストの新作達 - 等速ナブラ

    The Dreamcast JunkyardにてこれからリリースされるドリームキャストタイトルがYouTube付きで紹介されてた。The Dreamcast Junkyard: The Dreamcast refuses to die! 参考:LAST HOPE「ドリームキャスト」最後のソフト ついに発売間近!? - げーまー的ダッシュ 参考:トリガーハート エグゼリカ【エレクトロスフィア】 「トリガーハート エグゼリカ」ドリームキャストに移植決定 AGE OF THE BEASTは、Beats of Rageを作ったSenile Teamの新作。横スクロールアクション。参考:Beats of Rage色々やってみよう:Beats of Rage カラスはまだ日でもACで出たばかりだし、DCでリリースされる発表はされていないものの、NAOMIベースのSTGであることを考えると可能性は高い

    ch1248
    ch1248 2006/12/02
    ドリキャスは生きていた。
  • アメリカでのWiiやPS3 - 等速ナブラ

    アメリカでのWiiやPS3 Diggユーザで投票したところ、現在はWiiが優勢の模様。 http://www.snappoll.com/view_results.php?poll_id=146696 TIME誌でも、「Wiiのスポーツゲームは史上最高のゲームだ」と絶賛。 Instant Wii Play - TIME Wii Sports, a collection of cartoonish tennis, baseball, bowling, golf and boxing scenarios, comes with the system. I had presumed that it was merely an elaborate demonstration of the Wii Remote, which responds to natural motions rather th

    ch1248
    ch1248 2006/11/14
    アメリカでもWii優勢だそうで。
  • 日本人の印象 - 等速ナブラ

    ■日人の印象 アメリカ人に教えてもらった日人 おまいは俺か・・・! グサグサ刺さる。 全てアメリカ人に何度か言われた事ありますよ。「あー」はやめるようにしたけど。 あと「聞いてないようで完全に聞いてるよね」とか。それはボクだけですか。 「いつも下はいてるよね」なんてのも。アメリカ人は素足+が結構多い。 アメリカでは極一部の地域を除いて「いつも小ぎれいにしてる男=ゲイ」という意識が根付いてるらしく、職場やラボのような”だいたい知ってる人で構成されてる場所”でない場合(例えば大学のキャンパスとか)、話しかけてくるのは女性の人ばかりだった。 それでもアジア系の人はわりと小ぎれいにする人が多いんで、最初っから完璧にゲイ扱いされることはなかったけど。 オフィスに初出勤した日にスーツ着ていったら、上司から「今日はなにかあったの?」と言われたなあ。あんまりだ・・・。 Permalink | コ

    ch1248
    ch1248 2006/11/05
    「いつも靴下はいてるね」この発想は無かった
  • カツ紅 - そしてボクはmixiに絶望した

    ここ1年ぐらい、mixiをべったり使ってみたのだが、少し距離を置いてみることにした。何やらネット界隈で言うところの「mixi疲れ」だとか「ネットリテラシが低くてごにょごにょ」だとかそういうことなんだろうけど。 概ねマイミクの方々とは上手くやっていたし、直接何か原因になる出来事があったわけでもない。ただ、最初から感じ続けていた違和感のようなものが、消化もされず風化もせず、かといって増幅していったわけでもなく、ただずっとそこにあった。「ある閉鎖された空間での、内輪的コミュニケーション」という事で言うなら、ボク自身はインターネット以前のパソ通から経験している。最初mixiをはじめた頃はパソ通に近いものを感じて、そういう方向でやるものなのだと思っていたのだが、どうも随分と勝手が違った。マイミクのマイミクといえども、そしてその共通のマイミクの人を通してよくお互いコメントを見る事になったとしても、直接

    ch1248
    ch1248 2006/10/09
    mixi利用における平坦化と没個性化。
  • Otakon レポ - 等速ナブラ

    ■Otakon レポ オタコン2006のレポ書いてみた。(開催日8月4〜6日) 写真だけでいいやって人はこちらへ。 最初はパスをもらうためのプリレジ列に並ぶ。あらかじめイベントの前に公式サイトで登録と支払いを済ませておかないと、確実に入場できるわけではないので、行く予定がイベント以前に既に決定している場合は事前登録を済ませておくのだが、パス自体は郵送されるわけではないので、自分を証明できるIDを受付で提示してパスと案内所をもらわなければならない。 しかし開幕初日となると、プリレジ済みの人が大量にパスを受け取りに来るため、結局は長蛇の列になる。 会場であるボルチモアコンベンションセンターは、それなりに大きい汎用イベント会場なので、少なくとも今までのところはオタコンの参加者に対して狭すぎる印象はない。 大きいといっても、ビッグサイトほどではないが。 中にはこれといったレストランはなく、臨時で仮

    ch1248
    ch1248 2006/08/06
    2006 Otakonレポ in America
  • 魔法使い - 等速ナブラ

    ■魔法使い 以前とあるプロジェクトを共に遂行したメンバー達(ボクだけアジア人だが)と今も良くMLで世間話や技術話やら話し合ってるのだけど、すんなり全員見解が一致した話があった。プログラマは要するに現在の魔法使いなんだと。ゲーム脳どころかファンタジー脳のボクとしてはなんだか楽しかったんで、記録がてら訳しておく。 実際は文章なんで、最初は文章化しようと思ったのだけど正直うまくまとまらなかったんで、テーブルにした。 現代 ファンタジー(中世?)注釈 agent プログラマ 魔法使い partner コンピュータ 精霊、神どちらも人が相手ではない language computer言語 スペル どちらもagent以外の人には理解できない(凄さが結果からでしか評価されない)。共にlogicの塊である 可能性 partnerにできることならなんでも同じ 現実性 agentの力量次第同じ 失敗したら

    ch1248
    ch1248 2006/07/09
    おもしろい視点。さりげにはまちちゃんがコメントしてる。
  • ゲーム脳とアメリカ - 等速ナブラ

    ゲーム脳なんてのはそもそもトンデモ話で、マジメに語られちゃってもリアクションに困るわけなんだけど、特に目新しい時事的な話題のないときに話のネタにされるトピックの一つだ。で、このゲーム脳。アメリカではどうなん? どう扱われてるの? みたいな事聞いてくる人もまた少なくない。頻繁ではないにしろ。 結論から言うと、話題になんかなってない。「何それ? えるの?」である。 いや、もしかしたらボクのネットワーク内だけでの事なのかもしれないが。それに、もちろん英語サイトでも検索して探してみれば、なんかそれらしい事に関して書いてるところも見つかるだろう。だが、少なくとも日みたいに、「ゲーム脳」という言葉自体がだいたいどこでも通じるほどのメジャートピックにはなってない。アメリカではゲームの影響といえばやっぱりGTAをはじめとする、暴力描写に関するアレだ。裁判でそれ自体決着が着いていようがいまいが倫理的にや

    ch1248
    ch1248 2006/06/20
    ゲーム脳はアメリカには無いという話
  • 1