タグ

ブックマーク / e-earphone.blog (4)

  • 2022年DTMにおすすめのモニターヘッドホン 【はじめてのモニターヘッドホン編】

    e☆イヤホン秋葉原店ヘッドホン担当のよしけい(@eear_yoshikei)です。 突然ですが皆さん!DTMやってますか? DTMとは、デスクトップミュージック(Desk Top Music)の略で,ざっくり言うと自宅などでパソコンを使用して作曲や編曲を行うことです。 そういえば…e☆イヤホンで取り扱っているものの中で、DTMには必須ともいえるものありますよね? そう!モニターヘッドホンです!! モニターヘッドホンは、 普段はスピーカーでミックスしてるけど夜で大きな音を出せない時 スピーカー環境下ではチェックしきれない細かい音をチェックする時 実際ヘッドホンで聴いたときにどのような音を出しているかチェックする時 等々使用用途は多岐にわたり、楽曲のクオリティを向上させるためには欠かせない大事な機材の1つです。 そもそもモニター用って普通のヘッドホンと何が違うの?という方は、以前ののさん(@e

    2022年DTMにおすすめのモニターヘッドホン 【はじめてのモニターヘッドホン編】
    ch1248
    ch1248 2023/06/10
    このラインナップ、すごく良いように思う。
  • 【メンテナンス】イヤホンを永く愛用するための『乾燥のすすめ』

    皆様こんにちは!e☆イヤホン海外事業部のすずきです! (このブログをずっと書きたかった…!) 皆さんは普段、愛用のイヤホンをお手入れしておりますか? 春らしく暖かい日が増え、過ごしやすい季節となりましたが、日では、季節の変化・気温の上昇とともに、じめじめとした湿気がやってきます。 油断していると梅雨入りまであっという間ですね。 そこで今回、大切なイヤホンを永く、だいじに使っていくための「乾燥のすすめ」をご紹介します。 ご紹介するのはあくまで一例で、特にやり方に正解はございません。 イヤホンお手入れのひとつの手法として、また、“当に乾燥は必要?”な疑問にも、かるい事例を交えてご紹介できればと思います。 (カスタムIEMのメンテナンス方法としてもおすすめです!) Contents/目次   *押すと各項目へ飛べます! 乾燥の必要性 ①乾燥方法 ②乾燥方法 まとめ 現在、e☆イヤホンでは、イ

    【メンテナンス】イヤホンを永く愛用するための『乾燥のすすめ』
    ch1248
    ch1248 2023/05/15
    「乾燥させると音が変わる」は知らんかった。
  • 【イヤホンやヘッドホンにメンテナンスを!】簡単にできるイヤホン、ヘッドホンのクリーニング術!

    イヤホンやヘッドホンにメンテナンスを!】簡単にできるイヤホン、ヘッドホンのクリーニング術! 2015年12月31日 やってみた, 最新記事 たらお どもども。。 僕は一年の最後にやってることあるんです。 やっぱり大掃除! その大掃除の終わりくらいに自分が持っているヘッドホンとイヤホンも掃除します。なぜなら、、 意外とイヤホンとヘッドホンって汚れているんです! 使ってないからいいや!って思っていても意外に汚れていたりお手入れが必要だったりするんですよね。。 なので今回は! イヤホン、ヘッドホンのクリーニング術!と題してクリーニングの仕方をご紹介いたします! まずはイヤホン編! イヤホンで汚れるポイントは3つです。 ①イヤピース 一番汚れが溜まりやすい場所と言えばこちらのイヤピース。 こちらはこれで綺麗にします。 ・エアダスター ・ウェットティッシュ まずエアダスターをこのように当てます。そ

    【イヤホンやヘッドホンにメンテナンスを!】簡単にできるイヤホン、ヘッドホンのクリーニング術!
    ch1248
    ch1248 2023/05/01
    イヤホンとヘッドホンの清掃について
  • 【結局、何がどう違うの?】「PCM音源」と「DSD音源」の違いとは?【しっかり解説!】

    【結局、何がどう違うの?】「PCM音源」と「DSD音源」の違いとは?【しっかり解説!】 2019年9月20日 最新記事 のの どうも、皆さんこんにちは!イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」の、ののです! ミュージックラヴァーの皆さん、音源の質にはこだわっていますか? 近年では「ハイレゾ音源」というCDを超える規格も広く普及してきたこともあり、音源にこだわる方が増えてきているようですね。僕も好きなアーティストのハイレゾ音源が配信されていたりしたら、ついつい買っちゃうタチです。ハイレゾはあくまでも規格であって録音の良し悪しなどを直接表したものではありませんが、この規格を用いればCDよりも原音に忠実な再生を可能にできますので、リスナーにとってもやはり気になる存在なのではないでしょうか。 ただ、そうしたハイレゾ音源の特集を見ていると、いくつか気になる単語が出てきます。その中でも特に「これ、な

    【結局、何がどう違うの?】「PCM音源」と「DSD音源」の違いとは?【しっかり解説!】
    ch1248
    ch1248 2022/09/03
    PCM音源とDSD音源の違い。わかりやすい。
  • 1