タグ

ブックマーク / setofuumi.hatenadiary.jp (8)

  • 震災とその後とかそこらへんに関すること - 瀬戸風味@はてな

    パーソナルなこと 宮城県東部沿岸10kmくらい在住。田舎twitterにもうちょい書いたけど割愛。 田舎なので比較的物資がなんとかなっている。 津波の水はギリギリ届かなかったくらい。直接の被害はない。 家、身内は無事。関わりがあった人だと死亡/行方不明者あり。 twitterへのpostを適当に抜粋した http://togetter.com/li/114704 被害とか これはもうひどいところはひどいとしか言いようがない。 津波が主で地震による倒壊はそこまででもなかった印象はある(津波の方に隠れているだけかもしれないが) 津波で陸路がどうにもならん、といった状況が一番きつかった。津波直撃したところはいうにおよばず、浸水した家の様子を見にもいけない、といった具合。 通信とか 携帯は地震から数時間は通じた。そこから3,4日後らへんから復旧し始めた。携帯電話会社の車両による復旧なので地域によ

    震災とその後とかそこらへんに関すること - 瀬戸風味@はてな
  • ■「兄の人生の物語」に関する会話(創作、障碍、当事者、書くこと、読むことなどについて) - 瀬戸風味@はてな

    読みやすいほうをリンクします。 lingr text - simple text formatter for Lingr lingr text - simple text formatter for Lingr ここでid:extrameganeさん、id:satomiesさんとお話ししました。 反応いただいたのでこちらも。 わ〜かったわ〜かった(つもり) - S嬢 はてな 12月17日の先生 - リーバイラオスー 元になったのはこちら。 どのような言及がされたかは、ブックマークの「含む日記」から読んでみるとわかると思います。 http://d.hatena.ne.jp/asianshore/20071209 はてなブックマーク - http://d.hatena.ne.jp/asianshore/20071209 参考として。この日では同エントリの言及から、創作方面のことをお話ししました

    ■「兄の人生の物語」に関する会話(創作、障碍、当事者、書くこと、読むことなどについて) - 瀬戸風味@はてな
  • 2007-10-30

    「将来のことを予想するとき、何が起こるかを当てるのは容易く、意味が無い。大事なのは、それがいつ起きるかを予想し、的中させることだ」 うろ覚えなので正確ではないが大体こんな感じのことを言っていた。確かに、「将来○○になる!」と予想されても、まあ、人類が消えるまでにはなってるでしょうけど、それで?といった感じはするなあ。そんな予想をされても生活にもビジネスにも何の影響もない。ま、時間つぶしや酒の肴の話題としては悪くないけれども*1。 ネットを見ていると(ネットに限らんけど)時折随分と景気のいいことも聞こえてきたりするけれども、そういうのは「こうなる!」よりも「○年後に」という部分をチェックしておきたいと思った。 *1:期待も込みで「この作家はいつか来る」なんていっちゃったりして、というのは楽しい ばぐってる?(上から消えたような は何故ああも頑なに「聞かれたこと」に答えないのだろうか。 あと人

    2007-10-30
    ch1248
    ch1248 2007/10/31
    自戒のためにブクマ。時期の予測をするのは二段階ぐらい難しいと思う。
  • 「けまらしい」について。書くこと、書かないこと。一般化と「私」の書かれ方。- 10日間で話したこと/思ったこと - 瀬戸風味@はてな

    見出しを作って順次書き足したりいじっていく感じで書いていこうと思う。 詳細に関しては個人的に聞かれたら、くらいで。 1.金と時間はあるうちに使え、という消費欲求の発露(以前からけしかけられていた&自分でも感じていた) 2.setofuumiが(あるいはsetofuumiと)オフレコで話してみたい、という部分に関して機会を作りたかった 3.裏的に、「飲みに行きませんか」に対するアンチテーゼ(そういう事例を作ってみたかった) 概ねどれも達成されたし、予想以上の成果があった。 自分(setofuumi)が書くことについて、「過去の自分」というのが重要なチェックポイントになっている、というのは書いてきたし話してきたのだが、今回改めて再確認できたと思う。それは「過去の自分が読んだとしたら」ということでもあるし、また同時に「過去の自分がその状況を乗り越えるために」ということでもある。 このままだといち

    「けまらしい」について。書くこと、書かないこと。一般化と「私」の書かれ方。- 10日間で話したこと/思ったこと - 瀬戸風味@はてな
  • 継続していることの魅力を伝えるのは難しい - setofuumiの日記

    何の分野にしても「〜〜し続けている」ことの魅力を他人に伝えることは難しい。 これを読むような人なら「webの文章に何らかの手段でたどり着いて読むこと」だったりするのだろうが、その魅力を説明しようとすると「毎日新鮮な発見と出会うことが出来ます」といったような、曖昧で平凡な表現にしかならないのではないだろうか。 それは映像作品や、学問、ゲームやマンガといった分野でも似たようなものだろうと思う。何か一つ、有名で良質な作品があったのなら「とりあえずこれを見ろ(読め)」といった伝え方も可能になるが、「興味を持って〜〜し続ける」ことを伝えるには少しばかり遠い。 それでも、何か個別の具体例を示すというのは伝達手段としてとてもわかりやすい。その例を知って強い興味を持ったのなら、自然とその周辺(作り手、ジャンルなど)にも興味を持つし、そうなれば「〜〜し続ける」ことの魅力を十分に伝えたことになる。 「前提知

    継続していることの魅力を伝えるのは難しい - setofuumiの日記
    ch1248
    ch1248 2007/09/30
    「ニコ動つまんない」と主張している人に対して、よく同じようなことを考えるので敢えてニコ動タグを使用。共感できる。
  • ブックマーク(以下b)に付ける星の政治性 - setofuumiの日記

    http://blog.livedoor.jp/soylent_green/archives/51088834.html http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/soylent_green/archives/51088834.html ここで話題になっていたのと、あと多少見聞きして*1自分なりに考えていたのと、人とそのことについて少々話す機会があったので書いておいてみる。 たぶん一の文章にならないので箇条書きで 以前ここにも書いていたが、bの星に関してはあんまり良いものだとは思っていない。 が、冒頭の注目エントリのように「ネガティブだから」というわけでもない で、「政治性」が生まれるから、となるんだけど これは別に「政治的に利用/悪用される!」というわけではなく かつ、星付ける人の考えとかもあんまり関係なく bの1ページで政

    ブックマーク(以下b)に付ける星の政治性 - setofuumiの日記
    ch1248
    ch1248 2007/09/26
    はてスで勝手に政治性が生まれる。はてブで勝手に政治性が生まれる。ブログで勝手に政治性が生まれる。何か行動すれば勝手に政治性が生まれる。
  • 2007-08-06

    g.リ○ュールとかg.○ボ○ガネとかtwiiter周辺なんかを見ているにつけ、どことなく「ネットありき」といったような価値観は根底にあったっぽいはてな界隈でもそのような現象が台頭しているということで「ネットはオフライン関係の補完ツールである」という真理を再確認しまくっている俺であるが、それが真理であるからこそ、ネット(ブログ)でくらいは「ネットありき」というところに立脚した人たちを支持とまではいかなくとも「そっち側」にいたい、と思う俺であった。 あまり深読みしないように。 http://d.hatena.ne.jp/b_say_so/20070806/1186378352 を読んで純粋に聞いてみたくなったので聞いてみる。主観でいいですし「わかりません」でも結構ですしスルーしてもらってもそれはそれで。 あなたはなぜ引きこもり*1になりませんでしたか?(あるいはなりましたか?) 引きこもりの人

    2007-08-06
    ch1248
    ch1248 2007/08/07
    それ自分より恵まれてる奴をまとめてリア充って言ってるだけでは。他から見れば瀬戸さんもリア充じゃない?
  • 瀬戸風味@はてな - ひもてろ

    非モテろって「フレームイン」することだと思ってたから「フレームインする(視界に入る)ぞ、と宣言しただけ*1で女の子が泣き出すわ怖いお兄さんが出てくるわ風が吹くわ桶屋が儲かるわなんてどんだけ非モテを体現してんだ、まあそれが視界に入るということでもあるからしゃーないのかなあ」と思ったんだけどそういう話でもない? あとid:rAdioさんは中途半端に「応えよう」としているようにも見えるので応えるならちゃんとやったほうがよい(おおっぴらでまずいのなら裏ででも)と思ったりしている。 若干話飛ぶが「表に出さない」というのは非モテどうこうに留まらず大事なことのように思う。それはonoffの差というのも含めて。 *1:ネットにおいてはリンクすることがフレームインすることなのだ、と俺は解釈しているが なんかデジカメを入手したのでfを使い始めている。なんかばっかでつまらんな。

    瀬戸風味@はてな - ひもてろ
    ch1248
    ch1248 2007/08/02
    やっぱ瀬戸風味さんって非モテだったのか。納得。
  • 1