タグ

ブックマーク / tana.hatenablog.com (4)

  • 怒ると自分が狭量な人間に思えて嫌になる / 怒らなくていい理由を探していること - 恋しい日々

    先週、楽天でキッチン用のカートを買った。冷蔵庫と台所の間に40cmぐらいの隙間があって、これまで使っていたカートは横だと入らず、縦だと奥にしまったものが取り出しにくい。そこで引き出しタイプのものに買い換えることにした。 さて、販売ページには「5営業日以内」に発送します、と書かれていた。6営業日たった今、いまだに発送の連絡も出荷遅延の連絡もない。 昨今の状況もあるし、出荷が通常より遅れることがあるのは仕方がないと思う。注文確認のメールにもその可能性には言及されていた。とはいえ状況がわからないのは不安だよなあと思う。 今回は急ぎでもないし、世の中も混乱しているし、普段とは違う状況の中でイレギュラーな対応が発生したりして連絡が漏れているのだろう、と考えて納得することにした。 ここまで考えて、僕は怒らなくていい理由を探しているのだな、と気がついた。 当は連絡がないことに怒っているのだ。けど怒った

    怒ると自分が狭量な人間に思えて嫌になる / 怒らなくていい理由を探していること - 恋しい日々
    ch1248
    ch1248 2020/05/03
    俺とは少々違うけど、わかる部分がある。
  • ジョブチェンジ - 恋しい日々

    3月の末で契約満了ということではてな退職し*1、4月から新しい会社で働いています。 はてなでは Mackerel チームで働いていました。これまで働いたどの会社とも違う雰囲気で、落ち着いて仕事に取り組めた期間でした。また、優れた同僚/マネージャー/チームと身近なプロダクトの開発に関われたのは得難い経験だったと思います。エキサイティングでした。 開発以外にもユーザイベントなど何度か登壇させていただき、これも嬉しい体験でした。 さて、タイトルの通りですが、4月から全く違う職種として働いています。乱暴にエンジニアリングチームの仕事にマッピングすると SRE に近い仕事内容です。 はてな在籍中には DDD 読書会に参加し、ドメインエキスパートとの協働についてみんなで話していたのですが、今は自分自身がドメインのエキスパートに向かって方向転換をしている実感があり、ワクワクしています。 エリック・エヴ

    ジョブチェンジ - 恋しい日々
    ch1248
    ch1248 2020/04/12
    たなさん、はてなで働いてたのか。
  • ウニ - 恋しい日々

    事の起こり 各位 ウニBarという概念がありますので触れあいましょう— 小山バイパス (@side_tana) 2016年2月16日 tabelog.com 様子 これはウニの三種べくらべです これはウニバターです ウニバター,べた人間が「脳に直接来る」みたいな感じのこと言ってて何を言ってるんだと思いながらべたらマジで脳に直接来るとしか表現できない感じで,頭がパーになった— 小山バイパス (@side_tana) 2016年3月28日 これは握りです 振り返り 1万5千円のコース + 酒 + アラカルト で最終的に一人2万ぐらいになったわけですが、皆口々に「意外と安い」「案外リーズナブルでは」などと口にしており、冷静に考えて2万円でリーズナブルということは無いですから、ウニによって知性が破壊されたことは明らか、という感じです。 次回予告 tabelog.com 合わせて読みたい hi

    ウニ - 恋しい日々
    ch1248
    ch1248 2016/03/30
    俺も知性を破壊されたい。所詮人間など棘皮動物の前では無力……!!
  • Gitつらい - 恋しい日々

    GUIクライアントを使っている人にGitの扱い方を教える機会というのがここ数年たびたびあって,最初のうちはGUIアプリわからんし,,,とかいってぽーいとぶん投げていた.途中から良くないなと思いGUIアプリとかも見ながらやってたんだけど,いろいろつらい. どういうことかというと,Gitってソース管理の複雑性を解決しないまま,そのまま複雑なソフトウェアとして落とし込んでいて,使う側に学習を強いるアーキテクチャだと思っていて,根的にはこれがつらい.ソフトウェア書いてるとソースコードの管理が簡単じゃ無い問題なのわかってるから,使い方覚えるモチベーションもあると思うけど,ソフトウェア書いてない人たちが使おうとすると,なぜ複雑なのかを覚えたり学んだりするところからになる.これは通常であれば完全に無駄なコストで,ノーメリットであると言える.もちろんそういうのすっ飛ばしてコマンドだけ教えても良いのだけれ

  • 1