タグ

Musicと論に関するch1248のブックマーク (185)

  • 音楽業界のひとにはsupercellが売れた理由がわからない? - Syoichi's Tumblr

    音楽業界のひとにはsupercellが売れた理由がわからない?ch1248: 初音ミクに関しては山七平の臨在感の概念を導入すると、それなりに説明出来そうな気がする。 [http://twitter.com/ch1248/status/1338064140] ch1248: 音楽業界の人間が初音ミクを中々分析しきれないのは、Linuxが広まった経緯を知らない人が多いからなのでは、とも思ったり。 [http://twitter.com/ch1248/status/1338087036] gigir: 実のところsupercellが売れてビックリという感覚が分からない。イニシャル10万は固いくらいに思ってたので意外にいかなかったな位に思ってたのだが。 [http://twitter.com/gigir/status/1338088607] gigir: まあソニーミュージックの仕切りがいかにも

    音楽業界のひとにはsupercellが売れた理由がわからない? - Syoichi's Tumblr
    ch1248
    ch1248 2009/03/19
    なんかまとめられてた
  • インディーズ曲と(ボカロ+歌い手)*ニコニコの違い 〜ネットへの登録数とインフルエンサーへの刺さり方の違い〜 - キャズムを超えろ!

    土日は適当なエントリーを垂れ流す日と決めてるので(ぉ 五月雨式に。先のエントリーのためにいろいろ調べて下書きとかしていたのだが、その情報勿体ないので切り貼りしておきたい。 インディーズとミク曲+歌い手が根的に違うところは「母数の数」ではないだろうか。インディーズ音楽配信サイトのレコミュニが600組アーティストによる2000曲*1、 MUSICTOWER.jpが900曲弱*2。MF247はアーティスト数1000という数値があるので先のレコミュニの数値から推察するに3〜4000曲といったところだろう。ニコニコで「ミク && オリジナル曲」での検索結果が7000件強。「リン && オリジナル曲」で2000件強。がくっぽいど、ルカ、KAITOあたりのキーワードとオリジナル曲を&&したものの結果がざくーっとまとめて2000件程度。それぞれの検索結果横断的に含まれてしまったものの分少し差し引くとして

    インディーズ曲と(ボカロ+歌い手)*ニコニコの違い 〜ネットへの登録数とインフルエンサーへの刺さり方の違い〜 - キャズムを超えろ!
  • 音楽に出会う場がオリコンのランキングからニコニコ動画のランキングに変わっただけじゃないの? - ARTIFACT@はてブロ

    加速度的に「ミク曲+歌ってみた」がプロコンテンツの領域を侵する、趣味嗜好多様化社会 - キャズムを超えろ! 多分何よりも重要なのが、趣味嗜好の多様化により「こういう曲が好きなんだけど最近こういう曲ないよねー」というシーンが増えてきていることだろう。私の同年代(20代後半〜30年代前半)ではそろそろ”オリコン新曲を追いかける”ことをやめ、懐かしい曲を中心に聴く人も増えてきている。具体的には90年代ソングなどだ。そんな人を瀕死の音楽業界(メジャーフィールド)がフォローできるわけもない。 この記事って、かつては自分の聞きたい音楽とオリコン新曲がリンクしていたけど、今はオリコンとリンクしなくなったという話なんだから、初音ミク曲がプロコンテンツの領域を侵するかどうかとは別の話では?と思ったのだが、そんな記事でも「今のプロは魅力がない」とか平気で言っている人とかいてすごい! そして改めて思う。「ミ

    音楽に出会う場がオリコンのランキングからニコニコ動画のランキングに変わっただけじゃないの? - ARTIFACT@はてブロ
  • 音楽シーンに異変? 「初音ミク」チャートインの理由 - 日経トレンディネット

    動画投稿サイトなどで人気の楽曲を集めた初音ミク関連のCDアルバムをメジャーレーベルが相次いで発売。そのチャートアクションが注目されていたが、supercell feat.初音ミクが3月4日に発売した『supercell』(ソニーミュージック)はオリコンチャートで初登場4位を記録。同日発売の中島美嘉『NO MORE RULES.』(5位)を抑えての4位と、大健闘を見せた。これはネット時代の音楽的状況を語る上で、見逃せない出来事の一つだろう。 「場」を創出した象徴としての歌手 supercell feat.初音ミク『supercell』(ソニーミュージック) 楽曲制作者ryo氏を中心とするプロジェクト「supercell」が初音ミクを使って制作した楽曲を集めたアルバム。ベースとなっているのは、2008年夏に自主制作盤でリリースしたCD/DVD。今回は自主制作盤の楽曲を全曲リミックス、リマスター

    音楽シーンに異変? 「初音ミク」チャートインの理由 - 日経トレンディネット
  • 機械の歌声は不気味の谷を越えるか - こてゆびミルクティー

    ■不気味の谷現象 日のロボット工学者、森政弘が1970年に提唱した。森は、人間のロボットに対する感情的反応について、ロボットがその外観や動作においてより人間らしく作られるようになるにつれ、より好感的、共感的になっていくが、ある時点で突然強い嫌悪感に変わると予想した。人間の外観や動作と見分けがつかなくなると再びより強い好感に転じ、人間と同じような親近感を覚えるようになると考えた。 □さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした 俺は断言するが、あの初音ミクの機械の声を聞いて感動してCDを買う奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。 何であれがいいと思うの? なんであれのCD買うの? 当に分からない。あれ機械じゃん。機械の声だよ? 誰だってあれ聞いて機械だって言うのは一瞬で分かる。それで感動するって気で馬鹿なんじゃない? まず主観の押しつけ乙ってことで。 その曲が人間らしい

    機械の歌声は不気味の谷を越えるか - こてゆびミルクティー
    ch1248
    ch1248 2009/03/11
    ほぼ全てのポイントを押さえた反論。
  • 初音ミクよ。

    さっきamazonのCDランキングを見て、当に唖然としたわ。 私は断言するわ。人間の声を聞いて感動してCDを買う奴は馬鹿よ。これは100%断言できるわ。 何で人間の声がいいと思うの? なんで人間の声のCD買うの? 当に分からない。あれ人間よ。人間の声よ?誰だってあれ聞いて人間だって言うのは一瞬で分かるよね。人間の声に感動するって気で馬鹿なんじゃない? 人間の声がいいっていうのは、バグってるとしか言いようがない、というか、人間の情報処理プロセスに偏向したフィルターがあるんだわ。それしか説明がつかない。つまり、人間は声自体の美しさの区別つかなくなっちゃったんだわ。だから人間の声をいいと思って買う。これは馬鹿としか言い様がないわ。私達の将来は大丈夫かしら? 前にもちょっと人間の声のCDが出た時、ニコニコ動画(いつも応援してくれてありがとう)で見たけど、なんで人間の声があんな人気あるのかしら

    初音ミクよ。
    ch1248
    ch1248 2009/03/11
    初音ミクの声にて自動再生されたのは俺だけか。
  • 5年前のamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした - nOTO-NETA(OTO-NETA番外地)

    http://anond.hatelabo.jp/20090308152436 5年前のamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした。 俺は断言するが、お仕着せの出来合いの曲ばかりのCDを買って感動していた奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。 何であんなのがよかったの?と思う。 なんであんなCD買ってたの? 当に分からない。あんなのお仕着せじゃん。それかTVドラマとのタイアップだろ? しかも3割はCCCDだ。今じゃTV自体危機的な状況で、タイアップしたからってそんなに売れるわけじゃない。そんなので感動してたって気で馬鹿なんじゃない? あんなので満足していたっていうのは、頭が退化してたとしか言いようがない、というか、脳が考えることを放棄してたんだよ。それしか説明がつかない。つまり、音楽をどうやって楽しんだらいいのか分からなくなってたんだよ。だから与えられた音楽だけでいいと思っ

    5年前のamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした - nOTO-NETA(OTO-NETA番外地)
  • 私も言葉の意味を分からずに歌う子どもの合唱にジジババが感動して泣くことが理解できなかったが、年をとるとだんだん分かってきた

    私も言葉の意味を分からずに歌う子どもの合唱にジジババが感動して泣くことが理解できなかったが、年をとるとだんだん分かってきた。 音楽とは誰かに聴かれたときにはじめて成立するもので、それは演奏者の意図した感情とか技巧ではなくて、聴衆がかきたてられたなんらかの感情が「音楽」なんじゃね? 言葉を発するのはヒトでなくて、ミクでも、九官鳥でもいい。聴くほうにメインスイッチがある。 君の方に感受性がないんだ。残念だったね。 個人的にはインストルメンタルや、ヴォカリーズには感動できない詩先の輩は、ある意味音痴なのだろうと思う。 言葉は音楽においては飛び道具です。 ミクは楽器で、作曲者(データ入力した奴)の感情と技巧と言葉がこめられている。 そういう意味では新しい音楽とは言えないけど、バッハやモーツァルトやジャズやロックもこんな風に言われただろうし、やっぱ新しいものなのかもね。

    私も言葉の意味を分からずに歌う子どもの合唱にジジババが感動して泣くことが理解できなかったが、年をとるとだんだん分かってきた
    ch1248
    ch1248 2009/03/11
    これは特定の方から意見を伺いたい論。
  • 初音ミクのキャラ性だけでVocaloidを批判するやつは、なにもわかっちゃいない - こてゆびミルクティー

    初音ミク「桜ノ雨」で卒業式…ネットで登場、希望殺到(読売新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000578-yom-ent このうちの1曲、卒業前の切ない思いを歌った「桜ノ雨」は、全国の学校から「卒業式で歌いたい」と申し出が殺到、今春の卒業式シーズンには全国80校以上で合唱される見通しだ。 久しぶりにニコニコの「桜の雨」を見に行ったら、そりゃ荒れるわ荒れるわで。大方が予想付く状況だろうが・・・。 初期のVocaloid批判については電通の工作説云々もあるのだが、そういう陰謀論はおいといて、ちょっとVocaloid批判について言っておきたいことがある。 タイトルは若干釣りっぽい。 MIDI文化の死 少し昔の話をしなければなるまい。 Vocaloid文化はMIDI文化の延長上にある。帯域が細い時代、音符データ

    初音ミクのキャラ性だけでVocaloidを批判するやつは、なにもわかっちゃいない - こてゆびミルクティー
    ch1248
    ch1248 2009/02/26
    キャラクター性が注目されたのは、必然な気もする。アイマス、東方の流れもあったし。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ch1248
    ch1248 2009/02/02
    面白い。/殺陣の時に俳優が刀に振り回されまくってたので、呆れてチャンネル変えたことがあるな。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • WiiMusicは失敗だったのか [ゲーム業界ニュース] All About

    マリオの生みの親である任天堂の宮 茂氏が作った、Wiiスポーツ、WiiFitに続く、3つ目のキラータイトル、WiiMusicが2008年10月16日に発売されました。年末商戦の目玉として任天堂も猛プッシュを行い、大量のCMも放送されています。 しかし、300万以上売れているWiiスポーツや、250万以上売れているWiiFitに比べると、どうも売上げがかんばしくないようです。初週売上げで約10万、その後延びて累計で20万弱といった状況。この手のソフトは長いスパンで売上げを見るべきではあるのですが、WiiFitは発売初週で約25万を売り上げていますから、それと比べても少し寂しい数字です。 WiiMusicは何故他の2に比べて売れていないのか、ゲームの中身の問題なのか、売り方がよくないのか。そもそもWiiMusicってどんなゲームなのかというところから、お話してみたいと思います。 作

    WiiMusicは失敗だったのか [ゲーム業界ニュース] All About
  • 超ライトオタクは誕生していない。ぬるオタが歴史から抹消されている

    思うところがあったので書いておく。 超ライトオタクの誕生 http://d.hatena.ne.jp/tokigawa/20081215/p3 僕の実感としては、格的にオタクがライト化というか、オタクじゃなかったオサレな人達がいっぱいオタク文化に参入して来ているんだなと当に思うようになってきた。 記事では『ユリイカ』の初音ミク特集の記事から濱野智史(id:shamano)やテクノウチの発言を引用し、今までオタク文化に見向きもしなかった「オサレ」な人間たちがライトにオタク文化を消費し始めていると書いてある。この記事だけでなく色々な場所で言われ始めた言説だ。 このように言われていることに一抹の危機感を感じたので記事を書くことにする。 タイトルで「ぬるオタ」と書いたのは正確には間違っている。要するに「オタク文化も消費するサブカル系の人間」のことだ。しかし、オタク文化にどっぷり浸かっているガ

    超ライトオタクは誕生していない。ぬるオタが歴史から抹消されている
  • 美輪明宏 『砂漠の青春』 - 新しいTERRAZINE

    砂漠の青春/美輪明宏 - 歌詞検索サービス 歌詞GET 若者は半世紀前から変わっていない なんというか、力のある歌だ。ワシは美輪明宏のことは「バラエティ番組でのご意見番的な変な格好した人」位にしか認識していなかった。しかしこの歌を聞いていると、そんなものはどこかに消え去り、部屋の片隅で膝を抱える若造の画がくっきりと浮かび上がってくる。すごい。 そりゃコピペにもなるわな。 砂漠の青春 - コピペ運動会 CD 美輪明宏 ベストセレクション アーティスト: 美輪明宏出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2008/11/26メディア: CD購入: 1人 クリック: 66回この商品を含むブログ (8件) を見る美輪明宏全曲集2009 アーティスト: 美輪明宏出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2008/09/10メディア: CD クリック: 11回この商品を含むブログ (7件) を見る

    美輪明宏 『砂漠の青春』 - 新しいTERRAZINE
  • 「ビートルズ名曲冒頭の音の謎」を数学者が解明 | WIRED VISION

    「ビートルズ名曲冒頭の音の謎」を数学者が解明 2008年11月 6日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Eliot Van Buskirk 英ダルハウジー大学[数学・統計学部]のJason Brown教授が、半年という時間と、高度な数理解析技術を費やしてついに解明した。音楽史上屈指の謎――ビートルズの楽曲『A Hard Day's Night』の冒頭で鳴るあの「ジャーン」という音――のコードを解明したのだ。 問題の「コード」は、以下で聞くことができる。 ギタリストたちはこの数十年間、このコードがどのように演奏されたのかと頭を悩ませてきた。このコードには、ビートルズにいた2人のギタリストと1人のベーシストが1度の録音では出せないような音が含まれているにもかかわらず、専門家が同曲のこのパートでは多重録音は行なわれていないと断定しているからだ。 解析の結果、このコードには、プロデュ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Perfumeのダンスはなぜ物足りないか - ハックルベリーに会いに行く

    id:y_arimさんからリクエストがあったので、ダンスについて書きます。 y_arim id:aurelianoにはこれにしっかり応答していただきたい。はてなブックマーク - Walk Out to the World Tower / 2008年09月07日 ぼくはダンスというものをそれほどよく知っているわけではない。ダンスはとても難しい。ダンスというもののことを一生懸命考えていた時期はあったし、ダンスを一年間ほど習っていたこともあった。ダンスについてとても詳しい人から真剣に話を聞いたこともあった。ダンスの現場に長く着いていたこともあった。それでもダンスのことはやっぱりよく分からなかった。と言うのはダンスはとてもエモーショナルで感覚的なものなので、系統立てたり論理立てたりして理解することが難しいからだ(それが不可能ということではない)。分かったと思ったら、するりと両手からこぼれ落ちる。そ

  • 著作権法を「農業補助金」にするな

    「レント」の悲劇 「レント」という有名なブロードウェイ・ミュージカルがある。日でも上演され、今年の秋またやるらしい。プッチーニの「ラ・ボエーム」を下敷きにしたもので、売れないアーティストたちがステージに立つ日を夢見ながら、貧困や病いと闘って生きてゆく物語だ。しかしミュージカル以上に悲劇的なのが、その作者ジョナサン・ラーソンのエピソードである。 ラーソンは「レント」の構想に7年かけ、それを書いている間、ニューヨークのレストランでウェイターや皿洗いとして働いていた。しかし1996年1月、待望のオフブロードウェイ公演初日の未明、心臓疾患で急死する。そして主人公は、まるでラーソンの運命を予感しているような歌を歌う。

    著作権法を「農業補助金」にするな
  • http://twitter.com/tsuda/statuses/818012035

    http://twitter.com/tsuda/statuses/818012035