注意喚起「ウェブサイトの改ざん回避のために早急な対策を」 ~昨秋以降ウェブサイト改ざんの報告は月平均400件前後で横ばい。脆弱性未解消のウェブサイトが少なからず残存している可能性が~ IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)およびJPCERT/CC(一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター、代表理事:歌代 和正)は、ウェブサイト改ざんのインシデント報告が後を絶たないことを受け、ウェブサイト運営者および管理者に対し、改めて点検と備えを呼びかけます。 1.概要 JPCERT/CCが2014年1月~6月の期間に報告を受けたウェブサイト改ざん件数は、2,624件 *1 でした。前期(2013年7月~12月)の総件数は4,378件 *2 であり、件数そのものは減ってきているものの、依然として月平均400件程度の改ざんの報告が続いています。7月も388件の改ざんがあり、この
