タグ

2015年7月1日のブックマーク (2件)

  • 「圧力? ないよ」田原総一朗さん、朝生ドタキャン騒動と安保法制を語る

    6月26日深夜に放送が予定されていた、ジャーナリスト・田原総一朗さんが司会を務める討論番組「朝まで生テレビ!」で、出演を予定していた与党の国会議員が、突如、出演をキャンセルした。国会で安保法制の審議が進む中、議員の失言が政府にダメージを与えかねない、との判断があったとみられる。

    「圧力? ないよ」田原総一朗さん、朝生ドタキャン騒動と安保法制を語る
    ch416
    ch416 2015/07/01
    大筋、憲法改正の流れは的を得ていると思う。
  • ヤマダ電機とビックカメラを分析する

    家電量販店の最大手ヤマダ電機が、5月末に不採算店舗46店を一斉閉店しました。6月末にはさらに追加で11点閉鎖との報道も出ています。そのほとんどが地方郊外型であり、地方での採算悪化が浮き彫りとなりました。これまでも不採算店舗閉鎖はありましたが、月に1〜2店のペースでしたから、今回の一斉閉店はかなり大規模だったと言えます。さらにこうしたニュースの背景には、売上高の低迷や利益率の低下があります。今回は、現在のヤマダ電機が置かれている状況を分析します。 一方、同業界シェア2位のビックカメラは好業績を維持しています。ヤマダ電機との間で、何が勝敗を分けているのでしょうか。こちらも決算内容を見ながら考察します。 なぜヤマダ電機は大量閉店に踏み切ったのか ヤマダ電機の平成27年3月期決算(2014年4月〜2015年3月)を見ていきましょう。損益計算書(7ページ)から業績を調べると、売上高は前の期より12.

    ヤマダ電機とビックカメラを分析する
    ch416
    ch416 2015/07/01