2016年5月25日のブックマーク (2件)

  • 彼女に「おなら」を強要したら大変なことになった話。

    突然ですが、みなさんは彼氏や彼女の前で「おなら」はしますでしょうか? おならは我慢すればするほど苦しくなり、ヘタすると病気にもなってしまう恐ろしい生理現象ですが彼氏や彼女の前では… 「おならを出来ない…」 そんな方が多いと思います。 しかし、僕から言えることは… 「我慢は体によくないから出しなさい」 この一択です。 おならというものは人間だと誰しもしている行為ですので、そこまで恥ずかしがらなくても大丈夫です!自信を持ちましょうよ? また、僕は女性と付き合う前に必ず… 「俺、おならは我慢しないでするタイプだから!それが嫌だったら付き合わない方がいいよ?(眼鏡クイッ)」 そう問うと必ずみんな、 「エェーwわかったw(嬉笑)」 こう答えてくれました。 これは付き合う前で女性も浮かれていた事が幸いしていると思います。 しかし、大体半年くらいしてお互いになんでも言い合えるような中になると… 「少しは

    彼女に「おなら」を強要したら大変なことになった話。
    ch_mage
    ch_mage 2016/05/25
    くさいい話。さよおなら、で結んでほしかった。
  • 「工数一日」は「明日できる」じゃない!エンジニアと非エンジニアのギャップとは - paiza times

    Picture by ITエンジニアを目指す女子高生たちの学園ライフ4コマ漫画『ぱいじょ!』 こんにちは、谷口です。 ディレクターやプロジェクトマネージャーといった非エンジニア職の方々は、エンジニアとコミュニケーションをとることに難しさを感じたり、考え方にギャップを感じたりしたことがある方もいらっしゃるかと思います。 「エンジニアとわかりあえない…」「エンジニアが何を考えてるのかわからない…」という方のために、エンジニアとのトラブルのもととなるやりとりや、気を付けるとよいことを考えていきますので、非エンジニアの方々の参考になればと思います。 ■「どれくらいでできる?」はその場で決められるものではない 非エンジニアエンジニアのもめごとの原因で多いのが、スケジュールに関することです。 非エンジニア「この機能どれくらいでできる?」 エンジニア「一日でできます」 非エンジニア「じゃあ明日リリース

    「工数一日」は「明日できる」じゃない!エンジニアと非エンジニアのギャップとは - paiza times
    ch_mage
    ch_mage 2016/05/25
    この考え方が世の中にちゃんと広まってたら、僕は今も会社で働いていたはず…