タグ

2010年11月28日のブックマーク (5件)

  • はてなブックマークウィジェット高速化大作戦

    ブログで利用しているはてなブックマークの人気または注目エントリーを表示するブログパーツである「はてなブックマークウィジェット」が、最近極端にロードに時間がかかるようになってしまった。はてなブックマークウィジェットは多くのサイトで採用されているので目にする人も多いことだろうと思う。データのロード中はクルクル回るgifアニメーションが表示されるのだが、最近はもっぱらクルクル回っているところばかりを目にするようになってしまった。「クルクル回ってる間にエントリを読み終えてしまうんじゃないか!?」とすら思えてしまう。あまりにも時間がかかるので、先日Twitterで「はてブの人気エントリーウィジェットが遅い」などと愚痴をこぼしてしまったのだが、そんな他力願じゃイカン!!と腐った根性を改めて、ウィジェットの高速化に取り組んでみた。 はてなブックマークウィジェットは当に遅いのか?遅いと感じるかどうか

    はてなブックマークウィジェット高速化大作戦
  • http://nishiguchi-lab.main.jp/jes-kanto40/

    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2010/11/28
    おぉ、土日で色々学会発表があるのか!
  • ビジョン提案型デザイン手法シンポジム開催予定

    ビジョン提案型デザイン手法のシンポジウムを開催します。今回は、評価方法と多様な応用事例を発表する予定です。この発表のあとは、この手法をまとめたの出版に向かって、ワーキンググループやSIGのメンバーが協力していく予定です。 日人間工学会 関東支部大会 シンポジウム開催 ■場所:...

    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2010/11/28
    ぐぬ!行きたい…が、非会員6,000円、だと…!?
  • WarlockReport - 境界を超えた協創 ~bloom beyond the boundaries~ 基調講演編 #devlove

    「境界を超えた協創 ~bloom beyond the boundaries~」というタイトルは、「~Seed to exceed boundary~」のテキストがベースになっています。 開発の現場が、より調和のある場とするために、何を始めるのか。 作り手と使い手にある境、作り手の中での境、 プロジェクト内にある境界を越えていくために、 自分たちが出来ることに何があるのか。 今回も僕にとって根底にあるテーマは同じでした。 何かを「創る」人たちにとっても常に存在する課題なのではないかとも思っています。 サブタイトルはドラ娘に調整してもらいました(1)。 基調講演では勉強会開催の経緯を自分自身の物語として伝えたいと思ったので、「どうしてコラボ勉強会をやるの?」という問いからの振り返りが始まります(4)。 まず「DevLOVE」とその「熱」について(6)。 前者については LT に任せた感があり

    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2010/11/28
    "『遠回りこそが俺の最短の道だった』" / 何故か読み直している
  • 産業技術大学院大学 HCD履修証明プログラムⅡ ペーパープロトタイピング | 情報デザイン研究室

    11月26日(金)夜、品川シーサイドの産業技術大学院大学にやってきました。 産業技術大学院大学 HCD履修証明プログラムⅡの講義で、日はペーパープロトタイプを教えます。 前週にリコーの早川さんの講座「ビジョン提案型デザイン手法」で考えたサービスデザインをインタフェース設計まで落とし込む予定。 この講座は、HCDデザインのプロセスをその分野のトップランナーがリレー形式で教える超豪華なプログラム。受講生も現役バリバリのデザイナーや開発者なので、教える側も緊張するな〜。 最初は、インタラクションシナリオから簡単なストーリーボードを起こす。 どんな素晴らしい複雑なサービスでも、ユーザーが接するのはデバイスの画面だけなのである。 そのための情報設計が必要。 電子機器のインタフェースだけではなく、サービスデザインのプロトタイピングが目的なのでかなり複雑。 まずは思考を整理するために、ポストイットに書